-
政治問題をよそにSequoia Capitalが米中投資向けに約3700億円を調達
米証券取引委員会に12月3日に提出された文書によると、シリコンバレーのベンチャーキャピタルファンドであるSequoia Capital(セコイアキャピタル)が、米国でのレイターステージの投資に約10億ドル(約1100億円)、中国でのベンチャーおよびグロースステージ投資に向けに約24億ドル(約2600億円)を調達した。 続きを読む
-
Androidのフォーカスモードがベータ段階を終了、新たにスケジューリング機能が加わる
Googleが米国時間12月4日にローンチしたFocus Mode(フォーカスモード)という機能で、Androidデバイスの一連のデジタルウェルビーイング(Digital Wellbeing)ツールが一層充実した。 続きを読む
-
-
Apple Musicはコンサートのストリーミングを強化する
音楽ストリーミングアプリは差別化に苦労している。その中でApple(アップル)は、Steve Jobs Theater(スティーブ・ジョブズ・シアター)で開催されたBillie Eilish(ビリー・アイリッシュ)の大規模なショーを使い、コンサートビデオを戦略の中心にしようとしている。 続きを読む
-
-
Showcase Gigがドコモと資本業務提携「d払い」ミニアプリとの連携でモバイルオーダーの浸透目指す
モバイルオーダープラットフォーム「O:der(オーダー)」を提供するShowcase Gig(ショーケース・ギグ)は12月5日、NTTドコモとの資本業務提携を発表した。ドコモは、Showcase Gigから10億円の第三者割当増資の引受、およびShowcase Gig既存株主から株式譲受を実施する。 続きを読む
-
クラウドファクタリングのOLTAがChatworkと共同で中小企業の資金繰り支援へ、2億円の調達も実施
オンライン完結型のクラウドファクタリング事業を展開するOLTAは12月5日、ビジネスチャットツールを手がけるChatworkと共同で中小企業の資金繰りをサポートするサービスを開始した。 続きを読む
-
-
Snapdragon 865と765が登場、Qualcommの最新SoCは何ができるのか?
Qualcomm(クアルコム)は今週、ハワイで例年の大集会を開き、Snapdragonのニュースを次々と小出しにしている。米国時間12月3日のイベントでは、Snapdragon 865と765の派手なお披露目があり、このチップは来年以降の高級品および中級品のスマートフォンなどに搭載されるだろう。 続きを読む
-
イーサリアムの従業員が北朝鮮の制裁逃れに協力したとして逮捕
ニューヨーク州南部地区検事局は、イーサリアム財団の職員、バージル・グリフィス氏を逮捕したと発表した。北朝鮮に出向き、「平壌ブロックチェーンおよび暗号通貨会議」でプレゼンテーションしたことで、謀議を企てたという容疑だ。 続きを読む
-
自動運転シャトルのMayがトヨタ自動車のリードで約54億円を調達
米国の3都市で自動運転シャトルサービスを展開しているミシガン拠点のスタートアップMay Mobility(メイ・モビリティ)は、トヨタ自動車がリードしたシリーズBで5000万ドル(約54億円)を調達した。 続きを読む
-
-
3行広告のCraigslistに公式アプリがついに登場
派手なウェブサイトやサービスが現れては消える中、Craingslist(クレイグズリスト)は持ちこたえている。そしてこのたび、最大の欠点のひとつが解消された。公式アプリの登場だ。 続きを読む
-
GitHubのリポジトリー上に機密情報や脆弱性を見つけるGitGuardianにDocker創業者らが投資
データ侵犯は、被害額が大きければ多くの企業の命取りになる。対策は、大量のリアルタイムモニタリングだ。しかし監視する要素が多いとそれは非常に複雑な仕事になる。SANS Instituteの調査では、企業のデータ侵犯の約半数は、アカウントや認証情報のハッキングだった。 続きを読む
-
Instagramがようやく13歳未満の年齢確認を開始
Instagramはユーザーの年齢を見て見ぬ振りをするのをやめた。開始から9年、Instagramはついに未成年の子供たちをソーシャルメディアの問題から守る責任を真剣に捉え始めた。 続きを読む
-
-
Redditの今年の月間アクティブユーザーは4億3000万人
米国時間12月4日の朝に発表された今年のまとめで、米国のニュースサイトであるReddit(レディット)はユーザーベースが30%増え、10月末時点で月間アクティブユーザー数が4億3000万人に達したことを明らかにした。 続きを読む
-
SpaceXの宇宙船「ドラゴン」が3度目のミッションでISSに向かう
米国時間12月4日、SpaceXは19回目の国際宇宙ステーション(ISS)商業補給ミッション(CRS)の打ち上げを米国東部時間12時51分(日本時間12月5日2時51分)に予定している。 続きを読む
-
名刺のQRコードから自己紹介動画を再生、新たな名刺体験を実現する「名刺 THE MOVIE」
名刺とQRコードと動画を組み合わせることで、名刺体験をもっとリッチにできないか——。カクテルメイクが12月5日に公開した「名刺 THE MOVIE」は新しい名刺体験を実現するプロダクトだ。 続きを読む
-
無料で使えるAI搭載ドラレコアプリ「スマートくん」公開、AI事業のニューラルポケットが開発
画像や映像を解析するAI技術の研究開発と事業化に取り組むニューラルポケットは12月5日、自社開発のAIを組み込んだドライブレコーダーアプリ「スマートくん」のiOS版を公開した。 続きを読む
-
米ブラックフライデーの週にNintendo Switchが過去最高の販売台数を記録
Nintendo Switchが米国における週間販売台数の最高記録を達成したと任天堂が発表した。感謝祭からブラックフライデーを含む1週間でSwitchは83万台が売れ、米国における売上のトータルは1750万台となったという。 続きを読む
-
ベライゾンとAWSが5G Edgeコンピューティングで提携
Qualcomm(クアルコム)が今後数年間の5Gプランを強調し始めたのと同じくして、Verizon(ベライゾン)のCEOことHans Vestberg(ハンス・ベストバーグ)氏はAWS re:Inventのステージに登壇し、同社のチームがクラウドコンピューティング分野の巨人と協力することについて語った。 続きを読む
-
YouTubeが「閉鎖アカウント削除で登録者数減少する」とクリエーターに注意喚起
YouTubeは閉鎖アカウントの削除により登録者数が減少する可能性に注意を喚起した。こうしたアカウント削除は登録者を減少させ、結果としてクリエーターの収入に影響する可能性がある。 続きを読む
-
AWSがUltraWarmティアをAmazon Elasticsearch Service向けに発表
AWSはAmazon Elasticsearch Service向けの新ティア(プラン)を発表した。これは、コスト削減につながる可能性があり、プレビューも公開されている。現在、Amazon Elasticsearch ServiceにはhotとUltraWarmの2つのストレージティアがある。 続きを読む
-
ダイバーシティ重視のVCファンド「Harlem Capital」がファンド規模約44億円でデビュー
Harlem Capital(ハーレムキャピタル)は、エンジェルシンジケート(エンジェル投資家とスタートアップをつなぐ資金調達プラットフォーム)から本格的なベンチャーキャピタル(VC)ファンドにアップグレードし、初めての資金調達を応募超過の4030万ドル(約44億円)でクローズした。 続きを読む