メニュー TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 宇宙
      • スタートアップ用語集
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • Amazon
  • Facebook
  • Apple
  • Google
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 宇宙
          • スタートアップ用語集
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      Google CloudのスピーチAPIが安くなりサポート言語も21に増えた
      2019年2月22日
      中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス
      2019年2月22日
      猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す
      2019年2月22日
      Googleが正社員契約社員の強制仲裁を全廃…セクハラに限定せず
      2019年2月22日
      Apple、ゴールドマン・サックスと組んでクレジットカードを発行か
      2019年2月22日
      サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ
      2019年2月22日
      国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達
      2019年2月22日
      ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止
      2019年2月21日
      Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ
      2019年2月21日
      Samsungの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良
      2019年2月21日
      クラウド受付システム「RECEPTIONIST」がSalesforceから資金調達、サービス連携へ
      2019年2月21日
      サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資
      2019年2月21日
      Galaxy S10の4モデルをスペック比較
      2019年2月21日
      サムスンが折りたためるGalaxy Foldを発表、機能も価格も超プレミアム
      2019年2月21日
      エネルギー効率30-37%のソーラーパネルがもうすぐ市販される
      2019年2月20日
      Origamiが居酒屋制覇に前進、モンテローザ35ブランド約1650店舗で利用可能に
      2019年2月20日
      近くの飲食店を社員食堂にする「green」がローンチ、導入・運営コストは社食の1/100
      2019年2月20日
      メルカリ売上金がiDで使える「メルペイ」、Android対応は2月末〜3月初旬、QRコード対応は3月中旬
      2019年2月20日
      建設テックへ興味を示す投資家の勢いが増している
      2019年2月20日
      データのクラウドへの引っ越しを助けるAloomaをGoogleが買収
      2019年2月20日

    TechCrunch Tokyo 2014

    2014/11/18 ~ 19 | Hikarie Hall(渋谷ヒカリエ), 渋谷区, 東京都

    • 概要
    • タイムテーブル
    • 関連記事
    • チケット
    • ハッカソン
    • ブース出展
    • スタートアップバトル
    • スポンサー
    • CTO Night
    startup
    • 週4時間働けばよいという考え方に反論する

      週4時間働けばよいという考え方に反論する

    • 社長がやらないことは全部やる——スタートアップ企業の“右腕”たちの想い

      社長がやらないことは全部やる——スタートアップ企業の“右腕”たちの想い

    • 結果がすべてを癒やす——イグジットした起業家がエンジェル投資をする意義とは

      結果がすべてを癒やす——イグジットした起業家がエンジェル投資をする意義とは

    • Browse more...

    TechCrunch Tokyo 2014、スタートアップバトルでプレゼンを競うのはこの12社だ

    2014年11月17日 by Yuhei Iwamoto (@yuheiwmt)
      次の記事

      デベロッパーが離れ、Google Glassは第2のセグウェイになりつつある

      141114battle

      いよいよ明日11月18日から11月19日にかけて東京・渋谷ヒカリエで開催する「TechCrunch Tokyo 2014」。これまで各セッションの内容や見どころのまとめという形で紹介してきているが、1つ大事なことをお伝えし忘れていた。そう、メインイベントの1つ「スタートアップバトル」の登壇者だ。

      スタートアップバトルは創業3年以内のスタートアップに限定したプレゼンバトルだ。今年は昨年より30社ほど多い113社が応募してくれたが、その中から事前審査で選ばれた12社が自慢のプロダクトについて5分間のプレゼンを行う。ちなみに2012年は電動パーソナルモビリティを手がけるWHILLが、2013年は「Ring」を手がけるログバーがそれぞれ優勝を果たしている。今回本戦に勝ち進んだスタートアップをざっと紹介していこう。

      mikan

      mikanが提供するのは「圧倒的に一番速く覚えられる」を標榜する英単語アプリ。TinderライクなUIで英単語を知っている、知らないに分け、知らない単語に何度も接触することで、ベータテストでは1日1000単語という記憶スピードを実現したという。

