ceo
-
ソフトバンクも巨額出資する3400億円企業、Flexport創業物語
SoftBank Vision Fundなどから10億ドル(約1067億円)の巨額調達を完了したことで注目を浴びた物流スタートアップFlexport。TechCrunchがこれまで4年間にわたり行った6回のインタビューから、創業者Ryan Petersen(ライアン・ピーターセン)氏の歩みを振り返る。 続きを読む
-
事業用不動産の新型コロナ終息後の回復に影
ここ数年の好景気により、事業用不動産のオーナー、不動産業者、土地所有者たちは、年間数千億ドルもの収益を上げてきた。それが今、新型コロナウイルスのパンデミックによって引き起こされた経済危機で、大打撃を受けている。 続きを読む
-
-
Mozillaが会長のミッチェル・ベイカー氏を新CEOに迎える
Mozilla Corporationは米国時間4月9日、長年の会長だったMitchell Baker(ミッチェル・ベイカー)氏を、2019年8月に退任を表明していたChris Beard(クリス・ビアード)氏に代わるCEOに選出したことを発表した。 続きを読む
-
AWSがケニアのSafaricomと協力してアフリカにクラウドとコンサルティングサービスを売り込む
Amazon Web Servicesが、ケニア最大の電話および通信企業Safaricomとパートナーシップを結んだ。両社のコラボレーションはアフリカに、米国におけるクラウドプロバイダー間の競争をもたらすだろう。 続きを読む
-
組合結成を妨害したテスラとイーロン・マスクが労働法違反と判決
MuskとTeslaは全国労働関係法に違反して、同社のカリフォルニア州フリーモントの工場における組合結成の試みを抑圧した、としている。非番の社員がフリーモントの駐車場で組合結成呼びかけのちらしを配ることを同社は禁じて、二人の労働者を不当に解雇し、組合活動について社員を尋問したことも、違法とされた。 続きを読む
-
-
一般消費者向け完全菜食製品のKenckoが3.6億円超を調達
Froes氏は、急性胃炎になったあとにヴィーガン(vegan, 完全菜食主義者)になった。90%が果物と野菜、という食事療法で薬に頼らずに治ったあと2017年に、起業する気になった。 続きを読む
-
IntelとBaiduがニューラルネットワーク訓練専用プロセッサーでパートナーシップ
Baidu(バイドゥ)が北京で開催したAIデベロッパーのためのCreateカンファレンスで同社とIntel(インテル)は、後者のニューラルネットワークを訓練するためのチップNervana Neural Network Processorでパートナーすることを発表した。 続きを読む
-
人が歩くと電力が生まれるPavegenがクラファンで3億円超獲得
人の歩行からエネルギーを取り出し、そのデータも集める英国のPavegenが、クラウドファンディングで目標額95万ポンド(約1億3000万円)に対し、それを大きく上回る260万ポンド(約3億5500万円)を調達した。 続きを読む
-
-
エンタープライズセキュリティサービスのChronicleがGoogle Cloudに統合へ
ChronicleをGoogle Cloudに置かずにスピンアウトさせたことは、いつも謎だが、Googleはクラウド事業の成長にフォーカスしているから、ChronicleのGoogle Cloudへの統合も論理的な流れかもしれない。 続きを読む
-
SoundCloudがアーティストディストリビューションプラットホームを買収
トップアーチストたちがRepost Networkのツールにアクセスできるようになる。それらは、ストリーミングの配給、アナリティクスダッシュボード、そしてコンテンツの保護などだ。 続きを読む
-
KickstarterのCEOが辞任、労働組合「Kickstarter United」発足
米国時間3月10日、KickstarterのCEOであるPerry Chen氏はその職を辞任する意向を示した。 続きを読む
-
-
-
500 Startups Japanが50億円の新ファンドでCoral Capitalに生まれ変わる
「Coral(サンゴ)は海洋生態系の中で基盤的な役割を担っている。われわれは日本のスタートアップエコシステムにおいて同様の基盤的役割を提供したい」。 続きを読む
-
-
The Lobbyは求職者のためにウォール街(一流金融業界)のウォール(壁)を壊す
Y Combinatorの12週間の育成事業を半年前に卒業したThe Lobbyが、120万ドルの資金調達を発表した。 The Lobbyは、求職者をウォール街の銀行家やベンチャーキャピタリストなど金融業界の“インサイダーたち”に結びつけて、アドバイスや各人に合ったキャリア指導を提供する。 続きを読む
-
米司法省、イーロン・マスクの「非上場化」ツイートの捜査を開始
本日(米国時間9/18)午前、Teslaの株価は5%下がった。CEO Elon Muskが同社の非上場化について発信した8月7日のツイートに関して、米国司法省が犯罪捜査を開始したというニュースが報じられた後のことだ。本捜査は先日本誌が報じた証券取引委員会による同社の捜査に続くものだ。 続きを読む
-
Apple Watchは最初の心電計ではないが、消費者に与える影響は膨大だ
Apple’s COOのJeff Williamsは、Apple Watchが一般販売用心電計として最初にFDA認可を受けたことを、Apple本社で行われたスペシャルイベントで高らかに宣言した。Appleはものごとの最初になるのが大好きだが、この陳述は虚偽である。 続きを読む
-
VMwareがAWSのRelational Database Serviceを導入
ちょっと意外なニュースだ。Amazonのクラウドコンピューティング部門であるAWSが、今日(米国時間8/27)の発表によると、同社のRelational Database Service(RDS)をVMwareに持ち込む。それはAWS上のVMware Cloudと、企業が自分のデータセンターでプライベートに動かすVMwareの両方だ。 続きを読む
-
資金調達に成功したスタートアップCEOの学歴事情
ファンドから投資を受けている会社のCEOになるのに学位は必要ではない。しかし、ハーバード大学やスタンフォード大学、その他スタートアップのトップを大勢輩出しているような大学12校のどこかを卒業していると、大いに有利になるだろう。 続きを読む
-
ハッカーのKevin Mitnickがフィッシングで二要素認証をバイパスする方法を教える
二要素認証(two-factor authentication, 2FA)を破ろうとするハッカーは、ユーザーに偽のログインページを送り、ユーザー名とパスワードとセッションクッキーを盗む。 KnowBe4のチーフ・ハッキング・オフィサー(Chief Hacking Officer) Kevin Mitnick*が、そのハックをビデオで公開している(下図)。 続きを読む