Menu TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • TechCrunch Japan 特集
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • フェムテック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • EdTech
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 業界別カオスマップ
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • 新型コロナウイルス
  • 暗号通貨
  • イベント中止・延期
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • TechCrunch Japan 特集
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • フェムテック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • EdTech
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 業界別カオスマップ
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      トランプ大統領がTwitter永久停止の網を抜けてツイート
      2021年1月16日
      MagSafeとAppleシリコン搭載の新MacBook Proを2021年後半に計画中か、Touch Bar廃止の可能性も
      2021年1月16日
      中国最大級の顔認証ユニコーンMegviiが上海でのIPOを準備中
      2021年1月15日
      DeNA在籍の「Kaggle Grandmaster」が国内企業最多の3名に、「Kaggle Master」も16名
      2021年1月15日
      現在と将来の収入で限度額が決まるクレジットカードX1 Cardが12億円調達
      2021年1月15日
      壁のスイッチが切られてもPhilips Hueが操作可能になるモジュール登場
      2021年1月15日
      国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」が事業方針を発表、5月下旬にサービス開始予定
      2021年1月15日
      モーション、電源、QRコードでGoProの起動と停止が簡単に
      2021年1月14日
      テスラ車15.8万台に米政府がリコール要請、タッチスクリーンに不具合
      2021年1月14日
      Dellの40インチ曲面モニターはホームオフィスのコマンドセンターに最適
      2021年1月14日
      20年間変わらない「農業の市場流通DX」に挑戦するkikitori、資金調達とJAとの協業を発表
      2021年1月14日
      CES 2021の人気カテゴリーは「ホームフィットネス」
      2021年1月13日
      ソニーがプロトタイプEVセダン「VISION-S」の技術紹介や走行シーン動画を公開
      2021年1月12日
      テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始
      2021年1月12日
      ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕
      2021年1月12日
      VuzixがマイクロLEDディスプレイを使った「普通のメガネ」のような新型スマートグラスを発表、2021年夏発売予定
      2021年1月12日
      トランプ大統領はこうしてプラットフォームを失った、テック業界にとって前代未聞の歴史的な1週間を振り返る
      2021年1月12日
      オンラインフィットネス動画の「LEAN BODY」が5.2億円調達、採用・コンテンツなど強化
      2021年1月12日
      KiZUKAIが「toCサブスクリプションサービスのカオスマップ」2021年版を公開
      2021年1月12日
      米モデルナが季節性インフルエンザ、HIV、ニパウイルス向けに3種の新しいmRNAベースワクチンを開発中
      2021年1月12日

    TechCrunch Tokyo 2019

    2019/11/14 ~ 15 | Hikarie Hall(渋谷ヒカリエ), 渋谷区, 東京都

    • イベントトップ
    • スケジュール
    • スピーカー
    • スタートアップバトル
    • 関連記事
    • メディア掲載
    • ギャラリー
    イベント情報
    • Samsungが新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」を日本時間1月15日午前0時に開催

      Samsungが新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」を日本時間1月15日午前0時に開催

    • 視覚障がい者がバーチャルイベントに参加することを想像し、あなたが主催する次のイベントでその想像を実践しよう

      視覚障がい者がバーチャルイベントに参加することを想像し、あなたが主催する次のイベントでその想像を実践しよう

    • CTO of the year 2020、今年一番輝いたCTOはデザミスの小佐野剛氏

      CTO of the year 2020、今年一番輝いたCTOはデザミスの小佐野剛氏

    • Browse more...

    TechCrunch Tokyo 2019
    • CTO of the year 2019はLegalForce時武氏に決定

      CTO of the year 2019はLegalForce時武氏に決定

    • 「体験型小売店+ソフトウェア」RaaSスタートアップb8taの戦略

      「体験型小売店+ソフトウェア」RaaSスタートアップb8taの戦略

    • 【いよいよ11月22日開催】TechCrunch Tokyo CTO Night 2019の楽しみ方

      【いよいよ11月22日開催】TechCrunch Tokyo CTO Night 2019の楽しみ方

    • Browse more...

