メニュー TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 宇宙
      • スタートアップ用語集
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • Amazon
  • Facebook
  • Apple
  • Google
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 宇宙
          • スタートアップ用語集
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス
      2019年2月22日
      猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す
      2019年2月22日
      Googleが正社員契約社員の強制仲裁を全廃…セクハラに限定せず
      2019年2月22日
      サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ
      2019年2月22日
      国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達
      2019年2月22日
      ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止
      2019年2月21日
      Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ
      2019年2月21日
      Samsungの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良
      2019年2月21日
      クラウド受付システム「RECEPTIONIST」がSalesforceから資金調達、サービス連携へ
      2019年2月21日
      サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資
      2019年2月21日
      Galaxy S10の4モデルをスペック比較
      2019年2月21日
      サムスンが折りたためるGalaxy Foldを発表、機能も価格も超プレミアム
      2019年2月21日
      エネルギー効率30-37%のソーラーパネルがもうすぐ市販される
      2019年2月20日
      民間初の月面探査機が木曜夜に打ち上げへ
      2019年2月20日
      Origamiが居酒屋制覇に前進、モンテローザ35ブランド約1650店舗で利用可能に
      2019年2月20日
      近くの飲食店を社員食堂にする「green」がローンチ、導入・運営コストは社食の1/100
      2019年2月20日
      メルカリ売上金がiDで使える「メルペイ」、Android対応は2月末〜3月初旬、QRコード対応は3月中旬
      2019年2月20日
      建設テックへ興味を示す投資家の勢いが増している
      2019年2月20日
      データのクラウドへの引っ越しを助けるAloomaをGoogleが買収
      2019年2月20日
      iPhoneやiPadを安全に使用するための5つの設定
      2019年2月20日

    TechCrunch Tokyo 2014

    2014/11/18 ~ 19 | Hikarie Hall(渋谷ヒカリエ), 渋谷区, 東京都

    • 概要
    • タイムテーブル
    • 関連記事
    • チケット
    • ハッカソン
    • ブース出展
    • スタートアップバトル
    • スポンサー
    • CTO Night
    イベント情報
    • 1月のCESに行くならTCミートアップを予約しよう――暗号化テクノロジーのハードがテーマ

      1月のCESに行くならTCミートアップを予約しよう――暗号化テクノロジーのハードがテーマ

    • Startup Battleはハエで食糧危機を解決するムスカが優勝ーー#tctokyo 2018レポート

      Startup Battleはハエで食糧危機を解決するムスカが優勝ーー#tctokyo 2018レポート

    • 新iPad Pro登場か?Appleが10月30日にまた大型イベントを開催

      新iPad Pro登場か?Appleが10月30日にまた大型イベントを開催

    • Browse more...

    TC本家から、今年はCatherine Shuが11月のTechCrunch Tokyoにやって来る!

    2014年10月02日 by Ken Nishimura (@knsmr)
      次の記事

      イケてる起業家の登竜門! 「スタートアップバトル」参加者募集中

      catherine11月18日、19日の2日間で開催予定の「TechCrunch Tokyo 2014」には、毎年アメリカの本家TechCrunchから編集長や主力ライターが参加している。今年はCatherine Shuが来ることが決定したのでお知らせしたい。TechCrunchを良くご覧頂いている方であれば、彼女がよくアジア圏のスタートアップ事情について書いているのをご存じかもしれない。Catherineはアメリカ生まれだが、中国系アメリカ人で、いまは台湾・台北に拠点を移して活動中。本人いわく、中国語能力を実戦投入すべく挑戦中なのだそうだ(つまり英語が第一言語のアメリカ人)。ちなみに最近TechCrunchのライターは東西のアメリカ両海岸だけでなく、台北やロンドンにもいて24時間体制で動くようになっている。時差や取り扱うネタの関係もあって、ぼくが良くネタのやりとりするのもCatherineだったりする。

      【お知らせ】予定していたCatherine Shuの来日は健康不良のため急遽キャンセルとなりました。代わりに、TechCrunchで主にアジア関連を担当しているJon RussselがTechCrunch本家から来日することになりました。Catherineの参加を楽しみにして頂いた方にはお詫び申し上げます。(11月12日)

      ちょっと脇道にそれるようだが、Catherineが書いた中でぼくが個人的にいちばん好きな記事について紹介したい。今年7月に掲載された「We Need To Talk About Depression」(「うつ病について話そう」)という記事だ(未訳)。日本でもアメリカでもスタートアップ業界というと華やかで成功譚に溢れているイメージを持つ人が多いかもしれない。一方で多くの起業家は絶望的な困難に直面し、時に自らの命を絶つほどに精神的に追い詰められるケースすらある。強く、明るく、前向きでなければならないという文化的な暗黙のプレッシャーがあることに対して、そうでないことを認めてもいい、ということを、Catherineが自らのうつ病の体験を重ねつつ、強いフラストレーションにさらされた起業家たちの声を集めて書いた記事だ。身内自慢になってしまうかもしれないけど、個人的体験をパブリックにシェアした勇気と問題提起に、ぼくはちょっと感動した。

