Cat Zakrzewski
Cat Zakrzewskiの最新記事
-
-
ハッカー集団アノニマス、ISISに全面戦争を宣戦布告
ハッカー集団アノニマスは日曜日(米国時間11/15)、金曜日に132名のパリジャンを殺した攻撃の首謀者であると主張しているテロ組織、Islamic Stateに対して「全面戦争」を宣戦布告した。 続きを読む
-
Facebook、パリのテロ事件で適用した安否確認機能の批判を受け、他の災害にも適用すると明言
FacebookのCEO、Mark Zuckerbergは、パリのテロ事件ではSafety Check機能を有効にしたが、ベイルートや他のテロ事件には有効にしなかったことへの批判を受け、これから先の人災でもSafety Checkを有効にすると発表した。 Zuckerbergはパリのテロ攻撃事件で初めて地震のような自然災害ではなく、人災にSafety Checkを有効にしたと説明する。この機能は、人災の影響のある地域にいるユーザーがFacebookの友人に、自分が安全であるという通知することができるものだ。 続きを読む
-
元GoogleのSebasitan ThrunのUdacity、急成長続く―シリーズDで1億ドルを調達、評価額は10億ドルに
正統的なコンピュータ言語教育サイトとして有名なUdacityが、いわゆるユニコーンの仲間入りをする。この水曜に同社はシリーズDラウンドで1億500万ドルを調達したことを発表した。これにともなって、会社評価額はついに10億ドルの大台に乗った。これでユニコーン・クラブへの加入を果たしたわけだ。 続きを読む
-
著作権法の新たな適用除外は、自分の車をハックしたりタブレットを脱獄させてもよいことを意味している
米規制当局は今日(米国時間10/28)、デジタルミレミアム著作権法(DMCA)に新たな適用除外項目を追加し、マニアが著作権法に違反することなく車やガジェットをいじり回せるようになった。 続きを読む
-
Pandoraが時価総額の1/3以上を失う…Apple Musicに敗れたか
抄訳】 インターネットラジオサービスPandoraの株価が金曜日(米国時間10/23)に36%暴落した。 昨日(米国時間10/22)同社が8600万ドル近い損失を報告してから、この激落は生じた。それは6月30日にApple Musicがローンチしてから初めての同社の決算報告であり、金曜日の市場の結果は、このカリフォルニア州オークランドの企業に対し投資家たちが、Apple対策が不十分と感じていることの表れだ。 Pandoraの損失とは対照的に、Appleの発表では、その音楽サービスが650万の有料会員を獲得し、830万人が今も3か月の無料お試し… 続きを読む
-
スマートフォンの暗号化に関する法執行機関へのバックドア提供義務などをホワイトハウスが却下
Obama政権は、テクノロジ企業が情報を法執行機関に提供するためにプロダクトのセキュリティを破らなくてもよい、と決定した。テクノロジ業界にとっては、ひとつの勝利だ。 iPhoneと一部のAndroidフォーンに暗号化が導入されたため、電話データへのアクセスをめぐって法執行機関とテク企業とのあいだに議論が起こり、その一年後に今回の決定が出た恰好だ。iOS 8では、電話機に保存されるデータと、iMessageなどのコミュニケーションのほとんどが、ユーザしかアクセスできない方式で暗号化されている。Appleですら、アクセスできない。 続きを読む
-
-
Google、モバイルからの検索がデスクトップからの検索を初めて超えた
Google検索のチーフを務めるAmit Singhal は、今年の夏に初めてモバイル端末での検索数がデスクトップを上回ったと発表した。 Singhalは、Googleは月に1000億回の検索を実行するという。Singhalが示したこの数字が驚くべき値なのは、6インチ以下の端末だけの数値だからだ。タブレットも含まれていない。 続きを読む
-
T-Mobileの顧客情報1500万件が漏洩
T-Mobileが木曜日(米国時間10/1)に発表したところによると、同社顧客の個人情報1500万件が盗まれた。同携帯通信会社の信用調査を受け持つExperianという会社がハックされたためだ。 続きを読む
-
あのエドワード・スノーデンが「@Snowden」のTwitterアカウントを開設
読者の方々には、この2年間ほどエドワード・スノーデン(Edward Snowden)関連のニュースを追いかけてきた人も多いことだろう。これからはスノーデンの追っかけが、多少はらくになるかもしれない。スノーデン自身のTwitterアカウントができたのだ。 続きを読む
-
