コマース
-
アマゾンがスーパーボウルCMで人間型アレクサとの暮らしを映像化
米国では国民的スポーツイベントのスーパーボウルにあわせて、大企業が凝った特別なコマーシャルを放映するのが恒例となっています。今年のアマゾンが公開したのは、もしデジタルアシスタントのアレクサの「ボディ」がスマートスピーカー Echo ではなく人間型だったら?という妄想をショートフィルム仕立てで映像化した「Alexa’s Body」。 続きを読む
-
現代アートEC運営のTRiCERAが1.15億円調達、80超の国・地域2400名以上のアーティストが参画
現代アートのノーボーダーEC「TRiCERA.NET」を運営するTRiCERA(トライセラ)は2月3日、第三者割当増資および融資による総額1億1500万円の資金調達を発表した。引受先は、エンジェル投資家の有安伸宏氏、複数の投資家。 続きを読む
-
-
アマゾンがバージニア州に建設予定の第2本社ビルのコンセプト公開、「二重らせん」デザインで2025年完成予定
米Amazonが、バージニア州アーリントンに建設する予定の第2本社ビルの詳細を発表しました。そのデザインは22階建ての建物の外周部に二重らせんに触発された構造を採用し、屋根になる部分を緑地として扱うことで持続可能性をアピールするデザインになっています。 続きを読む
-
ケニアの農業ベンチャーApollo AgricultureがシリーズAで約6.5億円を調達
Apollo Agricultureは、ケニアの小規模農家たちの収益を最大化する支援をすることで、利益を生み出すことができると考えている。それこそが、Anthemisが主導するシリーズAの資金調達ラウンドで600万ドル(約6億5000万円)を調達した、ナイロビを拠点とするこのスタートアップのミッションなのだ。 続きを読む
-
歯列矯正装置のbyteが絶好調、2020年の売上高は108億円を予想
自己資金で創業した企業にみられる特徴の1つが、VCの支援を受けた競合相手より成長スピードが遅いことだ。外部から支援を受けずに行うマーケティングの費用は売上高に頼っていて、売上高は往々にしてマーケティングでの支出に頼っている。この2つの要素の微妙な関係は成長スピードを緩やかにする。それに比べ、VCの支援を受けた企業は売上をあげる前に資金を注入でき、これにより成長スピードを早めることができる。 続きを読む
-
-
ニューヨーク市にあるAmazonの配送センターの従業員1名が新型コロナで死亡
今週初めにAmazon(アマゾン)は、同社のスタテンアイランドのフルフィルメントセンターのスタッフたちに、1人の従業員が新型コロナウイルス(COVID-19)で亡くなったことを告げた。 続きを読む
-
eコマースプラットフォームShopifyが小売支援のモバイルアプリ「Shop」をローンチ
100万店超のオンラインストアをサポートしていることで知られているShopifyが、Shopというシンプルな名称の消費者向け買い物アプリを立ち上げる。 続きを読む
-
Amazonが悪徳業者追放のためビデオ会議で出店業者の身元確認をテスト
Amazonは2020年4月26日、ビデオ会議を使って出店業者の身元確認を行う新システムのテストを開始すると発表した。この方法は、自社プラットフォーム上の詐欺対策として出店者の身元確認を行うAmazonの一連の取り組みの中のひとつだ。 続きを読む
-
-
アマゾンの社員が新型コロナ下における労働条件でさらなる抗議活動を計画
Amazonは多くの人びとに生活必需品を提供し続けているが、現在はその労働政策にも光があたっている。それはAmazonにとって初めてのことではない。同社は一貫して、新型コロナウイルスパンデミック間の公正と安全を欠く労働条件という示唆をはねつけてきたが、労働者たちは今週、同社の労働政策に対する大規模な抗議活動を計画している。 続きを読む
-
Price.comが新型コロナで品薄の商品在庫を表示する機能を追加
商品比較ウェブサイトPrice.comと、関連するブラウザエクステンションを展開しているPrice Technologies(プライス・テクノロジーズ)は、新型コロナウイルスにより米国で供給が不足しているいくつかの必需品の在庫を表示する機能を追加する。 続きを読む
-
eBayがWalmartの幹部ジェイミー・イアノーネ氏をCEOに指名
Devin Wenig(デビン・ウェニグ)氏がCEOを辞任してから半年後、ようやくeBay(イーベイ)は常任の後継CEOを指名する準備が整った。取締役会による指名を経て、Jamie Iannone(ジェイミー・イアノーネ)氏が4月27日付で同社トップのポジションに就く。 続きを読む
-
-
アマゾンがオンライン食料品店の新規利用者を順番待ちに
Amazonは、同社のオンライン食料品店の新規顧客の申し込みを一時中止した。新型コロナウイルスのパンデミックによる食料品配送サービスの需要増加のためだ。同社は米国時間4月13日に、Amazon FreshおよびWhole Foods Market)の配送・受け取りサービスを利用したい顧客を順番待ち名簿に載せると発表している。 続きを読む
-
アマゾンが新型コロナによる需要増加対応で7万5000人を追加雇用
Amazonは、既に過去4週間で10万人以上を新規雇用して、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的なパンデミックによる需要増加に対応しているが、米国で7万5000人のフルタイムおよびパートタイムの従業員を追加採用する。 続きを読む
-
有給休暇の要求で団結したAmazonの倉庫従業員を新型コロナが後押し
Amazonは、その倉庫での労働条件がいかに素晴らしいを公言してやまないが、世の常として、当の従業員の話は少し違っている。 続きを読む
-
在宅人口の急増で宅配の需要が増えAmazonは10万名の倉庫労働者を緊急雇用
Amazonは米国時間3月16日、新型コロナウイルス騒動による需要急増に対処するため、米国における倉庫および配送関連の従業員を新たに10万人雇用すると発表した。 続きを読む
-
夜中に注文して出勤前受け取りも可能、Amazonが米国一部都市での同日配送を高速化
Amazonは米国時間3月3日朝、同日配送をさらにスピードアップさせる取り組みを発表した。フィラデルフィアやフェニックスなど米国のいくつかのマーケットに新たに配送センターを設置し、同日配送にかかる時間をわずか数時間にするという。 続きを読む
-
WalmartのQ4決算はeコマースが35%成長も売上高は予想を下回る
Walmartのホリデー商戦の業績は予想に届かなかった。2019年第4四半期決算の売上高は1416億7000万ドル(約15兆6000億円)で、予想の1425億5000万ドル(約15兆7000億円)を下回った。 続きを読む
-
Amazonがインドのスモールビジネスのデジタル化促進のため約1100億円を投資
水曜日(1月15日)のカンファレンスでBezos氏とAmazon IndiaのトップAmit Agarwal(アミット・アガルワル)氏は、このアメリカの巨人が中小企業のデジタル化を促進するためにインドに10億ドルを注入すると発表した。 続きを読む
-
Amazon上のサードパーティ店はプライムの配達にFedEx Groundが使えなくなった
サードパーティのベンダーは週末にAmazon(アマゾン)から、プライムの発送にFedExの地上配達サービスを使わないよう命じられた。 続きを読む
-
その場で商品を購入できるインタラクティブ動画を5分で作成できるClideo
スペインのClideoは、インタラクティブなオーバレイを使って動画から直接買い物できるようにすることで、企業はよりスマートに消費者へリーチできるようになるという。 続きを読む