Menu TechCrunch Most Popular
  • フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • Hetena
  • Google+
  • RSS
  • → 続きを読む
    • Facebook
    • Twitter
    • RSS
情報提供はこちらから!
  • トピックス
    • カテゴリー
      • TechCrunch Japan 特集
      • フィンテック
      • ブロックチェーン
      • ヘルステック
      • フェムテック
      • VR / AR / MR
      • 人工知能
      • EdTech
      • ロボティクス
      • モビリティ
      • 業界別カオスマップ
  • イベント
  • CrunchBase
Search TechCrunch
TechCrunch
  • トピックス
  • イベント
  • CrunchBase
  • 新型コロナウイルス
  • 暗号通貨
  • イベント中止・延期
  • トレンド
    Search TechCrunch
    • TechCrunch
      • トピックス
          • TechCrunch Japan 特集
          • フィンテック
          • ブロックチェーン
          • ヘルステック
          • フェムテック
          • VR / AR / MR
          • 人工知能
          • EdTech
          • ロボティクス
          • モビリティ
          • 業界別カオスマップ
      • イベント
      • CrunchBase
    人気記事
      間もなく登場するOculus Quest 2はPCの無線ストリーミングに対応し仮想オフィスも実現
      2021年4月14日
      Coinbaseが直接上場の基準価額を1株あたり250ドルとし時価総額7兆円超に跳ね上がる
      2021年4月14日
      eスポーツ大会運営のRATELが1.2億円を調達、プロゲーマー向けボイスチャットアプリ「VOLBOX」の開発を強化
      2021年4月14日
      「フォートナイト」開発元Epic Gamesが約1090億円を新たに調達、株式評価額は3兆1300億円に
      2021年4月14日
      マイクロソフトがTeams対応の最新アクセサリーを多数発表
      2021年4月14日
      マイクロソフトの最新Surface Laptopが4月15日発売、約12.8万円から、リモートワークにも最適
      2021年4月14日
      フリーランス向け報酬即日払のyupが「ファクタリング業界カオスマップ」2021年最新版を公開
      2021年4月13日
      ベトナムの電動バイクメーカーDat Bikeが2.9億円調達、ガソリンバイクからの乗り換えを狙う
      2021年4月13日
      ブルーオリジンが4月14日の打ち上げで「宇宙飛行士リハーサル」を実施、有人宇宙飛行にまた一歩前進
      2021年4月13日
      ゲーム機器メーカーRazerが光る「透明スマートマスク」を正式商品化、発売は今年第3四半期の見込み
      2021年4月13日
      アップルが「Apple TV+HomePodのハイブリッド製品」と「iPad風スマートディスプレイ」を開発か
      2021年4月13日
      ネットフリックスが「ガンダム」を実写映画化、「キングコング:髑髏島の巨神」のロバーツ監督がメガホン
      2021年4月13日
      モバイル機器に搭載可能な新型コロナウイルス検出センサー開発でGE技術研究開発部門がNIHの助成金を獲得
      2021年4月12日
      ソフトバンクによるBetter.comへの約548億円出資で住宅ローン業界の魅力が証明された
      2021年4月12日
      【コラム】もしものときにNFTや暗号資産を失わないようにする方法
      2021年4月12日
      創業5カ月でユニコーン企業に、別荘の共同所有をサポートするPacasoが83億円調達
      2021年4月12日
      6月公開予定のLinuxカーネル5.13がAppleシリコン「M1」搭載Macをサポート開始の可能性
      2021年4月12日
      スタートアップにとって今年はアツい夏になるかも
      2021年4月12日
      中国が独占禁止にいよいよ本腰、アリババに約3010億円の記録的な罰金
      2021年4月11日
      NFTとは何か?デジタル収集家たちのなぜ今、熱狂しているのか?
      2021年4月10日
    [PR]スタートアップと未来を作り出す伴走者であるために。新しい時代に向けてNTTドコモ・ベンチャーズの考える”Adapt”とは

