Menu TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • TechCrunch Japan 特集
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • フェムテック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • EdTech
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 業界別カオスマップ
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • 新型コロナウイルス
  • 暗号通貨
  • イベント中止・延期
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • TechCrunch Japan 特集
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • フェムテック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • EdTech
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 業界別カオスマップ
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      小売業のDXを推進する10Xがスーパーのライフと協業しライフ初となるネットスーパーアプリの提供開始
      2021年3月8日
      iMac Proが販売終了
      2021年3月8日
      AmazonのFire TVが「ライブ」のチャンネル拡大とAlexa対応を発表
      2021年3月8日
      テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか
      2021年3月7日
      好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake
      2021年3月7日
      テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設
      2021年3月7日
      ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却
      2021年3月6日
      アストンマーティンDBXは老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV
      2021年3月6日
      落合陽一氏ら創業のPxDTが「好みの周波数帯で高い吸音率を実現する」吸音材iwasemi販売
      2021年3月5日
      Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に
      2021年3月5日
      ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円
      2021年3月5日
      全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出
      2021年3月5日
      アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言
      2021年3月5日
      さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に
      2021年3月5日
      ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達
      2021年3月5日
      マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表
      2021年3月5日
      2021年中にSpotifyのポッドキャストリスナー数がアップルを上回るとの予測
      2021年3月5日
      SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に
      2021年3月5日
      グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言
      2021年3月4日
      SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功
      2021年3月4日

    TechCrunch School #12 「HR Tech最前線(4)」

    2017/12/7

    • Event Home
    TechCrunch School
    • IPO果たしたChatwork、スペースマーケットの組織づくりと採用:TC School #17レポート2

      IPO果たしたChatwork、スペースマーケットの組織づくりと採用:TC School #17レポート2

    • 「千葉道場とファンドで起業家育成のエコシステムを作る」:TC School #17レポート1

      「千葉道場とファンドで起業家育成のエコシステムを作る」:TC School #17レポート1

    • 【増席しました】いよいよ1月23日開催!TC School #17「チームビルディング〜チームを拡大する」

      【増席しました】いよいよ1月23日開催!TC School #17「チームビルディング〜チームを拡大する」

    • Browse more...

    HRテック(用語)
    • 「柔軟な働き方は福利厚生をセットにして初めて成功する」プリペイドカード型福利厚生のmiiveが5000万円調達

      「柔軟な働き方は福利厚生をセットにして初めて成功する」プリペイドカード型福利厚生のmiiveが5000万円調達

    • スタートアップ支援事業を手がけるWARCが約3億円を調達、管理部門特化型の転職サービスを強化

      スタートアップ支援事業を手がけるWARCが約3億円を調達、管理部門特化型の転職サービスを強化

    • ビズリーチと立教大がAIの社会実装に向けてタッグ、「求職者の価値観」の発見目指す

      ビズリーチと立教大がAIの社会実装に向けてタッグ、「求職者の価値観」の発見目指す

    • Browse more...

    TC Schoolは12月7日開催、テーマは「スタートアップ採用のリアル」——インキュベイト和田氏、dely堀江氏、ジラフ麻生氏ら登壇

    2017年11月15日 by Yuhei Iwamoto (@yuheiwmt)
      次の記事

      GoogleがTensorFlow Liteのデベロッパープレビューを共有、画像や自然言語処理で試用可

      明日はいよいよ大型イベント「TechCrunch Tokyo 2017」が開催されるが、ここでは12月7日、人材に特化したイベントを開催することをお知らせをしたい。

      TechCrunch Japanでは、「TechCrunch School」の名称で、特定のテーマを設定したイベントを開催している。これまで3月、7月、9月には人材領域を軸に、HR Techサービスのトレンドや働き方、人材戦略といったテーマでイベントを繰り広げてきた(過去のイベントについてはこちらを参照)。

