ヨーロッパ / EU(国・地域)
ヨーロッパ(EU)に関する記事一覧
-
新型コロナに対抗する投資家たち、ルーマニアの投資家へインタビュー(後編)
記録的な資金調達額と3つのユニコーンの出現で、2021年に向けルーマニアの見通しは極めて明るいと地元の投資家たちは考えている。TechCrunchは最近、8人のルーマニアの投資家に話を聞き、同国が技術系人材プール、ブロードバンドアクセス、安い生活費などによって、業界を超えたリモート優先型グローバル企業の時代に向けて着々と準備を整えていることを認識した。 続きを読む
-
新型コロナに対抗する投資家たち、ルーマニアの投資家へインタビュー(前編)
記録的な資金調達額と3つのユニコーンの出現で、2021年に向けルーマニアの見通しは極めて明るいと地元の投資家たちは考えている。TechCrunchは最近、8人のルーマニアの投資家に話を聞き、同国が技術系人材プール、ブロードバンドアクセス、安い生活費などによって、業界を超えたリモート優先型グローバル企業の時代に向けて着々と準備を整えていることを認識した。 続きを読む
-
-
フォードが2030年までに欧州向け全車両を電動化
Fordは米国時間2月17日、2030年までに欧州市場において電気自動車のみの販売を目指す新戦略を発表した。そのために10億ドル(約1060億円)を投じてドイツのケルンにある工場を改修し、Volkswagenのプラットフォームを使用して電気自動車を生産する予定だ。 続きを読む
-
Joompayがヨーロッパ全域で割り勘払いができるアプリをリリース、Transferwiseなどに対抗
VenmoやTransferWiseに似たiOSとAndroidアプリのスタートアップであるJoompayは、ルクセンブルクの電子マネー機関(EMI)の認可を取得してヨーロッパでサービスを開始した。このアプリを使うと誰とでもすぐに無料でお金のやり取りができる。 続きを読む
-
アテネのベンチャーキャピタル集まれ:TechCrunchヨーロッパVC大調査の結果レポートに載ろう
TechCrunchは、ヨーロッパのベンチャーキャピタル投資家を調査する大がかりなプロジェクトを実施する。 続きを読む
-
-
提携銀行3400行、ユーザー数2億5000万人を抱えるまでに成長したスウェーデンのオープンバンキング企業Tinkが約107億円を調達
オープンバンキングプラットフォームは、これまで同じ場所で提供されていなかったサービスをAPIによって連携させたもので、ここ数年で台頭してきたトレンドの1つになっている。そして米国時間12月11日、欧州でこの分野をけん引する企業が、事業拡大のための資金調達ラウンドを完了した。 続きを読む
-
フィンテックのLydiaは欧州の金融スーパーアプリ構築に向け約89億円を追加調達
フランスのフィンテックスタートアップのLydiaはシリーズBラウンドを延長した。すべての主要な既存株主も参加の元、Accelが延長を主導。Lydiaは2020年1月に最初の4500万ドル(約47億円)を調達したが、この投資はTencentが主導した。今回さらに8600万ドル(約89億円)を調達したことで、LydiaはシリーズBラウンドの一環として合計1億3100万ドル(約140億円)を調達したことになる。 続きを読む
-
ディズニーが新たな動画配信ブランドStarを国際的に拡大すると発表
開始から1年あまりで既に8600万人以上の加入者を獲得しているオンデマンド・ストリーミング・サービス「Disney+」が、より多くの国際市場に進出する準備を整えた。 米国時間12月10日に開催された年次投資家向け説明会で、このアメリカの大手エンターテイメント企業は、ABC、FX、20世紀スタジオのコンテンツを提供する新しいストリーミングブランド「Star」を発表した。 ヨーロッパ(未訳記事)、カナダ、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドなど一部の市場で、Starは2021年2月20日から、Disney+アプリ内の新しいハブとして… 続きを読む
-
-
「Googleに葬られる前に制裁措置を」135の企業や組織がEUの独占禁止法トップに訴える
旅行、宿泊、雇用などの業界でサービスを提供する135のスタートアップとハイテク企業の連合が、Google(グーグル)に対して独占禁止法違反の制裁を課すよう欧州委員会を促す書簡を提出し、制裁を迅速に実施しなければ存続が危ぶまれる企業もでてくると警告した。 続きを読む
-
ヨーロッパが暗号化のバックドアを必要としている?