      AgiC

      AgICは家庭用プリンタと伝導性のインクを組み合わせることで、電子回路の高速な試作を実現するプロダクト。IoT、メイカーズムーブメントなんて言われているが、実は電子回路に関しては、革新的な試作というものはなかったそうだ。AgiICでは、自社プロダクトを利用することで、通常1週間ほどかかっていた電子回路の試作を2〜3分に短縮するという。

      STANDING OVATION

      同社が提供するソーシャルクローゼットアプリ「XZ」は、自分の手持ちのファッションアイテムを登録し、自分が登録したアイテムやほかのユーザーが登録したアイテムを組み合わせて、コーディネートを作成できるアプリだ。将来的にはこのアイテムをもとにCtoCやBtoCのコマースにつなげていく予定。

      フォトシンス

      フォトシンスが手がけるのはスマートロック「akerun」。ドアの内側にこのakerunを取り付ければスマートフォンを使ってドアの開閉が可能になる。購入者以外のスマートフォンにも開錠権限を与えられるため、ハウスキーピングやしスペースの入場管理などでの活用が見込まれる。

      ミニマル・テクノロジーズ

      ウェブサイトに1行のスクリプトを埋めるだけで他言語化を実現できるサービス「WOVN.io」を提供。テキストの機械翻訳のような手軽さを感じてしまいがちだが、サイトの他言語化というのは実は翻訳にとどまらない大変な作業。WOVN.ioはそれを非常に手軽にしてくれる。

      baton

      batonが提供するのは、対戦型の学習アプリ「クイズマッチ」。入試に出るような問題をクイズ化し、全国のユーザーがクイズ形式で対戦できるというもの。現在は日本史に限定して約2000問を配信中。利用は無料となっている。

      ビズグラウンド

      同社のサービス「Bizer」はもともとスモールビジネス向けの士業や専門家への相談サービスだった。だがそれはあくまでサービスの一部。実はバックオフィスの業務支援サービスを開発していた。例えば新たに社員が入った時に何をするべきかというタスク管理や文書の作成などをサポート。専任者なしでのバックオフィス業務を実現してくれる。

      FiNC

      FiNCはスマホアプリを活用したダイエット家庭教師サービス。クラウドソーシングで集めた管理栄養士がユーザーのアップした食事に対する評価をしてくれるほか、専門家によるトレーニングの指導、遺伝子検査やアンケートをもとにしたオリジナルのサプリメントなどを提供する。

      スペースマーケット

      スペースマーケットは、あらゆるスペースをネット上で貸し借りできる、いわばビジネス版の「Airbnb」だ。ベンチャー企業の会議室から、お寺や野球場、帆船、はてはお化け屋敷まで、あらゆるスペースを借りることができる。

      ベントー・ドット・ジェーピー

      bento.jpは、スマホアプリを2タップするだけでお弁当を注文できるファストデリバリーサービス。メニューは日替わり、価格はデリバリー費用込みで500円。もちろんエリアは限定されるが、最短1分、平均10分でオフィスまでお弁当を届けてくれる。

      yTuber.tv

      「yTuber.tv」はYouTubeの様々なコンテンツをキュレーションして、テレビのチャンネルのようにカテゴリ分けした、いわばYouTubeの「ラテ欄」を作っている。そして同じコンテンツを視聴しているユーザー同士でメッセージのやりとりが出来るサービスだ。

      オープンロジ

      「物流をもっと簡単・シンプルに」をコンセプトにした中小事業者・個人向けの物流アウトソーシングサービス。物流会社と連携することで、本来手続きがかかり複雑な料金体系を持つサービスを簡素化した。代表の伊藤秀嗣氏は富士山マガジンサービスの物流システムの構築から約10年間事業に携わった後に起業した。

      以上が今年登壇する12社となる。昨年僕は観客席から見ていたわけだけれども、今年は事前のプレゼンから見させてもらっている。どこもプレゼンのレベルが高く、またジャンルもC向け、B向けのウェブサービスからIoTまで幅広いので、正直優勝の予測がつかない。栄光を勝ち取るのははたしてどのスタートアップになるのか。

