Menu TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • TechCrunch Japan 特集
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • フェムテック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • EdTech
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 業界別カオスマップ
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • 新型コロナウイルス
  • 暗号通貨
  • イベント中止・延期
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • TechCrunch Japan 特集
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • フェムテック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • EdTech
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 業界別カオスマップ
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に
      2021年3月5日
      ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円
      2021年3月5日
      全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出
      2021年3月5日
      アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言
      2021年3月5日
      さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に
      2021年3月5日
      ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達
      2021年3月5日
      マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表
      2021年3月5日
      SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に
      2021年3月5日
      グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言
      2021年3月4日
      SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功
      2021年3月4日
      中国の国家ハッカーがExchange Serverの脆弱性をゼロデイ攻撃、マイクロソフトが警告
      2021年3月4日
      Microsoft Teamsに新機能多数、組織外とのチャンネル共有やPowerPointを使ったプレゼンも可能に
      2021年3月3日
      ゴーグルも付属する一人称視点ドローン「DJI FPV」登場
      2021年3月3日
      Twitterの音声ソーシャルネットワーク機能「Spaces」がClubhouseより先にAndroidで利用可能に
      2021年3月3日
      マイクロソフトがワークフローを自動化するPower Automate DesktopをWindows 10ユーザーに無料で公開
      2021年3月3日
      ウェアラブル端末「Fitbit Charge 4」のSuica対応バージョンが3月4日発売
      2021年3月3日
      SoundCloudがインディーズアーティストの収益モデルを変える「ファンによる」ロイヤリティを発表
      2021年3月3日
      マイクロソフトがExcelの数式からヒントを得たオープンソースの新ローコード言語「Power Fx」発表
      2021年3月3日
      Volvoが2030年までにEVへ全面移行、販売もオンラインに
      2021年3月3日
      ZホールディングスとLINEが戦略方針説明会、AIに5年間で5000億円投資し4つの集中領域に取り組む
      2021年3月2日

    TechCrunch Tokyo 2016

    2016/11/17 ~ 18 | Hikarie Hall(渋谷ヒカリエ), 渋谷区, 東京都

    • Event Home
    • イベントの様子
    • スタートアップバトル
    • スケジュール
    • スピーカー
    • 関連記事
    • メディア掲載
    • CTO Night
    TechCrunch Tokyo 2016
    • 多様化するスタートアップ企業の技術チャレンジ、CTO Night登壇10社のピッチをご紹介

      多様化するスタートアップ企業の技術チャレンジ、CTO Night登壇10社のピッチをご紹介

    • 失敗しても死ぬことはない、重要なのはその業界の成長ーーさくらインターネット田中氏

      失敗しても死ぬことはない、重要なのはその業界の成長ーーさくらインターネット田中氏

    • サイバー藤田氏「無理な黒字化は事業がおかしくなる」ーー大型投資での成長を狙うAbemaTVのこれから

      サイバー藤田氏「無理な黒字化は事業がおかしくなる」ーー大型投資での成長を狙うAbemaTVのこれから

    • Browse more...

    「機械学習+クラウドソーシング」(人間)のDefinedCrowd創業者がTechCrunch Tokyoに登壇

    2016年10月27日 by Ken Nishimura (@knsmr)
      次の記事

      Apple、AirPodsの発売を延期。10月出荷は困難

      11月17日、18日に渋谷・ヒカリエで開催するTechCrunch Tokyo 2016への登壇者を、また1人ご紹介したい。「機械学習+クラウドソーシング」というシアトル拠点のスタートアップ企業DefinedCrowdの共同創業者でCEOのDaniela Braga(ダニエラ・ブラガ)博士だ。

      ソフトウェアに関わる人であれば「ガーベージ・イン、ガーベージ・アウト」(ゴミを入れたら、ゴミしか出てこない)という冗談のような警句をご存じかもしれない。コンピューターは手順に従って正確に処理するだけなので、どんなに賢いプログラムであっても入力データがゴミだと、そこから得られる結果や知見もまたゴミにすぎないということだ。データ量が増えたことで機械学習を含むデータサイエンスの適用分野が広がっているが、まずゴミでないデータをどう集めるのかというのも課題だ。

      こうした問題意識からスタートしているのがシアトルベースのスタートアップ企業、DefinedCrowdだ。

      例えば多くのテキストデータに対して意味的な注釈をつけるような処理だとか、画像や動画にタグを付ける処理、音声データとテキストデータの適合性チェックといった、まだまだ人間がやったほうが正確な処理だけをクラウドソース上の協力者を使って処理することができる。ちょうどAmazon Mechanical Turkがコンピューターの処理フローの中に人間のマイクロタスクを挟めるようにしたのと同じで、DefinedCrowdはクラウドソーシングをデータ処理の一部に組み込んで結びつけようとしている。

      もし今後モバイルアプリにおいてVUI(音声UI)やチャットUIが広く使われていくことになるのだとしたら、これは興味深い狙いだ。デバイスに向かって人間が話す言葉を理解したり、何らかの洞察を得るという市場に広がりが感じられるからだ。

