-
Uberがインドのフードデリバリーからの撤退が近いと伝えられる
Uberは、中国、ロシア、東南アジアからの3連続の撤退の後、決してインド(に限らずいかなる市場)からは撤退しないと断言したが、その対象には同社のフードデリバリービジネスも含まれているのだろうか? 続きを読む
-
中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス
中古車を個人間で売買できるマーケットプレイス「Ancar」を展開するAncarは2月22日より、車を売りたいユーザーが従来よりもスピーディーに現金を受け取れる新しい切り口のサービスを始める。 続きを読む
-
-
テラドローンの使命は「世界で勝つ」こと、徳重社長のグローバル戦略は?
「近年、日本ではソニーは復活したと言われている。だがグローバル基準だと、本当に復活しているかというと、僕はそうではないと思う。利益は出せているが、イノベーションを起こせているかというと疑問だ」 続きを読む
-
-
フードデリバリーのスターフェスティバルがシダックスと合弁会社設立へ
スターフェスティバルは2月22日、シダックスと「企業・団体向けの食事提供サービス」の開発を推進するための合弁会社の設立に向け、資本業務提携について協議していることを発表した。 続きを読む
-
企業成績に貢献するカスタマーサポートのためにFreshworksが問い合わせを処理するロードバランサーをローンチ
Omnirouteは、その名前‘全ルート’が示すように、マルチチャネルのカスタマーインクワイアリ(顧客の問い合わせ)をルーティングするロードバランサーだ。 続きを読む
-
-
荷物預かりサービスのecboがKDDIなどが実施する訪日外国人向け実験に参画
荷物預かりサービス「ecbo cloak」を運営するecboは2月22日、KDDIとギフティが韓国の通信事業者LG U+と共同で実施している実証実験への参画を発表した。 続きを読む
-
指紋で解錠できる防水仕様のスマート南京錠「Tapplock one+」
SB C&Sは2月22日、スマート南京錠「Tapplock one+」(タップロックワンプラス)を、「SoftBank SELECTION オンラインショップ」や一部量販店、Amazon、+Styleで発売開始した。 続きを読む
-
Twitterが「プロトタイプ」プログラムのテスター公募を開始:第一弾は会話の修繕
Twitterは本日(米国時間2月20日)、新しいテストプログラムのためのテスターの公募を開始した。これは1月にCESで発表されていたものだ。このプログラムは、Twitterの利用に関するあらゆる面に改良を加える可能性があるが、まず実施されるのは、人と人の関わり合いに焦点を当てたテストだ。とくに、Twitterに表示される返信だ。 続きを読む
-
-
Google、スマホ依存を防ぐ「Digital Wellbeing」機能の対応機種を拡大
ユーザーがスクリーンタイムを監視/管理するのを助けるGoogleの最新の取組み、Digital Wellbeingの対応機種が増えた。 続きを読む
-
猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す
福岡を拠点とするスタートアップであるnyansは2月22日、近所で猫を世話してくれる「猫友」(ねことも)や世話してほしい猫を見つけられるサービス「nyatching」(ニャッチング)の全国登録を開始した。 続きを読む
-
-
-
Google、処方薬の廃棄場所を見つけやすくる取組みを開始
麻薬危機と戦う取組みの一環として、Googleは処方薬を安全に廃棄できる場所にラベル付けを始める。ユーザーは明確にラベルが付けられた薬品廃棄場所を直接検索できるようになる。 続きを読む
-
Apple、ゴールドマン・サックスと組んでクレジットカードを発行か
Wall Stree Journalによると、AppleとGoldman Sachsは双方にとって初めてとなる商品で手を組もうとしている。クレジットカードだ。 続きを読む
-
サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ
昨日は終日Samsungの新製品発表イベントの話題でもちきりだった。S10、Foldを始めイベントで発表された全プロダクトを下にまとめたので参考にしていただきた。 続きを読む
-
国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達
サンフランシスコに本拠を置く物流支援のスタートアップ、FlexportはSoftBankのVision Fundがリードするラウンドで10億ドルを調達したことを発表した。 続きを読む
-
邪魔物保管サービスのClutterがソフトバンクのリードで2億ドルを調達
この1000億ドルのメガファンドの最新の取引相手はオンデマンドの倉庫サービスClutter、このほど成長資金として2億ドルを獲得した。 続きを読む
-
Jリーグクラブが屋台の行列を事前注文・キャッシュレス決済で解消へ
モバイルオーダー&ペイプラットフォーム「O:der(オーダー)」などを手がけるShowcase Gigは2月21日、石川ツエーゲン運営のプロサッカークラブ「ツエーゲン金沢」のホームスタジアム(石川県西部緑地公園陸上競技場)に隣設するスタジアムグルメ街「ツエーゲン茶屋街」において、2019年開幕戦より順次O:derを導入すると明かした。 続きを読む
-
ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止
とあるYouTubeクリエイターが、YouTubeを「マイルド小児性愛サークル」を助長するものだと非難して数日が過ぎたが、複数の企業がプラットフォーム上での広告を一時的に停止している。 続きを読む
-
Facebookよ油断するな、iOS用Google Mapsでお気に入りビジネスをフォローできる
iOS版Google Mapsでも、ユーザーがお気に入りのビジネス(レストランやバーといったお店など)をアプリの中からフォローできるようになったことが、米国時間2月20日にGoogleから発表された。 続きを読む
-
Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ
2018年7月に開催された、Cloud NextカンファレンスでGoogleはCloud Services Platform(CSP)を発表した。CSPはGoogle自身のクラウドサービスをマネージドサービスとしてエンタープライズデータセンターに持ち込むための、真の第一歩である。 続きを読む