Brian Heater
Brian Heaterの最新記事
-
将来のiPhoneで充電ポート廃止の報告
早めのクリスマスプレゼントだ。Apple(アップル)のアナリストことMing-Chi Kuo(ミンチー・クオ)氏が、最新のApple関連報告を発表した。いつものように報告は興味深いが、今回は2021年のiPhoneの見通しを伝えている。 続きを読む
-
Snapdragon 865と765が登場、Qualcommの最新SoCは何ができるのか?
Qualcomm(クアルコム)は今週、ハワイで例年の大集会を開き、Snapdragonのニュースを次々と小出しにしている。米国時間12月3日のイベントでは、Snapdragon 865と765の派手なお披露目があり、このチップは来年以降の高級品および中級品のスマートフォンなどに搭載されるだろう。 続きを読む
-
米ブラックフライデーの週にNintendo Switchが過去最高の販売台数を記録
Nintendo Switchが米国における週間販売台数の最高記録を達成したと任天堂が発表した。感謝祭からブラックフライデーを含む1週間でSwitchは83万台が売れ、米国における売上のトータルは1750万台となったという。 続きを読む
-
ベライゾンとAWSが5G Edgeコンピューティングで提携
Qualcomm(クアルコム)が今後数年間の5Gプランを強調し始めたのと同じくして、Verizon(ベライゾン)のCEOことHans Vestberg(ハンス・ベストバーグ)氏はAWS re:Inventのステージに登壇し、同社のチームがクラウドコンピューティング分野の巨人と協力することについて語った。 続きを読む
-
T-Mobileがサブ6帯による5Gサービスと対応端末2機種の予約を開始
5Gの問題は長い間、「卵が先か鶏が先か」という状況だった。もちろん次世代のワイヤレスネットワークへの移行は避けられないが、その展開は常に断片的だった。 続きを読む
-
【ギフトガイド2019】旅行のお供にも最適なガジェットトップ10
TechCrunch恒例の年末ギフトガイドにようこそ!読者はクリスマスプレゼントのアイディアにお悩みかもしれない。この際、自分も買ってしまおうと考えているかもしれない。今回は旅行のお供に好適なガジェットを紹介する。 続きを読む
-
Alexaは失望を表現するようになる
一般的な判断力の欠如は、常にスマートアシスタントの最大の魅力の1つだった。質の悪いポップソングやひどいオンラインビデオを1万回再生しても、彼らは気にしない。スマートアシスタントはただ助けるだけで、判断は自由だ。 しかしAmazon(アマゾン)はAlexaをよりリアルなものにするため、いくつかの機能に取り組んでいる。これには、スマートアシスタントの声にもっと感情的な響きを持たせること、つまり、さまざまなレベルの興奮と失望を表現する能力が含まれる。 続きを読む
-
Boston Dynamicsのロボットの警察演習映像に関し市民団体が情報請求
4月、カリフォルニア大学バークレー校で開催されたTechCrunchのロボットイベントで、Boston DynamicsのヘッドであるMarc Raibert(マーク・ライバート)氏が、現実社会を想定した場面で同社の「Spot」というロボットが動く映像を披露した。 続きを読む
-
-
欧州の第3四半期スマートフォン出荷台数は増加、サムスンが市場を牽引
ヨーロッパは世界的なスマートフォン市場の停滞に打ち勝ち、前年同期比8%の出荷台数増加を記録した。Canalysが集計したこの数字は、アジア太平洋地域の6%を上回り、地域別でのスマートフォン市場の成長率のトップに位置する。 続きを読む
-
低価格のAmazon Echo StudioがアップルのHomePodを追撃
Amazon Echo Studioは、疑いの余地なく、これまでで最も優れた、最も豊かな音質を実現したEchoだ。音質に限って言えば、AppleのHomePodなどに及ばない点はあるが、199ドル(日本では2万4800円)という価格設定は、アマゾンらしい実利的なもので間違いなく競争力を持っている。 続きを読む
-
GoogleがFitbitを約2300億円で買収
噂は本当だった。Google(グーグル)がFitbit(フィットビット)の買収を計画しているという噂が流れた1週間後、Googleのデバイス担当シニアヴァイスプレジデントのRick Osterloh(リック・オスターロー)氏のブログ投稿の中で、両社はこの買収を認めた。この合意は最終的に、双方にとって有益となる可能性がある。Googleはウェアラブル分野でシェアを獲得するのに苦戦しており、同社は腕時計メーカーのFossil(フォッシル)から数多くの知的財産を4000万ドル(約43億円)で購入していた。 続きを読む
-
スマホ市場が2年ぶりに息を吹き返す中、アップルの苦境は続く
アナリスト会社のCanalysは、2018年の第3四半期と2019年の第3四半期とで、各社のスマホの出荷台数を比較したデータを発表した。シェア上位3社では、サムスンが11%、ファーウェイが29%の増加を示すなか、アップルは7%の減少となっている。 続きを読む
-
Amazon Echo Budsはノイキャンワイヤレスの価格破壊
Echo Budsが、なぜもっと早く登場しなかったのか、むしろ不思議なくらい。ワイヤレスイヤホンは、Alexaを屋外でも使えるようにするための、もっともストレートな方法だからだ。この130ドルという価格は、市場の多くの製品が、150ドルから250ドルの間に落ち着いていることを考えれば、かなりお買い得と言える。 続きを読む
-
DJIが超小型軽量ドローン「Mavic Mini」を発表、1回の充電で30分間飛行、障害物回避機能はなし
DJIが3年前に発表したMavic Proは衝撃的な新製品だった。折りたたみ可能なドローンはこのテクノロジーをもっと大衆に広めるために業界が必要としていたカンフル剤だった。 続きを読む
-
AirPods Proはワイヤレスイヤホンの価格水準を引き上げる
「この250ドルのイヤホンは、なかなかいい」というのは、私が新しいAirPodsを箱から出して装着してみた直後に、同僚に伝えたメッセージだ。ニューヨーク市の歩道、地下鉄の中、それからいくつかのカフェで試した後も、その第一印象は、まったく変わらなかった。 続きを読む
-
ウェアラブル分野への支出が2020年に27%増加するとの予測
Gartnerが発表した最新の調査結果によると、2020年における世界のウェアラブル分野への支出は、今年の405億ドル(約4兆円)から515億ドル(約5兆6000万円)へと27%増加すると予測されている。この伸びを牽引しているのは、この分野で最も盛り上がっているスマートウォッチだ。 続きを読む
-
Pixelbook GoはChromebookの存在意義を拡張する
オリジナルのPixelbookがそうだったように、このGoも、自らの存在意義を探求しているデバイスのように思われる。価格が300ドル下がったのは、正しい方向への第1歩だが、Googleははるかに安いサードパーティの製品と競合することになる。 続きを読む
-
-
サムスンの新型ノートPC「Galaxy Book」はタッチパッドでスマホを充電できる
消費者が求めた結果という機能がある、単に意味があるからという機能もある。サムスンのノートPCのGalaxy Book FlexとGalaxe Book Ionが搭載する無線充電機能「Wireless PowerShare」の場合は「可能だから」的アプローチの製品デザインから生まれたものと思われる。 続きを読む