      なお、このセッション様子は当日Ustreamでも公開する予定だ。さらにバトルの直前には、昨年優勝したログバーの吉田卓郎氏も登壇の予定。一般販売までの経緯を語ってもらうほか、デモも披露してくれるという。

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        • startup
        • 人気
          • Google CloudのスピーチAPIが安くなりサポート言語も21に増えた

            Google CloudのスピーチAPIが安くなりサポート言語も21に増えた

            2019年2月22日
          • 中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス

            中古車のC2Cマーケット「Ancar」に“いつ売れるかわからない”を解決する新サービス

            2019年2月22日
          • 猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す

            猫と人とのマッチングサービス「nyatching」の全国登録開始、殺処分ゼロ目指す

            2019年2月22日
          • Googleが正社員契約社員の強制仲裁を全廃…セクハラに限定せず

            Googleが正社員契約社員の強制仲裁を全廃…セクハラに限定せず

            2019年2月22日
          • Apple、ゴールドマン・サックスと組んでクレジットカードを発行か

            Apple、ゴールドマン・サックスと組んでクレジットカードを発行か

            2019年2月22日
          • サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ

            サムスンがイベントで発表したGalaxy S10/Foldの総まとめ

            2019年2月22日
          • 国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達

            国際物流支援のFlexport、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから10億ドル調達

            2019年2月22日
          • ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止

            ネスレ、エピック、ディズニーがYouTubeへの広告を一時停止

            2019年2月21日
          • Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ

            Googleのハイブリッドクラウドプラットフォームがベータ版へ

            2019年2月21日
          • Samsungの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良

            Samsungの今度のスマートウォッチは血圧計つき、ストレスチェックも改良

            2019年2月21日
          • クラウド受付システム「RECEPTIONIST」がSalesforceから資金調達、サービス連携へ

            クラウド受付システム「RECEPTIONIST」がSalesforceから資金調達、サービス連携へ

            2019年2月21日
          • サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資

            サムライインキュベート6号ファンドは34.5億円、ペット用ジビエ肉、バーチャルアドレスに投資

            2019年2月21日
          • Galaxy S10の4モデルをスペック比較

            Galaxy S10の4モデルをスペック比較

            2019年2月21日
          • サムスンが折りたためるGalaxy Foldを発表、機能も価格も超プレミアム

            サムスンが折りたためるGalaxy Foldを発表、機能も価格も超プレミアム

            2019年2月21日
          • エネルギー効率30-37%のソーラーパネルがもうすぐ市販される

            エネルギー効率30-37%のソーラーパネルがもうすぐ市販される

            2019年2月20日
          • Origamiが居酒屋制覇に前進、モンテローザ35ブランド約1650店舗で利用可能に

            Origamiが居酒屋制覇に前進、モンテローザ35ブランド約1650店舗で利用可能に

            2019年2月20日
          • 近くの飲食店を社員食堂にする「green」がローンチ、導入・運営コストは社食の1/100

            近くの飲食店を社員食堂にする「green」がローンチ、導入・運営コストは社食の1/100

            2019年2月20日
          • メルカリ売上金がiDで使える「メルペイ」、Android対応は2月末〜3月初旬、QRコード対応は3月中旬

            メルカリ売上金がiDで使える「メルペイ」、Android対応は2月末〜3月初旬、QRコード対応は3月中旬

            2019年2月20日
          • 建設テックへ興味を示す投資家の勢いが増している

            建設テックへ興味を示す投資家の勢いが増している

            2019年2月20日
          • データのクラウドへの引っ越しを助けるAloomaをGoogleが買収

            データのクラウドへの引っ越しを助けるAloomaをGoogleが買収

            2019年2月20日
        以前のページへ

        デベロッパーが離れ、Google Glassは第2のセグウェイになりつつある

        2014年11月17日 by Mike Butcher
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • ヘルステック
        • バイオテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版
        • 中国版
        • ヨーロッパ版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2019 Oath Japan KK Aol.JP 個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>
        TechCrunch: an Oath Brand