Apple / アップル(企業)
Apple(アップル)は、インターネット関連製品、デジタル家庭電化製品および同製品に関連するソフトウェア製品を開発、販売する米国企業。
-
アップルが次期MacBook Airのさらなる薄型軽量化、MagSafe搭載を計画中と報道、2021年後半に登場か
Bloombergの報道によると、AppleはMacBook Airの新バージョンを開発中で、M1チップを搭載し2020年末にアップデートされた現行製品よりも薄くて軽い、新しい本体デザインを採用するという。 続きを読む
-
アップルがAR機能も搭載した高価格VRヘッドセット開発中と報道、発売は2022年か
Appleが、高価格な仮想現実(VR)ヘッドセットの開発に取り組んでいると、Bloombergが報じている。販売開始は2022年を目指しているという。このヘッドセットには独自のプロセッサと電源が内蔵され、Appleが現在、MacBook Airや13インチMacBook Proに搭載しているM1 Appleシリコンプロセッサよりもさらに強力なチップが搭載される可能性があるとのことだ。 続きを読む
-
-
アップルが新進気鋭のポッドキャスト製作者に光を当てる「Apple Podcasts Spotlight」発表
Appleは米国時間1月19日、米国の新進気鋭ポッドキャストクリエイターにスポットライトを当てることを目的とした「Apple Podcasts Spotlight」と呼ばれる新しい編集プログラムを発表した。 続きを読む
-
-
MagSafeとAppleシリコン搭載の新MacBook Proを2021年後半に計画中か、Touch Bar廃止の可能性も
Bloombergの最新記事によると、Appleは2021年後半に新型MacBook Proの発売を計画しているという。これらの新モデルには14インチと16インチがあり、同社が2020年末に新型MacBook Airと新型13インチMacBook Proで投入したような、改良された新型の独自プロセッサが搭載される。 続きを読む
-
-
創業2年アップルとグーグルで活躍したチップ開発者のNUVIAをQualcommが約1460億円で買収
素晴らしいことはといえば?2年でユニコーンになることだ。もっと良いことは?2年以内にユニコーンステータスのままイグジットすることだ。Qualcommは米国1月13日、高性能コンピューティングのスタートアップNUVIAを、運転資金と負債の一部を除いて14億ドル(約1460億円)で買収すると発表した。 続きを読む
-
アップルが104億円を投じる「人種の公平性と正義のためのイニシアチブ」関連の新たな取り組みを発表
2020年6月、Apple(アップル)は「人種の公平性と正義のためのイニシアチブ(REJI)」に1億ドル(約104億円)を投じた。このイニシアチブを主導しているのは、アップルの環境、方針、社会的イニシアチブ担当バイスプレジデントであるリサ・ジャクソン氏だ。アップルは米国時間1月13日、このイニシアチブの一環として、いくつかの新たな取り組みを発表した。 続きを読む
-
Appleがトランプ氏支持者が集う保守系ソーシャルメディアアプリParlerをApp Storeから削除
Appleは保守系ソーシャルメディアアプリParlerをApp Storeから削除したことを明らかにした。このすぐ前にはGoogleがGoogle Playから削除していた。米議事堂での暴動が起こるまで、トランプ大統領支持者と著名な保守系人物の巣窟となっていたこのアプリはAppleの規約に違反した状態で展開されていた。 続きを読む
-
-
AppleとのEV提携の可能性に関する報道で現代自動車の株価が20%以上アップ
韓国の現代自動車(ヒュンダイ)は、自動運転電気自動車の生産に向けた協議をAppleと行っていると報じられたが、現代自動車はその協議はまだ「初期段階」で、何も決まったことはないと軽く扱う姿勢を崩していない。 続きを読む
-
2020年クリスマスの週のApp Store売上高は約1855億円、元旦は過去最高に
Appleは米国時間1月6日、App Storeの年末商戦の売上高について最新情報を発表した。App Storeのユーザーはクリスマスイブから大晦日にかけての週にApp Storeで18億ドル(約1855億円)使い、その主なものはゲームだった。そして元旦に5億4000万ドル(約556億円)超を使い、1日あたりの支出額としては過去最高を記録した。 続きを読む
-
早ければ今週にもGoogleのiOSアプリにApp Storeのプライバシーラベルが追加される見込み