      DefinedCrowdはまだ出来たてのスタートアップだが、この9月にはSony Innovation Fund、Amazon Alexa Fund、Microsoft Accelerator Seattleなどから合計110万ドル(約1.1億円)の資金調達をしている。ブラガ博士は音声合成で博士号を取得した音声関連技術の専門家で、MicrosoftではWindows 10向けのCortanaの基本技術を構築した人物だ。

      TechCrunch読者なら説明不要かもしれないが、Amazon Alexaというのは声でAmazonの注文をしたり音楽をかけたりできる、あの日本未発売の黒いタワー型のスピーカー「Amazon Echo」に搭載されている音声エージェントの名前だ。米Amazonは約100億円を投じて、この音声エージェントの可能性を広げるスタートアップ企業への投資を2015年に開始している。DefinedCrowdは、Alexa Fundのポートフォリオ企業の1社だから、ブラガ博士はCortanaやAlexaといった音声系サービスが開こうとしている未来について語るのには最適の人物だと思う。自然言語処理や機械学習、音声関連技術の現在と、今後の見通しについて語っていただければと考えている。

      ブラガ博士のセッションは、ちょっと遅めの時間、11月17日木曜日の18時開始を予定している。なお、割引適用の前売りチケット販売は10月末いっぱいで終了となるので、来場を検討していた人は月が変わる前に購入いただければと思う。

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        近日開催のイベント

        広告掲載について
        スタートアップバトル・オンライン 2020 ファイナルラウンド 12/18 アーカイブ配信
        TechCrunch Disrupt 2020まとめ

        特集

        • 最新GPU・CPU2020.9.7[5記事]
        • eSports2020.8.31[9記事]
        • Apple vs Epic2020.8.24[6記事]
        特集一覧
        • TechCrunch Tokyo 2016
        • 人気
          • Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に

            Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に

            2021年3月5日
          • ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円

            ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円

            2021年3月5日
          • 全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出

            全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出

            2021年3月5日
          • アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言

            アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言

            2021年3月5日
          • さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に

            さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に

            2021年3月5日
          • ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達

            ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達

            2021年3月5日
          • マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表

            マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表

            2021年3月5日
          • SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に

            SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に

            2021年3月5日
          • グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言

            グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言

            2021年3月4日
          • SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功

            SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功

            2021年3月4日
          • 中国の国家ハッカーがExchange Serverの脆弱性をゼロデイ攻撃、マイクロソフトが警告

            中国の国家ハッカーがExchange Serverの脆弱性をゼロデイ攻撃、マイクロソフトが警告

            2021年3月4日
          • Microsoft Teamsに新機能多数、組織外とのチャンネル共有やPowerPointを使ったプレゼンも可能に

            Microsoft Teamsに新機能多数、組織外とのチャンネル共有やPowerPointを使ったプレゼンも可能に

            2021年3月3日
          • ゴーグルも付属する一人称視点ドローン「DJI FPV」登場

            ゴーグルも付属する一人称視点ドローン「DJI FPV」登場

            2021年3月3日
          • Twitterの音声ソーシャルネットワーク機能「Spaces」がClubhouseより先にAndroidで利用可能に

            Twitterの音声ソーシャルネットワーク機能「Spaces」がClubhouseより先にAndroidで利用可能に

            2021年3月3日
          • マイクロソフトがワークフローを自動化するPower Automate DesktopをWindows 10ユーザーに無料で公開

            マイクロソフトがワークフローを自動化するPower Automate DesktopをWindows 10ユーザーに無料で公開

            2021年3月3日
          • ウェアラブル端末「Fitbit Charge 4」のSuica対応バージョンが3月4日発売

            ウェアラブル端末「Fitbit Charge 4」のSuica対応バージョンが3月4日発売

            2021年3月3日
          • SoundCloudがインディーズアーティストの収益モデルを変える「ファンによる」ロイヤリティを発表

            SoundCloudがインディーズアーティストの収益モデルを変える「ファンによる」ロイヤリティを発表

            2021年3月3日
          • マイクロソフトがExcelの数式からヒントを得たオープンソースの新ローコード言語「Power Fx」発表

            マイクロソフトがExcelの数式からヒントを得たオープンソースの新ローコード言語「Power Fx」発表

            2021年3月3日
          • Volvoが2030年までにEVへ全面移行、販売もオンラインに

            Volvoが2030年までにEVへ全面移行、販売もオンラインに

            2021年3月3日
          • ZホールディングスとLINEが戦略方針説明会、AIに5年間で5000億円投資し4つの集中領域に取り組む

            ZホールディングスとLINEが戦略方針説明会、AIに5年間で5000億円投資し4つの集中領域に取り組む

            2021年3月2日
        以前のページへ

        Apple、AirPodsの発売を延期。10月出荷は困難

        2016年10月27日 by Matthew Panzarino
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • 連載コラム・インタビュー
        • 業界別カオスマップ
        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • リーガルテック
        • HRテック
        • ヘルステック
        • フェムテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2021 Verizon Media Japan KK Aol.JP
        プライバシーダッシュボード
        個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>