-
あるセキュリティ研究者がハッカーからの略奪を防ぐためにある国の期限切れトップレベルドメインを入手した
2020年10月中旬、ある国の、あまり知られていないもののインターネット空間に対して決定的に重要なドメイン名の期限が切れた。このドメイン「scpt-network.com」は、コンゴ民主共和国に割り当てられたカントリーコードトップレベルドメイン「.cd」に対応する、2つのネームサーバーのうちの1つだった。 続きを読む
-
Facebookが「個人データ管理ツール」を改訂、8つに細分化されデータ利用の説明も追加
米国時間1月12日にFacebookは「Access Your Information(個人データ管理ツール)」を改訂した。使いやすく見つけやすくするとともに、データがなぜ、どのように使われているかを詳しく説明することが目的だ。新しいバージョンのツールはデザインも変更になり、確認することのできる情報カテゴリーが8つになった。以前は2つだけだった。 続きを読む
-
-
ネットワーキング機器メーカーUbiquitiが顧客データ漏洩の可能性を発表
ルーター、ウェブカメラ、メッシュネットワークなどのネットワーキング機器を販売する大手メーカーの1つであるUbiquitiが、顧客に同社のデータ漏洩を警告した。 続きを読む
-
ソフトバンクから楽天モバイルに転職した従業員が5G技術に関する不正競争防止法違反容疑で逮捕
ソフトバンクは1月12日、2019年末に同社を退職し、現在楽天モバイルに勤務する人物が警視庁に不正競争防止法違反の容疑で逮捕されたと発表した。また楽天モバイルも同日、同人物の逮捕について発表した。 続きを読む
-
米上院議員クロブシャー氏がAmazonのフィットネストラッカーHaloについてプライバシー面の懸念を表明
ミネソタ州選出のエイミー・クロブシャー上院議員は、Amazonが新しく発表したフィットネストラッカーのレビューを受け、公開書簡を出している。クロブシャー上院議員は米国保健福祉省のアレックス・アザー長官宛に、「最近寄せられる報告から、Haloが個人の健康に関する、大変広範囲にわたるプライベートな情報にアクセスできることについて懸念せざるを得ません」と書き送ったのだ。 続きを読む
-
-
あなたのプライバシーを守ってくれるウェブブラウザー拡張機能6選
インターネットはプライベートな場所ではない。広告は一番高く買ってくれる客にあなたの情報を売るために、できるだけ多くのユーザー情報を集めようとする。メールはいつあなたがそれを開封し、どのリンクをクリックしたかを知っている。そして、インターネット最大の詮索好き、つまりFacebookやAmazonは、あなたがウェブで閲覧するサイトからサイトへと追いかけ続ける。 続きを読む
-
米議会議事堂での暴動で盗まれたPCは政府のセキュリティ問題において最も心配不要なものだ
トランプ支持派の暴徒たちが議会の建物を占拠している間、下院議長であるナンシー・ペロシ氏のオフィスからノートパソコンが盗まれたという報道があり、暴徒が重要もしくは機密情報にアクセスしたかもしれないと心配する人たちもいた。しかし、そうはならない。 続きを読む
-
Red Hatがコンテナのセキュリティを提供するStackRoxを買収
Red Hatが米国時間1月7日、コンテナのセキュリティを管理するStackRoxを買収したことを発表した。買収価額は公表されていない。 続きを読む
-
-
トランプ氏に更迭された元サイバーセキュリティ高官と元Facebook幹部がサイバーコンサルティング会社設立
米国のサイバーセキュリティ担当元高官のクリス・クレブス氏とFacebookの元最高セキュリティ責任者のアレックス・ステイモス氏が、新たなサイバーセキュリティコンサルティング会社を設立、すでに最初のクライアントであるSolarWindsを獲得している。 続きを読む
-
プライバシーがテック企業の新たな競争の場に
11月にカリフォルニア州で、ビジネスのデータ収集に新たな規制を課す投票法案である住民投票事項24が可決された。CPRA(California Privacy Rights Act、カリフォルニア州プライバシー権法)の一環として、個人は自分の個人情報の共有と販売に関するオプトアウトの権利を有することになり、企業は「道理にかなった」範囲でデータ収集を最小限に抑え、ユーザーのプライバシーを保護しなければならない。 続きを読む
