Menu TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • TechCrunch Japan 特集
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • フェムテック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • EdTech
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 業界別カオスマップ
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • 新型コロナウイルス
  • 暗号通貨
  • イベント中止・延期
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • TechCrunch Japan 特集
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • フェムテック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • EdTech
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 業界別カオスマップ
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      アップルが次期MacBook Airのさらなる薄型軽量化、MagSafe搭載を計画中と報道、2021年後半に登場か
      2021年1月23日
      IBMはレガシーを捨てクラウドとAIに集中するも結果を出せず売上減
      2021年1月22日
      AIを利用したリアルタイム音声文字起こしサービスOtter.aiがGoogle Meetでも利用可能に
      2021年1月22日
      YouTubeが全ユーザー向けにハッシュタグ・ランディングページを公開、ハッシュタグをクリックで表示
      2021年1月22日
      Raspberry Pi財団が550円の「Raspberry Pi Pico」発表、日本でもスイッチサイエンスが発売
      2021年1月21日
      スペースXが宇宙船Starship用の洋上基地建設のために採掘リグを2基購入
      2021年1月21日
      MITが植物を実験室で植物の組織を培養する方法を開発、最終的には林業や農業の代わりに木材や野菜を生産
      2021年1月21日
      バイデン新大統領就任でホワイトハウスのウェブサイトも刷新、ダークモード採用などアクセシビリティが大きく向上
      2021年1月21日
      スペースXが2021年最初の打ち上げでStarlinkを60機投入、Falcon 9ロケットの再利用記録も更新
      2021年1月21日
      創業者ジャック・マー氏が3カ月ぶりに姿を現しアリババ株が急上昇
      2021年1月21日
      核融合技術で新エネルギー開発に取り組む「京都フュージョニアリング」が約1.2億円調達
      2021年1月20日
      ユーチューバーに最適な高品質フリーミアム音楽プラットフォームUppbeatがサービス提供開始
      2021年1月20日
      米国時間1月20日の新大統領就任式での暴力の脅威がソーシャルメディアに長い影を落とす
      2021年1月20日
      アップルが新進気鋭のポッドキャスト製作者に光を当てる「Apple Podcasts Spotlight」発表
      2021年1月20日
      Netflixがテレビアプリでテスト中の「シャッフル再生」を2021年前半に全ユーザーに公開へ
      2021年1月20日
      RivianがEVピックアップトラック生産開始に向け2753億円調達
      2021年1月20日
      DevOpsプラットフォームのGitLabが6240億円の評価額で200億円のセカンダリーセールを実施
      2021年1月20日
      Swiftも学習可能、掃除ロボ「ルンバ」のiRobotがプログラミングロボ「Root」で教育市場参入
      2021年1月19日
      在宅勤務で人気のドキュメントスキャナーScanSnapに新モデルiX1600登場、有線接続で安価なiX1400もラインアップ
      2021年1月19日
      2020年に倒産した米国スタートアップを振り返る
      2021年1月19日

    Disrupt SF 2018

    2018/9/5 ~ 8

    イベント情報
    • Samsungが新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」を日本時間1月15日午前0時に開催

      Samsungが新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」を日本時間1月15日午前0時に開催

    • 視覚障がい者がバーチャルイベントに参加することを想像し、あなたが主催する次のイベントでその想像を実践しよう

      視覚障がい者がバーチャルイベントに参加することを想像し、あなたが主催する次のイベントでその想像を実践しよう

    • CTO of the year 2020、今年一番輝いたCTOはデザミスの小佐野剛氏

      CTO of the year 2020、今年一番輝いたCTOはデザミスの小佐野剛氏

    • Browse more...

    The Next Stage
    TechCrunch
    Disrupt 2018
    • Disrupt SFで語られたAIの現状に関する5つの注目点

      Disrupt SFで語られたAIの現状に関する5つの注目点

    • 今秋のDisrup SFにデモ・テーブルを確保するなら今だ――TC Top Pic 60チームに選定されれば無料

      今秋のDisrup SFにデモ・テーブルを確保するなら今だ――TC Top Pic 60チームに選定されれば無料

    • Disrupt SF 2018はサンフランシスコで9月5-7日に開催――モスコーニ・センターに昨年の3倍のスペース確保

      Disrupt SF 2018はサンフランシスコで9月5-7日に開催――モスコーニ・センターに昨年の3倍のスペース確保

    • Browse more...