    TechCrunch Tokyo
    • 【スタートアップバトルへの道】「礎築き、世界に飛び立てる事業にしたい」2018 Winner / ムスカ #2

      【スタートアップバトルへの道】「礎築き、世界に飛び立てる事業にしたい」2018 Winner / ムスカ #2

    • 【スタートアップバトルへの道】「緊張で震えが止まらなかった」2018 Winner / ムスカ #1

      【スタートアップバトルへの道】「緊張で震えが止まらなかった」2018 Winner / ムスカ #1

    • 【スタートアップバトルへの道】「一気に全国を捉えるために出場」2018 Finalist / KURASERU #1

      【スタートアップバトルへの道】「一気に全国を捉えるために出場」2018 Finalist / KURASERU #1

    • Browse more...

    Startup Battle
    KURASERU
    • 【スタートアップバトルへの道】「一気に全国を捉えるために出場」2018 Finalist / KURASERU #1

      【スタートアップバトルへの道】「一気に全国を捉えるために出場」2018 Finalist / KURASERU #1

    • 介護施設マッチングサービス「KURASERU」運営が1.3億円を調達

      介護施設マッチングサービス「KURASERU」運営が1.3億円を調達

    • 介護施設探しを時短&最適化、介護・福祉の専門家が作った「KURASERU」運営が5000万円を資金調達

      介護施設探しを時短&最適化、介護・福祉の専門家が作った「KURASERU」運営が5000万円を資金調達

    • Browse more...

    【スタートアップバトルへの道】「地方のスタートアップが知られるいい機会」2018 Finalist / KURASERU #2

    2019年9月25日 by Wakako Mukohata
      次の記事

      メディア分析のComscoreが不正会計問題でSECに和解金5億円を支払う

      通算9回目となる、スタートアップとテクノロジーの祭典「TechCrunch Tokyo」。今年は11月14日(木)、15日(金)に東京・渋谷ヒカリエで開催が予定されている。そのTC Tokyoで毎年最大の目玉となるのは、設立3年未満のスタートアップ企業が競うピッチイベント「スタートアップバトル」だ。

      関連記事:TC Tokyo 2019スタートアップバトルの受付開始!仮登録は9月16日、本登録は9月末まで

      スタートアップバトルの応募はこちらから

      連載「スタートアップバトルへの道」では、2016年、2017年のスタートアップバトル最優秀賞受賞者と昨年決勝に勝ち残ったスタートアップ、計8社に取材。バトル出場までの経緯や出場してからの変化について、登壇者に話を聞いている。

      今回登場するのは、TC Tokyo 2018 スタートアップバトルファイナリスト、KURASERU代表取締役CEOの川原大樹氏。2回に分けてお送りするインタビューの後半では、出場後の社内外の変化や今後の展望などについて話を聞く。
      (出場までの経緯や登壇時の感想などについて聞いたインタビュー前半はこちらから)

      エンジニア、投資家の知名度が一気に上がる

      医療ソーシャルワーカーやケアマネジャーのために、病院から退院する要介護者が入所する介護施設のマッチングサービスを提供する、KURASERU(クラセル)。スタートアップバトルでは、ファイナルラウンドに進出し、優勝は惜しくも逃したが富士通賞を獲得した。

      バトル出場と同時にKURASERUでは会場にブース出展も行い、イベント中ずっとスタッフが在席していたのだが、このとき「日常の業務とは違う体験ができた」と川原氏は述べている。「今までは自分が営業してきていたこともあり、スタッフが事業の説明をする機会はなかなかなかった。バトルを見て訪れた方に、その場でスタッフが事業内容を説明したことは、経験としてよかったのではないか」(川原氏)

      神戸市発のスタートアップで、市が支援するアクセラレーションプログラムにも参加していたKURASERUには、神戸市からも応援があり、「ライブ配信で、決勝進出を見ていた市の担当の人から連絡が来た」という。