    TechCrunch Tokyo 2019

    2019/11/14 ~ 15 | Hikarie Hall(渋谷ヒカリエ), 渋谷区, 東京都

    • イベントトップ
    • スケジュール
    • スピーカー
    • スタートアップバトル
    • 関連記事
    • メディア掲載
    • ギャラリー
    イベント情報
    TechCrunch Tokyo 2019

    TechCrunch Tokyo 2019バトル優勝は音声解析AI搭載IP電話サービスのRevComm

    2019年11月15日 by Hiro Yoshida (@pylori1971)
      次の記事

      業界を混乱から救うため、リサイクルロボット企業が17億円を調達

      11月14日、15日に開催されたスタートアップとテクノロジーの祭典「TechCrunch Tokyo 2019」。設立3年未満、正式ローンチが1年未満のプロダクト/サービスを持つスタートアップ企業が競うピッチコンテストであるスタートアップバトル。今年は過去最多となる約130社の応募があり、最終的に20社がファイナリストに決定。初日11月14日のファーストラウンドを勝ち抜いたのは、Linc’well、オーティファイ、SE4、RevComm、KAICO、Bassetの6社だった。

      この6社が11月15日にファイナルラウンドが開催され、最優秀賞に選ばれたのは、音声解析AIを搭載したクラウド型IP電話サービス「MiiTel」(ミーテル)を開発・販売するRevComm。同社は、B Dash Camp 2019 Springに続くダブル受賞となった。

      関連記事:B Dash Camp 2019 SpringのPitch Arena優勝はAI搭載型クラウドIP電話サービスのRevcomm

      Linc’well

      Linc’wellがプロデュースする診療所であるクリニックフォア田町では、オンライン予約システムやAIを取り入れた問診システムの活用、院内のオペレーションを効率化する電子カルテの導入などを通じて、患者の体験向上とクリニックの経営効率化を目指す。患者は、診断は公式サイトからスマホやPCを通じてオンラインで予約できる。具体的には、希望する診断内容を選択した後にカレンダーから空いている時間帯をチェックして希望の日時を選べばいい。診察時間は15分単位で事前にスケジューリングしているため、具合の悪い人がいる場合などに多少のズレはあったとしても、長時間待たされることはほとんどない。診察後の会計はキャッシュレスに対応している。

      関連記事:元マッキンゼーの医師起業家が“次世代クリニック”で医療現場の変革へ、Linc’wellが3.5億円を調達

      オーティファイ

      AIを活用してソフトウェアテストを自動化するプラットフォームを開発。現在、開発サイクルを素早く回す「アジャイル開発」という手法が普及してきたが、その際に問題になるのがソフトウェアの検証作業だ。人手に頼ると時間が掛かりすぎ、早期リリースのボトルネックとなる。同社のサービスを利用すると、非エンジニアでも簡単にウェブアプリの検証作業を自動化できるほか、AIがアプリケーションコードの変更を監視し、検証シナリオの修正を自動で行うため、メンテナンスコストを大幅にカットできるとのこと。
      関連記事:AIでソフトウェアテストを自動化する「Autify」が約2.6億円の資金調達、公式グローバルローンチへ

      SE4

      VRシミュレーターを使用し、通常では実現が難しい遠距離、もしくは通信遅延が発生するような環境での操作を可能にするロボット遠隔操作技術を開発。将来的には、AIとVRを組み合わせて地球外でのロボット主導産業の実現へ貢献することを目標とする。孫 泰蔵率いるMistletoe(ミスルトウ)から出資を受けている。

      RevComm

      電話営業や顧客対応を可視化する音声解析AI搭載型クラウドIP電話サービス「MiiTel」を提供。電話営業や電話での顧客対応の内容をAIがリアルタイムで解析することで、成約率を上げつつ、解約率と教育コストの低下を目指す。顧客管理システムとの連携も可能で、顧客名をクリックするだけで簡単に発信できるほか、着信時に顧客情報を自動表示するいった機能もある。電話での会話内容は顧客情報に紐付けてクラウド上に自動録音されるため、すぐにアクセスできる。一部を抜粋して共有することも可能だ。