    今年秋のDisrupt SFにはNext Stageが登場する――ファウンダー、投資家向けプログラム多数準備中

    2018年3月09日 by Ned Desmond
      次の記事

      Uberのファウンダー、トラビス・カラニック、ベンチャーファンド立ち上げを発表

      これまでTechCrunch DisruptではDag KittlausのSiriのライバル、Vivなど大型プロジェクトが発表されている。またSalesforceのMarc Benioff、EthereumのVitalik Buterin、GoogleのDiane Greene、23andMeのAnn Wojcickiなどスタートアップ・コミュニティーの著名人多数が登壇している。キーノートやインタビュー、またStartup Battlefieldが例年3日わたって息もつかせぬ熱さで繰り広げられてきた。しかしこれでもTechCrunchの編集部、スタッフは不満だった。やりたいことをすべてやるためのスペースが不足していたからだ。

      しかし今年9月5日から7日わたって開催されるのDisrupt SF 2018ではこの問題が解消されるはずだ。モスコーニ・センター・ウェストという新しい会場を確保したため、スペースが大幅に広げられる。 TechCrunchでは従来のステージに加えてThe Next Stageを追加する。これによりプログラムの数は2倍になる。

      Main Stage同様、Next Stageでもファイアサイド・チャット、パネルディスカッションを予定しているが、プログラムは全体としてスタートアップを成功させるためにファウンダーにも投資家にも必須の話題、つまりアーリーステージの資金調達方法、連続起業家によるスタートアップづくりの体験談に加えて、AI、モバイル、バイオテック、ブロックチェーンなどの重要なトレンドについてファウンダーや投資家、エンジニアが専門的見地から掘り下げた意見交換を行う。カンファレンスという枠組みではディスラプトに値するすべてを取り上げるわけにはいかないが、十分に広い分野をカバーできるものと思う。

      Next StageとMain Stageはイノベーター、ファウンダー、投資家などすべての関係者を歓迎し、それぞれにチケットを用意している。プログラムの数が多すぎて見逃しが出るのではないかという心配は無用だ。カンファレンス参加者はオンデマンドのビデオストリーミングで両ステージをモニターできる。

      Disrupt SFのチケットを今すぐ購入すればすれば、早割が適用されて最高1800ドルものバーゲンになる。

      SF 2018のプログラムのいずれかのスポンサーになることを希望する企業はこのフォームに記入していただきたい。折り返しスタッフがコンタクトする。

      [原文へ]

      (翻訳:滑川海彦@Facebook Google+)

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        近日開催のイベント

        広告掲載について
        スタートアップバトル・オンライン 2020 ファイナルラウンド 12/18 アーカイブ配信
        TechCrunch Disrupt 2020まとめ

        特集

        • 最新GPU・CPU2020.9.7[5記事]
        • eSports2020.8.31[9記事]
        • Apple vs Epic2020.8.24[6記事]
        特集一覧
        • The Next Stage
        • TechCrunch
        • Disrupt 2018
        • イベント情報
        • 人気
          • アップルが次期MacBook Airのさらなる薄型軽量化、MagSafe搭載を計画中と報道、2021年後半に登場か

            アップルが次期MacBook Airのさらなる薄型軽量化、MagSafe搭載を計画中と報道、2021年後半に登場か

            2021年1月23日
          • IBMはレガシーを捨てクラウドとAIに集中するも結果を出せず売上減

            IBMはレガシーを捨てクラウドとAIに集中するも結果を出せず売上減

            2021年1月22日
          • AIを利用したリアルタイム音声文字起こしサービスOtter.aiがGoogle Meetでも利用可能に

            AIを利用したリアルタイム音声文字起こしサービスOtter.aiがGoogle Meetでも利用可能に

            2021年1月22日
          • YouTubeが全ユーザー向けにハッシュタグ・ランディングページを公開、ハッシュタグをクリックで表示

            YouTubeが全ユーザー向けにハッシュタグ・ランディングページを公開、ハッシュタグをクリックで表示

            2021年1月22日
          • Raspberry Pi財団が550円の「Raspberry Pi Pico」発表、日本でもスイッチサイエンスが発売