      「東京発のスタートアップがやはり多いと思うが、地方から出場するとエリア全体で沸く。出場することで地元の人が応援してくれるというのは、地方発スタートアップにとってはいいことだ」(川原氏)

      出場後、社外の変化で大きかったのは「やはり採用面」だと川原氏はいう。「地方のスタートアップはあまり知られていない。スタートアップバトルに入賞したことは、エンジニアにとっては分かりやすいインパクトがあった」(川原氏)

      また当時、資金調達を計画していたKURASERUにとって、バトルへの出場・入賞で「投資家に一気に知ってもらえた」と川原氏はその効果について語っている。

      「2019年3月にプレシリーズAラウンドで調達を行ったが、今まではこちらから投資家にノックして回っていた。それが『TC Tokyoで見た』と言ってきてくれるようになった。当日の会場でも投資家の紹介があり、そうした場としても効果は高かった」(川原氏)

      医療・介護の情報格差をテクノロジーの力で無くす

      プロダクトである介護施設マッチングサービスの「KURASERU」は、ネイティブアプリ化などの細かなアップデートを重ねつつ、神戸市を中心にサービスを展開してきた。現在の従業員数規模は10名ほど。今後、追加の資金調達により、一気に従業員を増やす方針だという。

      川原氏は「誰でも暮らしたいところで“クラセル”社会を実現するのが我々のビジョン」と語る。現在、厚生労働省は高齢化が進む中、重い要介護状態になっても“住み慣れた地域で自分らしく暮らすために”と、住まいと医療、介護や予防・生活支援が一体として提供される『地域包括ケアシステム』の構築を推進している。

      地域包括ケアシステムの思想は「さまざまな施設や自治体などの関係者がシームレスに連携して、適切な場所で適切なサービスが受けられることで実現される」と川原氏。今後「KURASERUではこれをプロダクトで実現する」と述べている。

      「医療・介護の情報格差をテクノロジーの力で無くして、ビジョンを実現していく。そのために戦略を立てて、プロダクトの大幅なアップデートも進めようとしている。今後、神戸市以外の他都市へも展開を早めたい」(川原氏)

      KURASERU代表取締役CEO 川原大樹氏

       

      なお現在、スタートアップバトルの応募だけでなく、TechCrunch Tokyo 2019のチケットも販売中だ。「前売りチケット」(3.2万円)をはじめ、専用の観覧エリアや専用の打ち合わせスペースを利用できる「VIPチケット」(10万円)、設立3年未満のスタートアップ企業の関係者向けの「スタートアップチケット」(1.8万円)、同じく設立3年未満のスタートアップ企業向けのブース出展の権利と入場チケット2枚ぶんがセットになった「スタートアップデモブース券」(3.5万円)など。今年は会場の許容量の関係もあり、いずれも規定数量に達した際は販売終了となる。

      チケット購入はこちらから

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        近日開催のイベント

        広告掲載について
        スタートアップバトル・オンライン 2020 ファイナルラウンド 12/18 アーカイブ配信
        TechCrunch Disrupt 2020まとめ

        特集

        • 最新GPU・CPU2020.9.7[5記事]
        • eSports2020.8.31[9記事]
        • Apple vs Epic2020.8.24[6記事]
        特集一覧
        • TechCrunch Tokyo 2019
        • TechCrunch Tokyo
        • Startup Battle
        • KURASERU
        • イベント情報
        • 人気
          • トランプ大統領がTwitter永久停止の網を抜けてツイート

            トランプ大統領がTwitter永久停止の網を抜けてツイート

            2021年1月16日
          • MagSafeとAppleシリコン搭載の新MacBook Proを2021年後半に計画中か、Touch Bar廃止の可能性も

            MagSafeとAppleシリコン搭載の新MacBook Proを2021年後半に計画中か、Touch Bar廃止の可能性も

            2021年1月16日
          • 中国最大級の顔認証ユニコーンMegviiが上海でのIPOを準備中

            中国最大級の顔認証ユニコーンMegviiが上海でのIPOを準備中

            2021年1月15日
          • DeNA在籍の「Kaggle Grandmaster」が国内企業最多の3名に、「Kaggle Master」も16名