-
FBIとNSAが米連邦機関で進行中のハッキングは「ロシア起源の可能性が高い」と述べる
米国政府によると、ハッカーは「起源はおそらくロシア人である」とし、少なくとも10の米国連邦政府機関と、FireEyeやMicrosoftなどのいくつかの大手テック企業数社のネットワークに侵入したという。 続きを読む
-
-
-
T-Mobileが一部顧客の通話記録にハッカーが2020年12月上旬にアクセスしたと発表
米国第3位の携帯キャリアであるT-Mobileは、Sprintとの260億ドル(約2兆7000億円)の合併を完了した後、2回目のデータ漏洩を発表して2020年を締めくくった。 続きを読む
-
企業のインフラセキュリティを向上させるPerigeeがシードで約1.5億円調達
Perigeeの創業者でCEOのモリー・ブリーン氏にとって2020年の秋は忙しかった。米国家安全保障局(NSA)の職員だったブリーン氏は9月にTechCrunch DisruptのStartup Battlefieldに参加した。 続きを読む
-
ネット上の怪しい活動を検知したTaskRabbitがユーザーのパスワードをリセット
TaskRabbitは、ネットワーク上の「怪しい活動」を検知し確認したとして、無数の顧客のパスワードをリセットした。IKEAが所有するオンデマンドの家事代行マッチング・マーケットプレイスである同社は、十分な注意を払いつつユーザーのパスワードをリセットし、「ユーザーアカウントへの不正アクセスを防止する対策を講じた」と、TaskRabbitの広報担当者はTechCrunchに話した。 続きを読む
-
MicrosoftやGoogle、CiscoなどがWhatsAppスパイウェア訴訟でイスラエルのNSOに抗議
複数の企業がイスラエルのテック企業NSO Groupに対するWhatsAppの訴訟を支持する意見書を裁判所に提出した。それによるとNSOは、メッセージングアプリWhatsAppの未公表の脆弱性を利用して少なくとも1400台のデバイスをハックし、その一部は所有者がジャーナリストや人権活動家だった。 続きを読む
-
米国の新型コロナ追加経済対策にファーウェイとZTEの機器排除費1965億円が含まれる
待ち望まれていた米国の新型コロナウイルス感染症救済策がようやく議会の承認を得た。主なものには、9カ月にもおよぶ事業閉鎖で極度の負担を感じている人々を支える策が含まれる。600ドル(約6万2000円)の現金給付が最も注目されているのは理解できる。しかし、9000億ドル(約93兆円)の対策には掘り下げるべきものがたくさんある。 続きを読む
-
合成データがスケーラビリティとセキュリティを解決する新しいビッグデータであることに着目するTonic
ビッグデータは表面的で中身が掴めない。何年も前から、あらゆる企業はある種のデータベースの中でデジタル情報の残滓をすべて保存しておくべきだといわれてきた。そうしないと、経営陣は競合他社などに対して競争力のあるインテリジェンスを失いかねない。 続きを読む
-
ジャーナリスト36人以上のiPhoneが「ゼロクリック」スパイウェアにハックされていたことが発覚
Citizen Labの研究チームは、ジャーナリスト数十人のiPhoneがスパイウェアにハックされた証拠を発見したと発表した。このスパイウェアは民族国家に使われていることが知られている。過去1年以上、ロンドン拠点のレポーターであるラニア・ドリディ氏をはじめとする36人以上のジャーナリスト、プロデューサー、およびニュース機関のアルジャジーラで働く幹部らが、いわゆる「ゼロクリック」攻撃の標的となった。 続きを読む
-
ビットキーがID連携・認証などの基盤「bitkey platform」をハードウェア開発企業向けに提供
ビットキーは12月18日、スマートロック「bitlock」シリーズで活用してきたデジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」およびデジタル化に必要な技術・製品を、ハードウェア開発企業向けに提供開始すると発表した。 続きを読む