            Raspberry Pi財団が550円の「Raspberry Pi Pico」発表、日本でもスイッチサイエンスが発売

            2021年1月21日
          • スペースXが宇宙船Starship用の洋上基地建設のために採掘リグを2基購入

            スペースXが宇宙船Starship用の洋上基地建設のために採掘リグを2基購入

            2021年1月21日
          • MITが植物を実験室で植物の組織を培養する方法を開発、最終的には林業や農業の代わりに木材や野菜を生産

            MITが植物を実験室で植物の組織を培養する方法を開発、最終的には林業や農業の代わりに木材や野菜を生産

            2021年1月21日
          • バイデン新大統領就任でホワイトハウスのウェブサイトも刷新、ダークモード採用などアクセシビリティが大きく向上

            バイデン新大統領就任でホワイトハウスのウェブサイトも刷新、ダークモード採用などアクセシビリティが大きく向上

            2021年1月21日
          • スペースXが2021年最初の打ち上げでStarlinkを60機投入、Falcon 9ロケットの再利用記録も更新

            スペースXが2021年最初の打ち上げでStarlinkを60機投入、Falcon 9ロケットの再利用記録も更新

            2021年1月21日
          • 創業者ジャック・マー氏が3カ月ぶりに姿を現しアリババ株が急上昇

            創業者ジャック・マー氏が3カ月ぶりに姿を現しアリババ株が急上昇

            2021年1月21日
          • 核融合技術で新エネルギー開発に取り組む「京都フュージョニアリング」が約1.2億円調達

            核融合技術で新エネルギー開発に取り組む「京都フュージョニアリング」が約1.2億円調達

            2021年1月20日
          • ユーチューバーに最適な高品質フリーミアム音楽プラットフォームUppbeatがサービス提供開始

            ユーチューバーに最適な高品質フリーミアム音楽プラットフォームUppbeatがサービス提供開始

            2021年1月20日
          • 米国時間1月20日の新大統領就任式での暴力の脅威がソーシャルメディアに長い影を落とす

            米国時間1月20日の新大統領就任式での暴力の脅威がソーシャルメディアに長い影を落とす

            2021年1月20日
          • アップルが新進気鋭のポッドキャスト製作者に光を当てる「Apple Podcasts Spotlight」発表

            アップルが新進気鋭のポッドキャスト製作者に光を当てる「Apple Podcasts Spotlight」発表

            2021年1月20日
          • Netflixがテレビアプリでテスト中の「シャッフル再生」を2021年前半に全ユーザーに公開へ

            Netflixがテレビアプリでテスト中の「シャッフル再生」を2021年前半に全ユーザーに公開へ

            2021年1月20日
          • RivianがEVピックアップトラック生産開始に向け2753億円調達

            RivianがEVピックアップトラック生産開始に向け2753億円調達

            2021年1月20日
          • DevOpsプラットフォームのGitLabが6240億円の評価額で200億円のセカンダリーセールを実施

            DevOpsプラットフォームのGitLabが6240億円の評価額で200億円のセカンダリーセールを実施

            2021年1月20日
          • Swiftも学習可能、掃除ロボ「ルンバ」のiRobotがプログラミングロボ「Root」で教育市場参入

            Swiftも学習可能、掃除ロボ「ルンバ」のiRobotがプログラミングロボ「Root」で教育市場参入

            2021年1月19日
          • 在宅勤務で人気のドキュメントスキャナーScanSnapに新モデルiX1600登場、有線接続で安価なiX1400もラインアップ

            在宅勤務で人気のドキュメントスキャナーScanSnapに新モデルiX1600登場、有線接続で安価なiX1400もラインアップ

            2021年1月19日
          • 2020年に倒産した米国スタートアップを振り返る

            2020年に倒産した米国スタートアップを振り返る

            2021年1月19日
        以前のページへ

        Uberのファウンダー、トラビス・カラニック、ベンチャーファンド立ち上げを発表

        2018年3月09日 by Jonathan Shieber
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • 連載コラム・インタビュー
        • 業界別カオスマップ
        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • リーガルテック
        • HRテック
        • ヘルステック
        • フェムテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2021 Verizon Media Japan KK Aol.JP
        プライバシーダッシュボード
        個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>