masumi ohsaki
masumi ohsakiのピックアップ記事
masumi ohsakiの最新記事
-
Zoom活用の有料オンラインイベントを簡単に開催できる「amply」ローンチ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でイベントやセミナーのオンライン化が加速している。本日6月24日にtrevaryがローンチした「amply」はそんなオンラインイベントを簡単に開催できるように後押しするサービスだ。 続きを読む
-
無人カフェロボ「root C」運営が1.7億円を調達
需要予測AIを搭載した無人カフェロボット「root C」を開発するNew Innovationsは6月24日、DEEPCORE、THE SEED CAPITAL、社名非公開の事業会社および個人投資家を引受先とする第三者割当増資により1.7億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
-
スマホやEVなど電子機器の「熱問題」解決へ、名古屋大発素材ベンチャーのU-MAPが約3億円調達
自社で研究開発した独自素材を用いて電子機器の熱問題の解決に取り組むU-MAPは6月19日、リアルテックファンド、京都大学イノベーションキャピタル、OKBキャピタル、新生銀行、東海東京インベストメントの5社より総額約3億円の資金調達を実施したことを明らかにした。 続きを読む
-
VTuber「ゲーム部」運営のUnlimitedがBrave groupへ社名変更、約8億円の調達と役員体制の刷新も発表
「ゲーム部プロジェクト」など複数のVTuberチャンネルを展開するUnlimitedは6月16日、Brave groupへ社名を変更したことと共に、複数の投資家を引受先とした第三者割当増資により総額8億円を調達したことを明らかにした。同社では合わせてCI(コーポレートロゴやミッションなど)や役員体制も刷新している。 続きを読む
-
創業百数十年の老舗食堂から生まれた飲食向けデータ分析ツール開発のEBILABがパーソルから約1億円を調達
飲食店や小売店向けの店舗データ分析ツール「TOUCH POINT BI」を開発するEBILABは6月1日、パーソルグループのパーソルイノベーションから約1億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
-
東工大発バイオインフォマティクススタートアップのdigzymeが3000万円を調達
コンピュータを用いた酵素探索技術を軸にさまざまな化合物のバイオ生産を目指すdigzymeは5月29日、ANRIやReBoostなどを引受先とする第三者割当増資により総額約3000万円の資金調達を実施したことを明らかにした。 続きを読む
-
武田薬品からカーブアウトしたファイメクスが約5.5億円調達、タンパク分解誘導剤の研究開発加速へ
タンパク分解誘導剤の研究開発に取り組む創薬スタートアップのファイメクスは5月28日、東京大学協創プラットフォーム開発、ANRI、京都大学イノベーションキャピタルを引受先とした第三者割当増資により総額約5.5億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
中国で約1500万ユーザーを抱える育児メディア「Babily」が10.5億円調達、ユニ・チャームからカーブアウト
中国で育児メディア「Babily(ベイビリー、中国名は贝贝粒)」を展開するOnedotは5月28日、経営陣および東京大学協創開発プラットフォーム(東大IPC)など複数の外部投資家を引受先とした第三者割当増資により総額10.5億円の資金調達を実施したことを明らかにした。 続きを読む
-
-
本田圭佑氏、元ネスレ高岡氏、元FiNC溝口氏が新ファンド設立で「21世紀の課題に挑む挑戦者」支援へ
サッカー選手であると同時にスタートアップ界隈では投資家としても知られる本田圭佑氏、2020年3月末までネスレ日本の代表取締役社⻑兼CEOを務めていた高岡浩三氏、そしてヘルスケアスタートアップFiNC Technologies創業者の溝口勇児氏——。それぞれのフィールドで様々な挑戦に挑んできた3人のプロフェッショナルが「21世紀の課題解決」をテーマに、新たなファンドを立ち上げる。 続きを読む
-
“遊び”のスタートアップPLAYLIFEが約1.1億円調達、オンライン体験で組織課題を解決する新サービスも
遊びの情報に特化した体験共有メディア「PLAYLIFE」を展開するプレイライフは5月26日、環境エネルギー投資、みずほキャピタル、静岡キャピタル、HRテック投資事業有限責任組合、ドーガンベータ、オプティマ・ベンチャーズおよび個人投資家から総額で約1.15億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
こだわりコーヒーが平日毎朝自宅に届く、「TAILORED CAFE」が月額定額のサブスクデリバリー開始へ
カンカクは6月1日より、完全キャッシュレスのパーソナライズドカフェ「TAILORED CAFE」にて月額定額制のサブスクリプションデリバリーサービスを開始することを明らかにした。 続きを読む
-
-
店舗ビジネスのDXを支援する「はたLuck」運営が7.6億円を調達
店舗マネジメントツール「はたLuck」を展開するナレッジ・マーチャントワークスは5月25日、GMO VenturePartnersなどを引受先とする第三者割当増資により総額7.6億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
会員数14万人の「MEDULLA」運営がスキンケア領域に進出、パーソナライズ×スマホUXで化粧品業界の変革へ
パーソナライズヘアケアブランド「MEDULLA」を手がけるSpartyは5月22日、スキンケア領域の新ブランド「HOTARU PERSONALIZED(ホタル パーソナライズド)」の発売を開始した。 続きを読む
-
中小企業へ「はやい・やすい・巧いAI」の提供目指すフツパーが数千万円調達
中小企業向けのエッジAIソリューションを手がけるフツパーは5月21日、ANRIから数千万円規模の資金調達を実施したことを明らかにした。 続きを読む
-
締結済みの契約書を自動でデータベース化、LegalForceがクラウド契約書管理システムの事前登録受付を開始
AIを用いた契約書レビュー支援サービスを展開するLegalForceは5月18日、同社にとって新事業となるクラウド契約書管理システム「Marshall」の事前登録受付をスタートした。 続きを読む
-
定型作業を自動化するクラウド型RPA「Robotic Crowd」が約5.5億円を調達
SaaS型のクラウドRPA「Robotic Crowd」を展開するチュートリアルは5月13日、シリーズAラウンドでDNX Ventures、Salesforce Ventures、Archetype Venturesを引受先とした第三者割当増資により総額5億5200万円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
ホテルの一室を月単位で賃貸、居住シェアリングのAnyplaceが約5.7億円を調達
ホテルやサービス付き賃貸物件の一室を月単位で借りられる居住シェアリングサービス「Anyplace」を提供するAnyplaceは5月12日、シリーズAラウンドで総額530万ドル(約5.7億円)を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
社内のナレッジを一箇所に蓄積、累計1200社が導入する「Qast」が8000万円調達
社内ナレッジ共有ツール「Qast」を運営するanyは5月11日、HENNGEを引受先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。同社は4月にグローバル・ブレインとGazelleCapitalから6500万円を調達済み。今回も含めてanyではプレシリーズAラウンドで総額8000万円を調達したことになる。 続きを読む
-
現場の医師同士をつなぐ実名相談サービス「Antaa」が2.3億円を調達
医師同士の質問解決プラットフォーム「Antaa」を展開するアンターは5月11日、XTech Ventures、ニッセイ・キャピタル、SMBCベンチャーキャピタル、三井住友海上キャピタルおよび個人投資家を引受先とした第三者割当増資により総額約2.3億円を調達したことを明らかにした。 続きを読む
-
国産・無添加ペットフードD2Cのオネストフードが6000万円調達
ペットフードのD2Cブランドを展開するオネストフードは5月11日、XTech Venturesとbasepartnersを引受先とする第三者割当増資により総額6000万円を調達したことを明らかにした。 続きを読む