スタッフライター
スタッフライターの最新記事
-
WWDC 2019で発表されたアップルのプロダクトまとめ
今週WWDC 2019が開催れ、ここしばらくAppleが開発に努力してきたハード、ソフトが勢揃いした。それぞれ個別記事で紹介しているが、ビデオでハイライトを振り返ってみよう。 続きを読む
-
「農場から食卓へ」安心・安全な食材をEコマースで届けるGrubMarket、日本参入も視野に
GrubMarketは、小規模の農場や他の供給者と協力し、レストランやさまざまなサイズの店舗や、消費者向けに食品を準備する数多くのスタートアップ、そして消費者に直接、オンラインストアを通じて自社の商品を販売し配達する。 続きを読む
-
教師の住宅購入を支援するLandedが8.3億円超を調達
教師の給料が低いのは周知の事実だろう。だが住宅はとても高額だ。その状況を変えようとしているのが、最近、Initialized CapitalがリードするシリーズAラウンドで750万ドルを調達したLandedだ。 続きを読む
-
ディズニーとLittleBits、女学生向けSTEM教育プログラムをローンチ
LittleBits、ディズニー、ならびにUC Davisは「Snap the Gap」のローンチを発表した。 続きを読む
-
-
Netflixの「カウボーイビバップ」実写版、主要キャストが決定
Netflixが手がける「カウボーイビバップ」の実写ドラマシリーズで、「スタートレック」などへの出演で知られるジョン・チョーが主演することが明らかとなった。 続きを読む
-
アップルスペシャルイベントと並行生中継、TCライブ配信は26日午前1時30分から
TechCrunch Japanでは、日本時間3月26日午前2時から開催されるアップルのスペシャルイベントに併せて、その内容を実況・解説するライブ配信を実施する。 続きを読む
-
-
カリフォルニアの州議会がオバマ時代のネット中立性の保護の復活に一歩接近
[筆者: Kate Clark] カリフォルニア州議会下院は木曜日(米国時間8/30)に、58対17で、S.B. 822と呼ばれる法案を通過させた。それは今のアメリカでは最強の、ネット中立性に関する規定だ。 法案は今、上院で最終的な承認を待っている。票決が、今年の議会の閉会日である明日(米国時間8/31)までに行われなければ、成立の可否の決定は翌年に回される。 続きを読む
-
ファッションにAIを活用するということ
この夏の結婚式シーズン、僕はスーツを新調する必要に迫られた。スーツ選びに際し、冒険をしてみよう、これまで検討すらしなかった色のものを買おうと心に決めていた。その結果、僕は映画館の案内人のような、そして少しJidennaっぽいものを選んだ(編集部注:Jidennaは米国のラッパー歌手)。もし知っていたら、スーツを選ぶのにオーダーメードスーツ専門のEison Triple Threadを使っていたかもしれない。 続きを読む
-
Google I/O:1日目キーノート重要発表まとめ
Google I/Oデベロッパー・カンファレンスがGoogle本社に隣接するマウンテンビューのShoreline Amphitheatreで開幕した。1日めのキーノートで発表された重要事項をまとめてみた。 続きを読む
-
Phreeは、(ほぼ)どんなものの上でも使えるデジタルスタイラス
Phreeは、イスラエル拠点のOTM Technologiesが開発したデジタルペンで、同社CEOに言わせると、いつでも、どんな表面の上でも使える。まあ、〈ほぼ〉どんな表面でも。われわれがイスラエルのラーナナにあるOTMのオフィスを訪ねたとき、共同ファウンダー・CEOのGliad Ledereが見せてくれたデモを見る限り、ガラスの上で書けなかったし、クラッカーなどの凸凹面でもあまりうまくいかなかった。 続きを読む
-
タイでFacebook上の王室中傷を理由に禁錮35年の判決――不敬罪の逮捕者は計100人超
Facebook上に王室を中傷するコンテンツを投稿していたタイに住む男性に対し、禁錮35年の判決が言い渡された。 言論の自由の擁護を目的とする非営利団体iLawの情報によれば、Wichaiと呼ばれるこの男性がFacebook上に投稿した写真や動画、コメント計10件が、王家に対する批判を禁じているタイの厳格な不敬罪に触れたとのこと。 33歳のWichaiは、口論が原因で仲違いした友人に扮した”虚偽の”アカウントを使用して、王室を中傷していたとも言われている。当初彼は容疑を否認していたが、判決を待ちながら1年以上を拘置… 続きを読む
-
Facebookがタイで検閲、政府の要請に応じて一部投稿をブロック
何百万人もの人にとって、Facebookはインターネットの全てだ。しかしFacebookを使ってニュースや物事への見解を得ようとしている人の多くは、Facebook上でも検閲が行われているということに気付いていないかもしれない。 タイではそのような状況が明らかになりつつあり、どうやら政府の要請に応じてFacebookが数多くのユーザーの投稿をブロックしているようなのだ。タイの不敬罪は王族の批判を禁じており、この法律がジャーナリストのAndrew MacGregor Marshallをはじめとした、王位継承問題に関する投稿を行っている著名ユー… 続きを読む
-
Tesla、別の事故でもオートパイロット作動中だった疑い
Teslaのオートパイロット機能は、会社が気付いている以上に大きな問題かもしれない。先週金曜日(米国時間7/1)にデトロイトの画廊オーナーの2016年Tesla Model Xがペンシルベニア・ターンパイクで衝突して転倒した際、彼は事故当時車はオートパイロットモードだったと警察に伝えたと、Detroit Free Pressは報じた。 続きを読む
-
Google、ハードウェア事業を単一組織に統合―トップはMotorola元CEOのRick Osterloh
Re/codeによれば、Motorolaの元CEO、リック・オスターロー( Rick Osterloh)が Googleに復帰してハードウェア事業全般を統括することになった。われわれの取材に対し、Googleの広報担当者もこのことを確認した。Googleがすべてのハードウェア製品を一人の人間が指揮する単一組織にまとめたのはこれが初めてだ。 続きを読む
-
-
Uber、透明性レポートを公開。政府に1400万人分の情報を提出したことを暴露
今日(米国時間4/12)Uberは、同社初の透明性レポートを公開し、主要IT企業に続き、政府と共有した同社の乗客およびドライバーに関する情報を明らかにした。 続きを読む
-
Sendersは、メールに送信者の関連情報を追加するサービス
Eメール追跡システムの出現は、様々な騒動を起こしており、概して薄気味悪いものだ。ニューヨーク拠点のスタートアップ、One More Companyは、これに正面から立ち向かうTrackbusterというサービスを立ち上げたが、このたび新しいサービスに興味を持った。意味のあるコンテキスト情報を加えて「メールを強化」することだ。 続きを読む
-
電気自動車のFaraday Future、インバーターで初の特許取得
Faraday Futureは、小型で強力なインバーターで初の米国特許を取得した。これは同社がCES 2016で披露したバットモービルのようなコンセプトカーではないが、間違いなく有用だ。 続きを読む