Romain Dillet
Romain Dilletの最新記事
-
仮想通貨取引所Bitfinexがオンラインショップ向け仮想通貨決済ゲートウェイをローンチ
仮想通貨取引所のBitfinexが、仮想通貨決済ゲートウェイBitfinex Payをローンチする。この新サービスにより、オンラインショップはさまざまな仮想通貨での支払いを受け付けることができる。特に、国境を越えた取引が容易になるはずだ。 続きを読む
-
さらに10カ国でRevolutからRevolut Bankへの切り替えが可能に
フィンテックスタートアップのRevolutは、2018年後半から欧州連合(EU)で独自の銀行ライセンスを取得している。これにより、同社はサードパーティー企業と提携することなくいくつかの金融サービスを提供することができる。そしてRevolutは、さらに10カ国の顧客がRevolut Bankに切り替えられるようにする予定だ。 続きを読む
-
仮想通貨のAnchorageが連邦銀行の認可を受けデジタル資産銀行に、約85.3億円の資金調達
今回の資金調達ラウンドの背景にある考え方は、非常にシンプルだ。Tesla(テスラ)やSquare(スクウェア)など一部の企業は最近、仮想通貨への投資を選択した。つまり、彼らは現金残高の一部を仮想通貨に変換している。一部の投資家は現金残高に仮想通貨を追加するのに役立つ企業に投資することを選んでおり、Anchorageもそのうちの1社だ。 続きを読む
-
ユーザーテストプラットフォームのMazeがシリーズAで15.9億円調達
Mazeが、Emergence Capitalの主導する1500万ドル(約15億9000万円)のシリーズA資金調達ラウンドを完了した。同社が提供するのは大規模なユーザーテスト環境だ。利用者はこれを使うことによって、デザインアップデートやテストプログラムを公開する前にフィードバックを収集することができる。 続きを読む
-
数学学習アプリのPhotomathが24.3億円調達、2億2000万ダウンロード突破
方程式の解を助けてくれる人気のモバイルアプリPhotomathが、Menlo VenturesがリードするシリーズBの投資ラウンドで2300万ドルを調達した。 続きを読む
-
人気の仮想通貨ウォレット・取引所・エクスプローラーBlockchain.comが約127億円調達
Blockchain.comは米国時間2月17日、1億2000万ドル(約126億8000万円)の資金調達を行ったことを発表した。同社は人気のある仮想通貨ウォレットのほか、取引所やブロックエクスプローラーなどを開発している。 続きを読む
-
未公開企業ファームのMarlinがeコマース最適化プラットフォームのLengowを買収
フランスのスタートアップLengowは、Marlin Equity Partnersが会社の過半数の株式を取得したことで、新たなオーナーを得た。Lengowはeコマースリスティングを最適化するためのSaaSプラットフォームを運営している。なお、買収条件は明かされていない。 続きを読む
-
Datadogがアプリのセキュリティ管理プラットフォームのSqreenを買収
クラウド監視プラットフォームのDatadogが、SaaSのセキュリティプラットフォームであるSqreenを買収する計画を発表した。Sqreenはフランスで創業し、2016年にTechCrunchのスタートアップバトルフィールドに参加している。 続きを読む
-
ソーシャルゲーム用動画インフラの構築を目指すPowderが14.5億円を調達
Powderを紹介しよう。大好きなゲームの動画を簡単にシェアでき、好みの合う人たちをフォローしたり、会話ができるようにしてくれるフランスのスタートアップだ。同社はSerenaが主導するシリーズA投資1400万ドル(約14億5000万円)を調達した。同社はソーシャルゲーム用動画インフラの構築を目指している。 続きを読む
-
スウェーデンのフィンテックスタートアップKlarnaがドイツで銀行口座サービスを開始
フィンテックスタートアップのKlarnaが、モバイルアプリをドイツのバンキングアプリに変えようとしている。ドイツ現地の顧客はコンシューマー向け銀行口座を開設し、Visaデビットカードを取得することができる。 続きを読む
-
「スカイローラー」などのハイパーカジュアルゲーム開発Homa Gamesが15.7億円調達
フランスのスタートアップHoma Gamesは、e.venturesとIdinvest Partnersが主導するシードラウンドで1500万ドル(約15億7000万円)を調達した。同社はゲームをプロトタイプからApp Storeで成功させるためのいくつかの技術を、社内で開発してきた。 続きを読む
-
フランス政府が選ぶフランスの有望スタートアップ120社
フランス政府と政府支援の取り組みであるLa French Techは、フランスで最も有望なスタートアップを示す新たなインデックスを発表した。上位40社のスタートアップはNext40と呼ばれ、トップ120はFrench Tech 120に分類される。 続きを読む
-
自分でも何を求めているかわからない従業員のメンタルヘルスケアソリューションを提供するmoka.care
moka.careは、あなたの心理的な幸福度を向上させるための手助けとなるいくつかのサービスを構築しているフランスのスタートアップだ。同社はそのソリューションを企業に直接販売している。契約した企業は自社の従業員にmoka.careへのアクセスを提供することができる。 続きを読む
-
注文から15分でグローサリーを配達するCajooがパリでサービス開始
730万ドル(約7億7000万円)を調達したフランスのスタートアップCajooを紹介しよう。同社は現地時間2月4日、携帯電話から注文したグローサリーを15分後に受け取れるサービスをパリで立ち上げた。 続きを読む
-
ホームセンター向けECプラットフォームのManoMano、売上が急伸
DIY、ホームセンター、ガーデニング用品に特化したフランスのeコマースプラットフォームManoManoを紹介して1年が過ぎた。2020年の総売上げは12億ユーロ(約1515億4000万円)と倍増し、同社は大成功を収めている。 続きを読む
-
検索する度にアイデアを集めるウェブブラウザーを開発するBeamが約10億円調達
BeamがシリーズAで950万ドル(約9億9800万円)を調達した。同社はユーザーがウェブのセッションを開始してからブラウズした軌跡を完全にたどれる新しいウェブブラウザーを開発している。 続きを読む
-
ホスティングのScalewayがMac miniのクラウドインスタンスを立ち上げ
クラウドホスティング企業のScalewayが米国時間2月2日、新たなタイプインスタンスとしてM1チップで動くAppleのMac miniを追加した。この新しいインスタンスの料金は1時間0.10ユーロ(約12.6円)となる。24時間の最小契約量が設けられている。 続きを読む
-
フランス市場向けにサービスとしての保険商品を提供するSeyna
フランスのスタートアップSeynaが、新CEOを迎えた。スティーブン・レギヨン氏がCEOに就任し、フィリップ・マンゲマタン氏は個人的な理由で日常業務から身を引き、名誉会長に就任する。Seynaはインシュアテック分野のスタートアップで、損害保険に特化した保険ライセンスを取得している。 続きを読む
-
グーグルが社内ゲームスタジオ「Stadia」を閉鎖、サービス終了はないと発言
Googleが最初にクラウドゲームサービスのStadiaを発表した時、同社はファーストパーティのゲームスタジオも発表した。Stadia Games and Entertainmentは、新しいプラットフォーム向けに独占タイトルをリリースするはずだった。しかしGoogleは考えを改め、社内のゲームスタジオを閉鎖する。 続きを読む
-
ドイツの低手数料・低リスク株取引アプリTrade Republicがフランスに進出
ドイツのスタートアップTrade Republicは2021年1月第5週から、フランスでアプリとサービスを展開する。Trade Republicはこれまでドイツとオーストリアでしか利用できず、これは大きな拡大の動きとなる。 続きを読む