      関連記事:B Dash Camp 2019 SpringのPitch Arena優勝はAI搭載型クラウドIP電話サービスのRevcomm

      KAICO

      昆虫のカイコでバイオ医薬品・ワクチンをどこよりも早く大量生産する技術を擁する。現代は世界中の人・物の移動が頻繁に行われており、疫病などが世界中に蔓延するのも一瞬。未知の疫病が発生した時には、人々は感染恐怖にさらされる。そのときの人々が願うのは、治療薬でありまた予防のワクチン。同社の生産プラットフォームは、ほかの方法よりいち早くワクチンを大量に生産可能で、人々を感染の恐怖から救える。

      Basset

      仮想通貨交換業者や行政機関向けに、ブロックチェーン取引の分析・監視ソリューションを開発するスタートアップ。具体的には、暗号資産のマネーロンダリングを防止するためのデータ分析サービスで、ブロックチェーンデータを分析することで資金の流れを追うプロダクトだ。BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)をはじめ、金融庁のホワイトリストで指定された暗号資産のリスク検知・評価とマネーロンダリング対策に対応していく予定だ。

      関連記事:暗号資産取引のリスク検知でマネロン対策を支援するBassetが5000万円を調達

        TechCrunch Japanの最新記事を購読しよう

        広告

        情報提供はこちらから

        情報提供・寄稿お待ちしています!

        近日開催のイベント

        広告掲載について
        スタートアップバトル・オンライン 2020 ファイナルラウンド 12/18 アーカイブ配信
        TechCrunch Disrupt 2020まとめ

        特集

        • 最新GPU・CPU2020.9.7[5記事]
        • eSports2020.8.31[9記事]
        • Apple vs Epic2020.8.24[6記事]
        特集一覧
        • TechCrunch Tokyo 2019
        • イベント情報
        • 人気
          • 間もなく登場するOculus Quest 2はPCの無線ストリーミングに対応し仮想オフィスも実現

