TechCrunch(テッククランチ)は2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となり、現在はVerizonグループの一員であるVerizon Mediaによってその運営が続けられています。
日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしました。その後、日本の編集部による国内スタートアップに関するオリジナル記事の配信や、日本最大級のスタートアップイベントTechCrunch Tokyoなどのイベントを開催しています。なお、TechCrunch Japanは2011年4月1日より米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパン、2017年6月からは米VerizonグループのVerizon Media Japanによって運営されています。
TechCrunch Japan 紹介ムービー
TechCrunch Japan コンテンツ
— ニュース カテゴリー
フィンテック | ブロックチェーン | 人工知能(AI) | VR / AR / MR | ロボティクス | 宇宙 | ドローン | モビリティ | シェアリングエコノミー | ヘルステック | バイオテック | セキュリティ | ネットサービス | フェムテック | フードテック | HRテック | リーガルテック | Edテック | Enviroテック | eSports | IoT | ハードウェア | パブリック/ダイバーシティ | VC/エンジェル
— 連載コラム、インタビュー
・Founder Story
・GIF文化史(大野謙介)
— イベント情報・レポート
TechCrunch Tokyo 2019
TechCrunch Tokyo 2018
TechCrunch Tokyo 2017
TechCrunch Tokyo 2016
TechCrunch Tokyo 2015
— トレンドハッシュタグ
#Google #Apple #Facebook #Amazon #Twitter #iPhone #資金調達