            DeNA在籍の「Kaggle Grandmaster」が国内企業最多の3名に、「Kaggle Master」も16名

            2021年1月15日
          • 現在と将来の収入で限度額が決まるクレジットカードX1 Cardが12億円調達

            現在と将来の収入で限度額が決まるクレジットカードX1 Cardが12億円調達

            2021年1月15日
          • 壁のスイッチが切られてもPhilips Hueが操作可能になるモジュール登場

            壁のスイッチが切られてもPhilips Hueが操作可能になるモジュール登場

            2021年1月15日
          • 国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」が事業方針を発表、5月下旬にサービス開始予定

            国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」が事業方針を発表、5月下旬にサービス開始予定

            2021年1月15日
          • モーション、電源、QRコードでGoProの起動と停止が簡単に

            モーション、電源、QRコードでGoProの起動と停止が簡単に

            2021年1月14日
          • テスラ車15.8万台に米政府がリコール要請、タッチスクリーンに不具合

            テスラ車15.8万台に米政府がリコール要請、タッチスクリーンに不具合

            2021年1月14日
          • Dellの40インチ曲面モニターはホームオフィスのコマンドセンターに最適

            Dellの40インチ曲面モニターはホームオフィスのコマンドセンターに最適

            2021年1月14日
          • 20年間変わらない「農業の市場流通DX」に挑戦するkikitori、資金調達とJAとの協業を発表

            20年間変わらない「農業の市場流通DX」に挑戦するkikitori、資金調達とJAとの協業を発表

            2021年1月14日
          • CES 2021の人気カテゴリーは「ホームフィットネス」

            CES 2021の人気カテゴリーは「ホームフィットネス」

            2021年1月13日
          • ソニーがプロトタイプEVセダン「VISION-S」の技術紹介や走行シーン動画を公開

            ソニーがプロトタイプEVセダン「VISION-S」の技術紹介や走行シーン動画を公開

            2021年1月12日
          • テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始

            テレワークスペース・シェアの「テレスペ」が「ワイン飲み放題付きテレワーク」プランを提供開始

            2021年1月12日
          • ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕

            ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕

            2021年1月12日
          • VuzixがマイクロLEDディスプレイを使った「普通のメガネ」のような新型スマートグラスを発表、2021年夏発売予定

            VuzixがマイクロLEDディスプレイを使った「普通のメガネ」のような新型スマートグラスを発表、2021年夏発売予定

            2021年1月12日
          • トランプ大統領はこうしてプラットフォームを失った、テック業界にとって前代未聞の歴史的な1週間を振り返る

            トランプ大統領はこうしてプラットフォームを失った、テック業界にとって前代未聞の歴史的な1週間を振り返る

            2021年1月12日
          • オンラインフィットネス動画の「LEAN BODY」が5.2億円調達、採用・コンテンツなど強化

            オンラインフィットネス動画の「LEAN BODY」が5.2億円調達、採用・コンテンツなど強化

            2021年1月12日
          • KiZUKAIが「toCサブスクリプションサービスのカオスマップ」2021年版を公開

            KiZUKAIが「toCサブスクリプションサービスのカオスマップ」2021年版を公開

            2021年1月12日
          • 米モデルナが季節性インフルエンザ、HIV、ニパウイルス向けに3種の新しいmRNAベースワクチンを開発中

            米モデルナが季節性インフルエンザ、HIV、ニパウイルス向けに3種の新しいmRNAベースワクチンを開発中

            2021年1月12日
        以前のページへ

        メディア分析のComscoreが不正会計問題でSECに和解金5億円を支払う

        2019年9月25日 by Lucas Matney (@lucas_matney)
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • 連載コラム・インタビュー
        • 業界別カオスマップ
        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • リーガルテック
        • HRテック
        • ヘルステック
        • フェムテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2021 Verizon Media Japan KK Aol.JP
        プライバシーダッシュボード
        個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress.com VIP
        Fonts by <Webtype>