Menu TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • TechCrunch Japan 特集
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • フェムテック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • EdTech
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 業界別カオスマップ
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • 新型コロナウイルス
  • 暗号通貨
  • イベント中止・延期
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • TechCrunch Japan 特集
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • フェムテック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • EdTech
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 業界別カオスマップ
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      ハイテク株の下落が続く、被害はソフトウェアやインシュアテックも含む広範囲に
      2021年3月8日
      小売業のDXを推進する10Xがスーパーのライフと協業しライフ初となるネットスーパーアプリの提供開始
      2021年3月8日
      iMac Proが販売終了
      2021年3月8日
      AmazonのFire TVが「ライブ」のチャンネル拡大とAlexa対応を発表
      2021年3月8日
      テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか
      2021年3月7日
      好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake
      2021年3月7日
      テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設
      2021年3月7日
      ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却
      2021年3月6日
      アストンマーティンDBXは老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV
      2021年3月6日
      落合陽一氏ら創業のPxDTが「好みの周波数帯で高い吸音率を実現する」吸音材iwasemi販売
      2021年3月5日
      Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に
      2021年3月5日
      ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円
      2021年3月5日
      全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出
      2021年3月5日
      アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言
      2021年3月5日
      さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に
      2021年3月5日
      ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達
      2021年3月5日
      マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表
      2021年3月5日
      2021年中にSpotifyのポッドキャストリスナー数がアップルを上回るとの予測
      2021年3月5日
      SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に
      2021年3月5日
      グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言
      2021年3月4日

    TechCrunch Tokyo 2017

    2017/11/16 ~ 17 | Hikarie Hall(渋谷ヒカリエ), 渋谷区, 東京都

    • Event Home
    • 関連記事
    • イベントの様子
    • スピーカー
    • スタートアップバトル
    • スケジュール
    • CTO Night
    • メディア掲載
    ニュース
    • マカフィーが法人向け事業を約4370億円で売却、消費者向けビジネスに専念

      マカフィーが法人向け事業を約4370億円で売却、消費者向けビジネスに専念

    • 香港のフィンテックユニコーンWeLabが保険大手Allianzなどから約82億円調達

      香港のフィンテックユニコーンWeLabが保険大手Allianzなどから約82億円調達

    • SaaSの購買サービスで成長するVendrがシリーズAで約65.5億円の大型資金調達

      SaaSの購買サービスで成長するVendrがシリーズAで約65.5億円の大型資金調達

    • Browse more...

    告知
    • “空飛ぶクルマ”の実現めざす米Top FlightがTC Tokyoに登壇

      “空飛ぶクルマ”の実現めざす米Top FlightがTC Tokyoに登壇

    • dely代表の堀江氏がTC Tokyoに登壇、成長続けるスタートアップの経営で学んだ教訓と“これから“

      dely代表の堀江氏がTC Tokyoに登壇、成長続けるスタートアップの経営で学んだ教訓と“これから“

    • 明日から開催「TechCrunch Tokyo 2017」完全版プログラム

      明日から開催「TechCrunch Tokyo 2017」完全版プログラム

    • Browse more...

    TechCrunch Tokyo 2017
    • 「猛烈に売れるインフルエンサーは100人もいない」3人の先駆者が語る、国内ライブコマースの現状と展望

      「猛烈に売れるインフルエンサーは100人もいない」3人の先駆者が語る、国内ライブコマースの現状と展望

    • 競合が多い分野で月間2億ユーザーを突破、高品質Q&Aサイト「Quora」の差別化戦略

      競合が多い分野で月間2億ユーザーを突破、高品質Q&Aサイト「Quora」の差別化戦略

    • Googleアシスタントの責任者が語る、会話型UIの未来とGoogleの次なるプラットフォーム戦略

      Googleアシスタントの責任者が語る、会話型UIの未来とGoogleの次なるプラットフォーム戦略

    • Browse more...

    注目集まる「ライブコマース」の展望は? メルカリ、Candee、BASEがTC Tokyoで語る

    2017年11月09日 by Yuhei Iwamoto (@yuheiwmt)
      次の記事

      Apple iPad、2018年中にホームボタンを外してFace ID採用か

      左からメルカリ執行役員の伊豫健夫氏、Candee代表取締役副社長CCOの新井拓郎氏、BASE 代表取締役CEOの鶴岡裕太氏

      いよいよ来週に迫った「TechCrunch Tokyo 2017」だが、ここでまた新たなセッションの紹介をしたい。初日11月16日午後のパネルディスカッションのテーマは日本でもいよいよサービスが立ち上がってきた「ライブコマース」だ。

      ライブコマースとは、著名人やインフルエンサーから一般ユーザーまで、スマートフォンでライブストリーミングを行い、その配信を通じてモノを売るECのことだ。すでにライブコマースが人気を集めている中国では、2015年前後にライブ配信プラットフォームが勃興。2016年には中国最大級ECサイトの「淘宝網(Taobao/タオバオ)」もライブコマースプラットフォームの「淘宝直播」をスタート。ここでは2時間で約3億円の商品を売り上げた配信者も登場したといった事例も生まれている。