            間もなく登場するOculus Quest 2はPCの無線ストリーミングに対応し仮想オフィスも実現

            2021年4月14日
          • Coinbaseが直接上場の基準価額を1株あたり250ドルとし時価総額7兆円超に跳ね上がる

            Coinbaseが直接上場の基準価額を1株あたり250ドルとし時価総額7兆円超に跳ね上がる

            2021年4月14日
          • eスポーツ大会運営のRATELが1.2億円を調達、プロゲーマー向けボイスチャットアプリ「VOLBOX」の開発を強化

            eスポーツ大会運営のRATELが1.2億円を調達、プロゲーマー向けボイスチャットアプリ「VOLBOX」の開発を強化

            2021年4月14日
          • 「フォートナイト」開発元Epic Gamesが約1090億円を新たに調達、株式評価額は3兆1300億円に

            「フォートナイト」開発元Epic Gamesが約1090億円を新たに調達、株式評価額は3兆1300億円に

            2021年4月14日
          • マイクロソフトがTeams対応の最新アクセサリーを多数発表

            マイクロソフトがTeams対応の最新アクセサリーを多数発表

            2021年4月14日
          • マイクロソフトの最新Surface Laptopが4月15日発売、約12.8万円から、リモートワークにも最適

            マイクロソフトの最新Surface Laptopが4月15日発売、約12.8万円から、リモートワークにも最適

            2021年4月14日
          • フリーランス向け報酬即日払のyupが「ファクタリング業界カオスマップ」2021年最新版を公開

            フリーランス向け報酬即日払のyupが「ファクタリング業界カオスマップ」2021年最新版を公開

            2021年4月13日
          • ベトナムの電動バイクメーカーDat Bikeが2.9億円調達、ガソリンバイクからの乗り換えを狙う

            ベトナムの電動バイクメーカーDat Bikeが2.9億円調達、ガソリンバイクからの乗り換えを狙う

            2021年4月13日
          • ブルーオリジンが4月14日の打ち上げで「宇宙飛行士リハーサル」を実施、有人宇宙飛行にまた一歩前進

            ブルーオリジンが4月14日の打ち上げで「宇宙飛行士リハーサル」を実施、有人宇宙飛行にまた一歩前進

            2021年4月13日
          • ゲーム機器メーカーRazerが光る「透明スマートマスク」を正式商品化、発売は今年第3四半期の見込み

            ゲーム機器メーカーRazerが光る「透明スマートマスク」を正式商品化、発売は今年第3四半期の見込み

            2021年4月13日
          • アップルが「Apple TV+HomePodのハイブリッド製品」と「iPad風スマートディスプレイ」を開発か

            アップルが「Apple TV+HomePodのハイブリッド製品」と「iPad風スマートディスプレイ」を開発か

            2021年4月13日
          • ネットフリックスが「ガンダム」を実写映画化、「キングコング:髑髏島の巨神」のロバーツ監督がメガホン

            ネットフリックスが「ガンダム」を実写映画化、「キングコング:髑髏島の巨神」のロバーツ監督がメガホン

            2021年4月13日
          • モバイル機器に搭載可能な新型コロナウイルス検出センサー開発でGE技術研究開発部門がNIHの助成金を獲得

            モバイル機器に搭載可能な新型コロナウイルス検出センサー開発でGE技術研究開発部門がNIHの助成金を獲得

            2021年4月12日
          • ソフトバンクによるBetter.comへの約548億円出資で住宅ローン業界の魅力が証明された

            ソフトバンクによるBetter.comへの約548億円出資で住宅ローン業界の魅力が証明された

            2021年4月12日
          • 【コラム】もしものときにNFTや暗号資産を失わないようにする方法

            【コラム】もしものときにNFTや暗号資産を失わないようにする方法

            2021年4月12日
          • 創業5カ月でユニコーン企業に、別荘の共同所有をサポートするPacasoが83億円調達

            創業5カ月でユニコーン企業に、別荘の共同所有をサポートするPacasoが83億円調達

            2021年4月12日
          • 6月公開予定のLinuxカーネル5.13がAppleシリコン「M1」搭載Macをサポート開始の可能性

            6月公開予定のLinuxカーネル5.13がAppleシリコン「M1」搭載Macをサポート開始の可能性

            2021年4月12日
          • スタートアップにとって今年はアツい夏になるかも

            スタートアップにとって今年はアツい夏になるかも

            2021年4月12日
          • 中国が独占禁止にいよいよ本腰、アリババに約3010億円の記録的な罰金

            中国が独占禁止にいよいよ本腰、アリババに約3010億円の記録的な罰金

            2021年4月11日
          • NFTとは何か?デジタル収集家たちのなぜ今、熱狂しているのか?

            NFTとは何か?デジタル収集家たちのなぜ今、熱狂しているのか?

            2021年4月10日
        以前のページへ

        業界を混乱から救うため、リサイクルロボット企業が17億円を調達

        2019年11月15日 by Jonathan Shieber
        • Facebookでいいね
          @techcrunchjapan
        • Twitterでフォロー
          @jptechcrunch

        TechCrunch

        • 連載コラム・インタビュー
        • 業界別カオスマップ
        • フィンテック
        • ブロックチェーン
        • リーガルテック
        • HRテック
        • ヘルステック
        • フェムテック
        • VR / AR / MR
        • 人工知能・AI
        • ロボティクス
        • 宇宙
        • モビリティ
        • シェアリングエコノミー
        • VC / エンジェル

        TechCrunch Japanについて

        • TechCrunch Japanについて
        • お問い合わせ
        • 広告掲載について
        • 寄稿・フィードバック

        TechCrunch 各国版

        • 米国版

        TechCrunchをフォローする

        • Facebook
        • Twitter
        • Hetena
        • Google+
        • RSS
        © 2021 Verizon Media Japan KK Aol.JP
        プライバシーダッシュボード
        個人情報保護方針 (更新しました) 広告掲載について 利用規約 (更新しました)
        Powered by WordPress VIP
        Fonts by <Webtype>