Hootsuiteが老舗TwitterクライアントのSeesmicを買収へ
Seesmicは諦めずにピボットを続けてきたスタートアップの典型だ。その努力が報いられることになったという情報を入手した。 HootsuiteがSeesmicを買収する。われわれは価格を取材中だが、現今のソーシャル・メディアの市場を考えるとさほど巨額ではないだろう。
Seesmicは2007年半ばにTwitterのビデオ版としてスタートした。シリコンバレーの多くの投資家(注)が支援した。その後ビデオ・コメント機能に方向を変え、最後にはTwitterを始めとするソーシャル・メディアの総合的なクライアントになった。
起業家、投資家でLe Webカンファレンスの主催者でもあるファウンダーのLoic Le Meurは最近SeesmicにPingという機能を追加している。これはTwitter、Facebook、Facebook ページ、LinkedInその他のソーシャル・メディアに同時に投稿できるクライアントで、デスクトップ版とモバイル版が提供されている。カレンダーや付随するコンテンツをリンクに変える機能も用意されている。またグループの作成、ブックマークレット、メール投稿などの機能もある。
HootsuiteにはSeesmicとほぼ同様の機能が用意されている他に各種のアナリティクス・ツールがある。最近HootsuiteはソーシャルなPRを行う大企業に広く利用されるようになった。またHootsuiteは大規模な投資ラウンドを準備中との噂もある。またTwitterとの提携に成功している。
われわれは買収価格を取材中だが、まだ最終的な調印が済んでいないので、確実なことが分かるには少々時間がかかるかもしれない。 しかし驚くような高額ではないとみてよいだろう。
(注)情報開示:シリコンバレーからの投資家の一人はTechCrunchのファウンダーで元編集長のMichael Arringtonだ。彼は現在このブログに経済的関係はない。またこのブログのスタッフはArringtonのベンチャーキャピタルCrunchFundに関与していない。ただしArringtonは来るDisrupt SFカンファレンスを始め、さまざまなイベントでわれわれを助けている。私を含めてTechCrunchの多くのスタッフは彼を友人と考えている。またわれわれの多くはLoicを個人的によく知っている。TechCrunchとLoicとの間には経済的関係はないが、われわれが彼のカンファレンスに参加したり彼がわれわれのカンファレンスに登場したりしてきた。というわけで、皆さん、おめでとう。
[原文へ]
(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+)