      では日本の状況を見てみると、まだまだサービスは黎明期。「ニコニコ動画」や「ツイキャス(TwitCasting)」のようなライブ配信プラットフォームはすでにあれど、「配信」と「コマース」はほとんど分断されている状態で、ライブコマースに特化したプラットフォームが立ち上がったのはほぼ最近のこと。今回のTechCrunch Tokyoでは、メルカリ執行役員の伊豫健夫氏、Candee代表取締役副社長CCOの新井拓郎氏、BASE 代表取締役CEOの鶴岡裕太氏に登壇して頂き、それぞれの戦略や展望を語ってもらう予定だ。

      メルカリは7月、フリマアプリの「メルカリ」上に「メルカリチャンネル」をローンチ。当初は芸能人やタレントがライブ配信を行っていたが、現在では一部のユーザーに限定してその機能を開放している。アプリ上に表示されたランキングを見ると、すでに1週間で2000点以上のアイテムを販売するユーザーも出ているようだ。

      メルカリよりひと月早い6月にライブコマースアプリ「Live Shop!」をローンチしたのがCandeeだ。映像、音楽領域の出身者も多い同社は、会社設立から2年間で1300本以上の動画の制作・配信を請け負ってきた。その中でもライブ動画は500本以上ということで、そんな制作・配信ノウハウやインフルエンサーのネットワークを生かした番組作りが特長だ。また、コマースに関しては、アプリ内での決済から商品まで、自社で一気通貫で提供するという。

      9月に入ってライブコマースの機能をスタートさせたのはEコマースプラットフォーム「BASE」を提供するBASEだ。BASEのアプリ上で、時間を限定するかたちで店舗向けにライブコマース機能を提供している。BASEにはこれまで40万店舗以上が出店しているが、その店舗をフォローしていれば、店舗運営者による配信を閲覧できるという仕組みだ。インフルエンサーの起用なども行うが、店舗とユーザーのコミュニケーションのためのツールというところに主眼を置いているように見える。

      3社によるパネルディスカッションのほか、米ユニコーン企業のスピーチや国内気鋭スタートアップのプレゼンテーションなどが盛りだくさんのTechCrunch Tokyo、チケットは絶賛販売中だ。5枚以上の申し込みで1人あたり半額の2万円(税込)で購入することができる団体割引も用意している。また、創業3年未満のスタートアップ企業の従業員であれば、引き続きチケット価格は1万5000円だ。

      チケット購入はこちらから

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        近日開催のイベント

        広告掲載について
        スタートアップバトル・オンライン 2020 ファイナルラウンド 12/18 アーカイブ配信
        TechCrunch Disrupt 2020まとめ

        特集

        • 最新GPU・CPU2020.9.7[5記事]
        • eSports2020.8.31[9記事]
        • Apple vs Epic2020.8.24[6記事]
        特集一覧
        • 告知
        • TechCrunch Tokyo 2017
        • ニュース
        • 人気
          • ハイテク株の下落が続く、被害はソフトウェアやインシュアテックも含む広範囲に

            ハイテク株の下落が続く、被害はソフトウェアやインシュアテックも含む広範囲に

            2021年3月8日
          • 小売業のDXを推進する10Xがスーパーのライフと協業しライフ初となるネットスーパーアプリの提供開始

            小売業のDXを推進する10Xがスーパーのライフと協業しライフ初となるネットスーパーアプリの提供開始

            2021年3月8日
          • iMac Proが販売終了

            iMac Proが販売終了

            2021年3月8日
          • AmazonのFire TVが「ライブ」のチャンネル拡大とAlexa対応を発表

            AmazonのFire TVが「ライブ」のチャンネル拡大とAlexa対応を発表

            2021年3月8日
          • テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか

            テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか

            2021年3月7日
          • 好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake

            好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake

            2021年3月7日
          • テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設

            テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設

            2021年3月7日
          • ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却

            ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却

            2021年3月6日
          • アストンマーティンDBXは老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV

            アストンマーティンDBXは老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV

            2021年3月6日
          • 落合陽一氏ら創業のPxDTが「好みの周波数帯で高い吸音率を実現する」吸音材iwasemi販売

            落合陽一氏ら創業のPxDTが「好みの周波数帯で高い吸音率を実現する」吸音材iwasemi販売

            2021年3月5日
          • Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に

            Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に

            2021年3月5日
          • ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円

            ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円

            2021年3月5日
          • 全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出

            全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出

            2021年3月5日
          • アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言

            アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言

            2021年3月5日
          • さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に

            さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に

            2021年3月5日
          • ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達

            ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達

            2021年3月5日
          • マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表

            マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表

            2021年3月5日
          • 2021年中にSpotifyのポッドキャストリスナー数がアップルを上回るとの予測

            2021年中にSpotifyのポッドキャストリスナー数がアップルを上回るとの予測

            2021年3月5日
          • SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に

            SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に

            2021年3月5日
          • グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言

            グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言

            2021年3月4日
        以前のページへ

        Apple iPad、2018年中にホームボタンを外してFace ID採用か

        2017年11月09日 by Darrell Etherington
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • 連載コラム・インタビュー
        • 業界別カオスマップ
        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • リーガルテック
        • HRテック
        • ヘルステック
        • フェムテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2021 Verizon Media Japan KK Aol.JP
        プライバシーダッシュボード
        個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>