      さて、そんなCatherineはTechCrunchで最も活発に記事を書いている主力ライターの1人で、カバーエリアは幅広い。そして台北にいながらあちこちに電話をかけまくって、アジア圏のスタートアップだけでなく、北米のスタートアップについても良く書いている。

      中国・アジア関連の情報を英語で発信した記事だと、以下のような例がある(全てTechCrunch Japanで未訳なのは申し訳ない)。

      Alibaba’s IPO Means Consumer Tech Innovations From Asia Can’t Be Ignored Anymore

      Logistics Company aCommerce Raises $10.7M Series A To Serve Southeast Asia’s Booming E-Commerce Market

      Ambi Climate Wants To Make Summers In Asia More Bearable

      Uber Will Focus On Southeast Asia Launches Over The Next Two Months

      Xiaomi, What Americans Need To Know

      Catherineは、もともと日本にとても興味があったのだけど、今回ついに初めて東京に来れるというので楽しみにしていると話している。Catherineに限らないが、欧米人が「アジア」というとき、その言葉が具体的に指すものが「中国+東南アジア」だったりすることが増えている気がしている。特にハードウェア分野で中国と米国がテックセクターで急接近してエコシステムを作り始めているいま、日本のグローバルでの存在感が日本海あたりに埋もれつつあると感じることすらある。日本は特殊過ぎる上に、言語障壁が高いこともあって外部から見えづらい。今回、Catherineに来てもらおうと思った理由の1つに、日本の起業家やVCの方々とコネクションを作ってもらう場になればということがある。

      と、そんなCatherineにも会えるTechCrunch Tokyo 2014は11月18日、19日の2日間。まだまだチケットは発売中なので是非会場に足を運んでもらえたらと思う。

      チケット販売ページはこちら

      学割チケット販売ページはこちら

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        • イベント情報
        • 人気
          • 中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス

            中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス

            2019年2月22日
          • 猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す

            猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す

            2019年2月22日
          • Googleが正社員契約社員の強制仲裁を全廃…セクハラに限定せず

            Googleが正社員契約社員の強制仲裁を全廃…セクハラに限定せず

            2019年2月22日
          • サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ

            サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ

            2019年2月22日
          • 国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達

            国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達

            2019年2月22日
          • ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止

            ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止

            2019年2月21日
          • Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ

            Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ

            2019年2月21日
          • Samsungの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良

            Samsungの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良

            2019年2月21日
          • クラウド受付システム「RECEPTIONIST」がSalesforceから資金調達、サービス連携へ

            クラウド受付システム「RECEPTIONIST」がSalesforceから資金調達、サービス連携へ

            2019年2月21日
          • サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資

            サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資

            2019年2月21日
          • Galaxy S10の4モデルをスペック比較

            Galaxy S10の4モデルをスペック比較

            2019年2月21日
          • サムスンが折りたためるGalaxy Foldを発表、機能も価格も超プレミアム

            サムスンが折りたためるGalaxy Foldを発表、機能も価格も超プレミアム

            2019年2月21日
          • エネルギー効率30-37%のソーラーパネルがもうすぐ市販される

            エネルギー効率30-37%のソーラーパネルがもうすぐ市販される

            2019年2月20日
          • 民間初の月面探査機が木曜夜に打ち上げへ

            民間初の月面探査機が木曜夜に打ち上げへ

            2019年2月20日
          • Origamiが居酒屋制覇に前進、モンテローザ35ブランド約1650店舗で利用可能に

            Origamiが居酒屋制覇に前進、モンテローザ35ブランド約1650店舗で利用可能に

            2019年2月20日
          • 近くの飲食店を社員食堂にする「green」がローンチ、導入・運営コストは社食の1/100

            近くの飲食店を社員食堂にする「green」がローンチ、導入・運営コストは社食の1/100

            2019年2月20日
          • メルカリ売上金がiDで使える「メルペイ」、Android対応は2月末〜3月初旬、QRコード対応は3月中旬

            メルカリ売上金がiDで使える「メルペイ」、Android対応は2月末〜3月初旬、QRコード対応は3月中旬

            2019年2月20日
          • 建設テックへ興味を示す投資家の勢いが増している

            建設テックへ興味を示す投資家の勢いが増している

            2019年2月20日
          • データのクラウドへの引っ越しを助けるAloomaをGoogleが買収

            データのクラウドへの引っ越しを助けるAloomaをGoogleが買収

            2019年2月20日
          • iPhoneやiPadを安全に使用するための5つの設定

            iPhoneやiPadを安全に使用するための5つの設定

            2019年2月20日
        以前のページへ

        イケてる起業家の登竜門! 「スタートアップバトル」参加者募集中

        2014年10月02日 by Satoru Masuda (@masudas)
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • ヘルステック
        • バイオテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版
        • 中国版
        • ヨーロッパ版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2019 Oath Japan KK Aol.JP 個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>
        TechCrunch: an Oath Brand