      今回のテーマは「スタートアップ採用のリアル」。資金調達や新サービスのローンチと、ポジティブなニュースが飛び交うスタートアップも、そのすべての基本となるのは「人」がいてこそ。だが創業期のスタートアップが優秀な人材、カルチャーにフィットした人材と出会うのはそう簡単なことではない。それこそ昨年のTechCrunch Tokyoのセッションのひとコマでは、「はっきり言ってしまえば、『スタートアップには新卒でも中途採用でも、優秀な人は来ない』という前提で採用活動をする必要がある」なんていう厳しい意見も飛び交ったくらいだ。そこで今回は、経験豊富なキャピタリストや気鋭の起業家をお呼びし、採用の現場でのリアルな体験、成功や失敗について学んでいきたい。特に、創業メンバー数人から数十人規模になるというフェーズについて聞ければと思っている。

      今回のTechCrunch Schoolもキーノートスピーチとパネルディスカッションの二部構成となっている。キーノートスピーチでは、11月に100億円規模の新ファンドを立ち上げたことを発表したばかりの独立系ベンチャーキャピタル、インキュベイトファンド代表パートナーである和田圭祐氏に登壇頂く。インキュベイトファンドと言えば創業期からのスタートアップを支援するベンチャーキャピタル。資本施策やプロダクトだけでなく、人材採用などの支援もしている。最近では専任のHR Patnerが就任。ヘッドハンターや人材会社に対して投資先を紹介するといった取り組みも行っている。そんなインキュベイトファンドの和田氏に、スタートアップの人材施策について語ってもらう予定だ。

      またパネルディスカッションでは、dely代表取締役の堀江裕介氏、ジラフ代表取締役麻生輝明氏、エン・ジャパン執行役員の寺田氏らに登壇頂く予定だ。delyと言えば、3月には総額30億円という大型資金調達を実施。自社で手がける料理動画の「KURASHIRU」も好調だが、以前には、ピボットに際して共同創業者を除く社員全員が辞めるという経験もあったという。堀江氏にはそんな苦い経験からの学び、そして現在に至るまでの採用ストーリーについて聞いてみたい。

      一方価格比較サービスの「ヒカカク!」やスマートフォンフリマサイト「スマホのマーケット」などを提供するジラフは、創業間もなくグリー投資担当だったCOOが参画。そのほか会社経営経験者3人を含んだ経営体制を早い時期から作ってきているという。麻生氏にはその体制作りや仲間集めの方法について聞いていきたい。エン・ジャパン執行役員の寺田輝之氏には、自社の採用とともに、企業の採用について長年見てきた立場からアドバイスをもらえればと思っている。さらなる登壇者も調整中だ。

      イベント会場は、TechCrunch Japan編集部のある東京・外苑前のOath Japan株式会社オフィスのイベントスペース(通称「スタジアム」)。今回も80人程度の参加を予定している。セッション後はドリンクと軽食を提供する懇親会も予定している。参加は無料となっている。

      また、パネルセッションでは質問ツールの「Sli.do」も利用して、会場からの質問にも回答しつつ、インタラクティブで熱量の高いセッションを展開してきたいと思う。創業メンバーから人材を拡大したい起業家、人材採用に悩むスタートアップの経営陣、人事担当者など、幅広く参加をお待ちしている。

      【イベント名】TechCrunch School #12 「HR Tech最前線(4)」 presented by エン・ジャパン
      【開催日時】12月7日(木) 18時半開場、19時開始
      【会場】Oath Japanオフィス(TechCrunch Japan編集部のあるオフィスです。東京都港区南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル4階)
      【定員】80人程度
      【参加費】無料
      【主催】 Oath Japan株式会社
      【協賛】エン・ジャパン株式会社
      【当日イベントスケジュール】
      18:30 開場・受付
      19:00〜19:05 TechCrunch Japan挨拶
      19:10〜19:40 キーノート講演(30分)
      19:45〜20:30 パネルディスカッション(45分)
      20:30〜20:40 ブレーク
      20:40〜22:00 懇親会(アルコール、軽食)

