Googleが「Big Dog」のBoston Dynamicsを買収
by John Biggs
次の記事
「Creative」はもう古い。LinkedInではプロフィール欄に「Responsible」と記すのが流行中(流行語トップ10付)
GoogleがBoston Dynamicsを買収した旨のアナウンスを行った。Big DogやPETMANなどの四足ないし二足のロボットで話題を集めたところだ。ロボット関連での買収は、Googleにとって8番目のケースとなる。
今のところ、Boston Dynamicsからの詳細情報のアナウンスはない様子だ。
情報源はNew York Timesの記事。Boston DynamicsのCEOであるMarc Raibertによると、DARPAとの間で軍事協約のようなものも結んでいたとのこと。Googleはこの協定を継続していくつもりはない様子。
Boston Dynamicsの設立は1992年だった。独自のガソリンエンジンを用いたロボットの研究開発を行ってきていた。開発したロボットは姿勢復元機能や高度な姿勢制御機能を持つことで注目を集めていた。Big Dogは自然な動きでものを投げたり、あるいは岩場での活動を行うこともできる。また16 mphの速度で走ることもできる。
[原文へ]
(翻訳:Maeda, H)
情報提供はこちらから
メールマガジン購読
CrunchBase
-
Boston Dynamics
- 概要 Boston Dynamics is an engineering company that specializes in building dynamic robots and software for human simulation. The company began as a spin-off from the Massachusetts Institute of Technology, where National Academy of Engineering member Marc Raibert and his colleagues first developed robots that ran and maneuvered like animals. Organizations worldwide, from DARPA, the US Army, Navy and Marine …
- ウェブサイト http://bostondynamics.com
- Boston Dynamicsのプロフィールを見る