サイバーセキュリティー対策、鍵は女性にあり
サイバーセキュリティー専門家の需要がかつてなく高い中、最新レポートによるとこの分野で働く女性の数は伸びていない。 女性は、サイバーセキュリティー従事者のわずか10%しかいないことが、今日発表されたレポートで伝えられた。情報技術に特化した非営利団体(ISC)²およびBooz Allen Hamiltonによる。この数字は2年間変わっていない。 続きを読む
-
サラウンドはもう古い、Felix & Paul StudiosがスピンオフしたHeadspace Studiosは3D/360度の立体全周サウンドをVRに提供する
仮想現実(VR)企業のFelix & Paul Studiosが、Disrupt SFの月曜日(米国時間9/21)のステージで、同社の3Dで360度のサウンドミキシング部門を、別会社として立ち上げたことを発表した。 Jean-Pascal Beaudoinが率いるその会社Headspace Studiosは、Felix & Paulのプロダクションで使われているサウンドエディティングの技術やイノベーションを、そのほかの第一級のVR企業に提供していく。Beaudoinによると、VR用の3Dサウンド専門の企業は、これが世界初である。… 続きを読む
-
コンピュータと手でさわれる‘物’を併用する教育ゲームのOsmoが数学おもしろゲームNumbersを発売
iPad用のゲームアクセサリを作っているOsmoが今日(米国時間9/17)、子どもが遊んでいるうちに算数/数学*の概念が身につくゲームNumbersをローンチした。同社は、教師たちが今数学を教えるために使っている、無味乾燥でおもしろみのないワークシート(練習問題集)を駆逐したい、と考えている。〔*: 以下‘数学’に統一〕 Numbersは海の中を舞台とするゲームで、プレイヤーはゲームのアクセサリとして提供される物理的なタイルを使って、指定された数を右値とする等式を作り出す*。成功するたびに、泡の中に閉じ込められてい… 続きを読む
-
TwitterとSquareの提携で、新たな政治献金の方法が生まれた
政治家候補への献金は、ドナルド・トランプの頭髪に関するジョークを140文字で発信するたけでよくなった。 Twitterは火曜日(米国時間9/15)、支払いサービスのSquareと提携してユーザーが政治家候補にツイートで寄付できるようにすると発表した 。候補者はSquare Cashを通じてアカウントを登録すれば、$Cashtagをツイートして支持者から寄付を募れるようになる。 続きを読む
-
多様性レポートの欠陥:具体的目標がなく、説明責任を果たしていない
再び多様性レポートがやってきた。昨日Yahooは、社員の多様性データが悲しいほど昨年と変わっていないことを報告した最新のIT企業となった。 続きを読む
-
PandoraおよびIndiegogoもダイバーシティー(従業員の多様性)レポートをリリース
PandoraおよびIndiegogoが、ダイバーシティーレポート(多様性レポート)をリリースした。これを見ると、双方ともにアフリカ系アメリカ人の割合が低くなっている。レポートのリリースは、同様のレポートを公開している他のテック系企業に追随するものとみて良いだろう。 続きを読む
-
Aereoの再起の試みを連邦裁判所が潰す
最高裁に違法と判決されたAereoは、どたんばの生き残り策としてその主張*を変え、同社はケーブルプロバイダである、という申し立てを先月、裁判所に提出した。しかし控訴裁(Second Circuit Court Of Appeals)は、それを聞き入れなかった。〔*: 最初は、受信用アンテナの一種にすぎない、と主張。〕 続きを読む
-
Yコンビネーター、女性起業家に対するセクハラ防止を強く訴える
来週のデモデーに先立ち、Y Combinatorはファウンダーに対するセクシャルハラスメントを一切許さない同社の「ゼロ容認」ポリシーを、投資家に再通告した。 続きを読む
-
中学生たちが夏休みにスタートアップ起業体験…自作アプリがApple/Googleのストアに並ぶまで
テクノロジの世界には、Mark ZuckerbergやEvan Spiegelをはじめとして、若い起業家がありふれている。でも、ここまで若くはない。 カリフォルニア州Torranceの四人の中学生(上図)が、夏休みを利用して、Flappy Birdからヒントを得たBankItというシンプルなゲームを作った。親たちは、ただゲームを作るだけじゃなくて、アプリの設計やデザインにはじまり、その開発、そしてマーケティングという、スタートアップの全過程を経験してほしい、と望んだ。 続きを読む