      【スピーカー】
      ■キーノート
      インキュベイトファンド 代表パートナー 和田圭祐氏

      ■パネルディスカッション
      dely 代表取締役 堀江裕介氏
      ジラフ 代表取締役 麻生輝明氏
      エン・ジャパン 執行役員 寺田輝之氏
      ほか調整中
      TechCrunch Japan 副編集長 岩本有平(モデレーター)

      申し込みはこちらから

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        近日開催のイベント

        広告掲載について
        スタートアップバトル・オンライン 2020 ファイナルラウンド 12/18 アーカイブ配信
        TechCrunch Disrupt 2020まとめ

        特集

        • 最新GPU・CPU2020.9.7[5記事]
        • eSports2020.8.31[9記事]
        • Apple vs Epic2020.8.24[6記事]
        特集一覧
        • TechCrunch School
        • HRテック(用語)
        • 人気
          • 小売業のDXを推進する10Xがスーパーのライフと協業しライフ初となるネットスーパーアプリの提供開始

            小売業のDXを推進する10Xがスーパーのライフと協業しライフ初となるネットスーパーアプリの提供開始

            2021年3月8日
          • iMac Proが販売終了

            iMac Proが販売終了

            2021年3月8日
          • AmazonのFire TVが「ライブ」のチャンネル拡大とAlexa対応を発表

            AmazonのFire TVが「ライブ」のチャンネル拡大とAlexa対応を発表

            2021年3月8日
          • テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか

            テキサスの大寒波はテック企業の移転を阻むか

            2021年3月7日
          • 好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake

            好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake

            2021年3月7日
          • テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設

            テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設

            2021年3月7日
          • ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却

            ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却

            2021年3月6日
          • アストンマーティンDBXは老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV

            アストンマーティンDBXは老舗ブランドの野心と苦心が共存する高級SUV

            2021年3月6日
          • 落合陽一氏ら創業のPxDTが「好みの周波数帯で高い吸音率を実現する」吸音材iwasemi販売

            落合陽一氏ら創業のPxDTが「好みの周波数帯で高い吸音率を実現する」吸音材iwasemi販売

            2021年3月5日
          • Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に

            Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に

            2021年3月5日
          • ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円

            ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円

            2021年3月5日
          • 全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出

            全世界9割の航空会社が使う旅客システム企業SITAがサイバー攻撃を受けて乗客データ流出

            2021年3月5日
          • アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言

            アップルがiOS 14.5で「デフォルト」の音楽サービスは設定できないと明言

            2021年3月5日
          • さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に

            さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に

            2021年3月5日
          • ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達

            ラズパイやArduinoより簡単なIoT開発ボード「obniz」が約2.1億円のシリーズA調達

            2021年3月5日
          • マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表

            マイクロソフトが会議で文字起こしや翻訳を行うアプリ「Group Transcribe」を発表

            2021年3月5日
          • 2021年中にSpotifyのポッドキャストリスナー数がアップルを上回るとの予測

            2021年中にSpotifyのポッドキャストリスナー数がアップルを上回るとの予測

            2021年3月5日
          • SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に

            SpaceXが新たにStarlink衛星60機打ち上げ、Starshipロケットは一度に最大400機まで打ち上げ可能に

            2021年3月5日
          • グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言

            グーグルが「Cookie廃止後、それに代わる他のユーザー追跡技術を採用するつもりはない」と発言

            2021年3月4日
          • SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功

            SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功

            2021年3月4日
        以前のページへ

        GoogleがTensorFlow Liteのデベロッパープレビューを共有、画像や自然言語処理で試用可

        2017年11月15日 by Lucas Matney (@lucas_matney)
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • 連載コラム・インタビュー
        • 業界別カオスマップ
        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • リーガルテック
        • HRテック
        • ヘルステック
        • フェムテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2021 Verizon Media Japan KK Aol.JP
        プライバシーダッシュボード
        個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>