エンタープライズ
-
エンタープライズセキュリティのContrastが可観測性プラットフォームを立ち上げ
Contrastは、主に開発者を対象とするアプリケーションのセキュリティ企業で、顧客にはLiberty Mutual InsuranceやNTT Data、AXA、Bandwidthなどがいる。 続きを読む
-
Slackが企業の社員名簿を構築するRimetoを買収、社内人探し機能を高度化
Slackが、企業のディレクトリサービスを提供するRimetoの買収を発表した。これによってSlackのユーザーは、Slackの中にいながら、自分の会社の中の特定の人物を見つけられるようになる。 続きを読む
-
-
公共事業向けの現場安全情報を提供するUrbintが20億円超を調達
さまざまな産業の、現場労働者のための情報システムを開発しているUrbintが2000万ドルを調達して、研究開発能力の拡充と海外進出、および新たな業種のためのサービスの開発を目指している。 続きを読む
-
ハイブリッドクラウドのセキュリティスタートアップOpen Ravenが約16億円を調達
ロサンゼルスのセキュリティスタートアップであるOpen Ravenが米国時間6月15日に1500万ドル(約16億円)の資金調達を完了した。同社がステルスを脱してわずか4カ月後、しかもパンデミックの真っ只中のこととなる。 続きを読む
-
会計事務所の仕事をクラウドサービスで現代化するSilverfinがシリーズBを調達
Silverfinは会計のソフトウェアだが、中小企業の会計経理事務を助けるというものではない。同社は大小の会計事務所のためのクラウドサービスで、いわば会計経理のSalesforceだ。 続きを読む
-
-
新手のランサムウェアがWindowsとLinuxを攻撃、Javaイメージファイルを悪用
セキュリティの研究者たちが最近発見した新種のランサムウェアは、あまり知られていないJavaのファイル形式を利用して識別を困難にし、まんまとそのファイル暗号化ペイロードを起爆する。 続きを読む
-
Ciscoがソフトウェアサービス部門充実のためインターネット監視ソリューションのThousandEyesを買収
Ciscoが2017年にAppDynamicsをIPOの直前に約3989億円で買収したとき、同社はネットワークハードウェア専門というルーツを超えてソフトウェアのモニタリングにも進出するという明確なシグナルを出していた。米国時間5月28日の午後、同社は別の監視会社を買収する意向を発表した。今回はインターネット監視ソリューションのThousandEyesとなる。 続きを読む
-
Magic LeapのCEOが退任、後継者は募集中
Magic Leapは常に話が大きかった。そしてその未来のビジョンをめぐって誇大妄想と興奮のカルトを煽った責任者は、同社の創業者でCEOのRony Abovitz(ロニー・アボビッツ)氏をおいてほかにない。 続きを読む
-
-
マイクロソフトが自律システム向け機械教示サービス「Project Bonsai」をプレビュー公開
米国時間5月19日、Microsoftは同社主催のBuild 2020で、新しいMachine Teaching(機械教示)サービス、Project Bonsai(ボンサイ)を発表した。現在パブリックプレビュー版が公開されている。 続きを読む
-
Amazon KendraはAIと機械学習で企業内サイトの検索精度を強化
Amazon(アマゾン)は、エンタープライズサーチでもWebのような完全な結果が得られるために、機械学習の導入による検索技術のアップデートを目指している。 続きを読む
-
NVIDIAがLinuxベースのネットワークOS開発のCumulus Networksを買収
NVIDIA(エヌビディア)は企業のデータセンターネットワーキングスタック最適化のサポートを専門とする、オープンソース中心のCumulus Networks(カミュラス・ネットワークス)の買収計画を発表した。Cumulusはネットワークスイッチに自社のLinuxディストリビューションを、そしてネットワークオペレーションを管理するツールを提供している。 続きを読む
-
-
デザインコラボプラットフォームのFigmaが約53億円調達、新型コロナ禍でも需要増
コラボワークやクラウド作業ができるデザインプラットフォームのFigma(フィグマ)は4月30日、5000万ドル(約53億円)のシリーズDのクローズを発表した。 続きを読む
-
カスタマーエクスペリエンス管理のMedalliaが音声テキスト変換技術開発のVociを買収
企業のカスタマーエクスペリエンスを調査、分析するMedalliaが、音声のテキスト変換スタートアップのVoci Technologiesを5900万ドル(約63億3000万円)で買収すると発表した。 続きを読む
-
機械学習のモデルの管理を効率化するComet.mlが約5億円を調達
より効率的な機械学習プラットホームを作ろうとしているスタートアップComet.mlは今日(米国時間4/22)、450万ドルの新たな資金調達を発表した。 続きを読む
-
SaaSアプリケーションとAWSサービスをデータフローで統合するAmazon AppFlow
AWSは米国時間4月22日、Amazon AppFlowをローンチした。それはAWSとGoogle AnalyticsやMarketo、Salesforce、ServiceNow、Slack、Snowflake、ZendeskなどなどSaaSアプリケーションとの間の、データの移送を容易にするサービスだ 続きを読む
-
クラウドの自由にIaCによるガバナンスを結びつけるEnv0が創業1年半で公開ベータへ
各社におけるインフラストラクチャアズコード(Infrastructure as Code,、IaC)のデリバリーに何らかの秩序をもたらしたいと願うEnv0が米国時間4月21日に同社の最初のプロダクトのベータをリリースし、並行して330万ドル(約3億6000万円)のシード資金の獲得を発表した。 続きを読む
-
Verizonが新型コロナで利用者が急増するB2Bビデオ会議のBlueJeansを約540億円で買収
米国を本拠地とする電気通信事業者のVerizonはB2Bビデオ会議プラットフォームの老舗のBlueJeans Networkの買収に5億ドル(約539億円)近い金額を注ぎ込んだとウォール・ストリート・ジャーナルがスクープしている。 続きを読む
-
企業のクラウド支出の無駄を削ぎ落とすイスラエルのPileus
機械学習を利用してユーザーのクラウドの使い方を継続的に学習し、それに基づいて予測や毎日の個人化されたリコメンデーションを提供して、クラウドの使い方が予算内に収まるよう導く。 続きを読む
-
Stackeryがアップデートしてサーバーレスアプリケーションのデプロイがさらに容易に
今年で4年目となるポートランドのスタートアップStackeryは、AWS上のサーバーレスのリソースをデベロッパーがもっと容易に提供できるようにしたいと考えており、同社は米国時間4月14日に、そのプラットフォームにいくつかの機能強化を行なった。 続きを読む
-
Palo Alto Networksが分散化対応でSD-WANのCloudGenixを約455億円で買収
ファイアウォールなどネットワークのセキュリティを提供しているPalo Alto Networksが3月31日に、CloudGenixを4億2000万ドル(約455億円)で買収する合意に達した、と発表した。 続きを読む