GoogleはAppleが最近発表したApp Storeのプライバシーラベルのポリシーに従いたくないと考え、それが理由でグーグルのiOS用アプリのアップデートが遅れていると一部で報じられたが、そうではない。 続きを読む
-
-
AppleがバーチャルiPhone「Corellium」を訴えた裁判で一部敗訴
2019年8月、Appleはバーチャルソフトウェア企業のCorelliumを著作権侵害で訴え、後に、同社製品がDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に違反しているという主張を付け加えた。 続きを読む
-
Apple Fitness+はジムの代わりにはならないが汗を流すには十分
体が汗で光っている。この記事をタイプしているうちに、ようやく心拍数が少し下がってきた。ほんの少しだけ持病の喘息が出そうな兆候を感じたが、それも収まりつつある。気分が良いというつもりはない。このまったくひどい12カ月の間にすべてが最悪の状態になった。徐々にそうなったようにも一瞬だったようにも思えるが、そんな年に気分が「良い」などと言えるはずもない。とはいえ、「悪い」気分でもないことは確かだ。 続きを読む
-
イーロン・マスク氏がテスラ買収をアップルに持ちかけるもティム・クックCEOは興味なし
Tesla株は2020年、奇跡的で驚異的だったが、Appleのティム・クック氏が数年前の会議で合意していたらまた違った道を歩んでいたかもしれない、とイーロン・マスク氏はいう。 続きを読む
-
「アップルカー」の噂が再燃、2024年発売を示す新たな報道
Appleカー。このテクノロジー巨人のあまり秘密とはいえないプロジェクトが消滅した、というのはいい過ぎだったかもしれない。2019年に200人ほどメンバー削減されたAppleのいわゆる「Project Titan(プロジェクト・タイタン)」は、存続しているだけでなく、「画期的バッテリー技術」と自動運転技術を搭載した電気自動車を2024年までに生産する計画であると、Reutersが報じている。 続きを読む
-
ジャーナリスト36人以上のiPhoneが「ゼロクリック」スパイウェアにハックされていたことが発覚
Citizen Labの研究チームは、ジャーナリスト数十人のiPhoneがスパイウェアにハックされた証拠を発見したと発表した。このスパイウェアは民族国家に使われていることが知られている。過去1年以上、ロンドン拠点のレポーターであるラニア・ドリディ氏をはじめとする36人以上のジャーナリスト、プロデューサー、およびニュース機関のアルジャジーラで働く幹部らが、いわゆる「ゼロクリック」攻撃の標的となった。 続きを読む
-
アップルがアプリのプライバシー方針を明らかにするラベルを全App Storeで公開
6月に開催された世界開発者会議(WWDC)でApple(アップル)は、App Storeのアプリの製品ページにプライバシーに関する情報を分かりやすく簡潔に表示する機能を新たに導入し、まもなく開発者にアプリのプライバシー方針を顧客へ開示するようを求めることを明らかにした。このアプリの新しいプライバシーラベルは、iOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOSを含むアップルのApp Storeすべてで米国時間12月15日より公開されている。 続きを読む
-
アップルがインドのiPhone工場での暴動を受けサプライヤーWistronへの発注を一時停止
Apple(アップル)は、外注製造パートナーWistron(ウィストロン)のインド南部工場で12月初めにあった暴動を受け、Wistronが「完全な是正措置」を取るまで同社を保護観察下に置き、新規事業は発注しない。 続きを読む
-
Facebookがアプリ追跡と広告ターゲティング制限に対してアップル批判を強化
Facebookは、Appleが予定しているアプリの追跡と広告ターゲティングの制限に対して喜んでいないことをすでに表明しているが、その公開バトルは米国時間12月16日に新たな段階に突入した。 続きを読む
-
「アップル税」に抵抗、米主要ニュース配信元がアプリの公平性を求める団体CAFに加入
米国の主要なニュースパブリッシャーの一団が、アプリストアの規制を強化し、すべての開発者を公平に扱うよう圧力をかける権利擁護団体Coalition for App Fairness(CAF)に加盟した。同事業者団体は、CAFに加盟した50番目の、そして米国のニュースとメディア事業者の代表としては初のメンバーとなった。 続きを読む