11月初頭にリリースされたプレスレポートによると、テロを気がかりにしているヨーロッパの議員らがエンドツーエンド暗号化の禁止を急いでいるという。実際はこれよりももう少し違ったニュアンスが含まれているので、実状を書いた我々の分析を読んでいただきたい。 続きを読む
-
欧州でeコマースプラットフォームに対し新型コロナ詐欺対応でデータ共有を促す動き
欧州の議員は、消費者を標的にコロナウイルス詐欺を働く不正な業者と戦うためのツールとして、より多くのデータを互いに共有するよう主要なeコマースおよびメディアプラットフォームに圧力をかけている。 続きを読む
-
-
「ブラックボックス」化したアルゴリズムの透明化を強制するEUの規制法案にビッグテックが直面
大手インターネットプラットフォームは、欧州立法府が2020年11月に提出予定の法案が通れば、規制当局の監視下でそのアルゴリズムの開示が要請されることになる。欧州委員会上級副委員長マルグレーテ・ベスタエアー氏が米国時間10月30日に行ったスピーチで、間もなく発表されるデジタルパッケージ法案の重要な柱はアルゴリズムの説明責任だと示唆した。 続きを読む
-
EUで国境を越えた新型コロナ接触追跡アプリの相互運用開始、ドイツ、イタリア、アイルランドのアプリが対象
欧州連合(EU)は、先月、2020年9月に行われたシステムの試験運用を経て、Bluetooth近接通信機能を利用してスマートフォンユーザーの接触リスクを計算する新型コロナウイルス接触追跡アプリの国境を越えた相互運用を最初のグループで開始した。 続きを読む
-
フランスで欧州米国間での健康データ転送を回避するため該当サービスに米国クラウドプラットフォーム利用禁止の勧告
Mediapartの報道によると、フランスのデータ保護機関であるCNILは健康データを扱う同国のサービスに対していくつかの推奨事項を発表した。これらのサービスはMicrosoft Azure、Amazon Web Services、Google Cloudといった米国のクラウドホスティング企業の利用を完全に避けるべきだという。 続きを読む
-
EUがアップルに対する1.5兆円超の罰金命令を棄却した判決を上訴
アップルとヨーロッパ間の税金問題は終わりが見えない。米国時間9月27日、欧州委員会は、アップルとアイルランドに対する国家支援と税金に関する150億ドル(約1兆5800億円)の罰金命令を無効とする2020年7月の裁定を上訴する意向を発表し、2016年8月の原判決を破棄した。 続きを読む
-
欧州が国境を越えた新型コロナ陽性者接触アラートアプリの相互運用性テストを開始
欧州委員会は、各国の新型コロナウイルス陽性者接触通知アプリを、国境を越えて相互運用させるために必要なバックエンドインフラのテストを開始ことを明らかにした。 続きを読む
-
TikTokのユーザーデータ取り扱いについてフランスの監視当局が調査開始
TikTokに新たな心配のタネができた。TechCrunchは、欧州の監視当局が今流行のソーシャルアプリの調査を開始したことを確認した。欧州の監視当局は2019年にGoogleに対して5700万ドル(約61億円)の罰金を課すなど、これまでテック大企業に最大の打撃を与えている。 続きを読む
-
グーグルのFitbit買収をEUが承認、ユーザーの健康データを広告に使用しないことを条件に
Googleは、2019年11月にFitbitを21億ドル(約2250億円)で買収するプランを発表した。しかしこの記事を書いている時点では、買収は完了していない。大企業が大企業を買うときは、規制当局の審査も厳しくなるからだ。 続きを読む
-
会計事務所の仕事をクラウドサービスで現代化するSilverfinがシリーズBを調達
Silverfinは会計のソフトウェアだが、中小企業の会計経理事務を助けるというものではない。同社は大小の会計事務所のためのクラウドサービスで、いわば会計経理のSalesforceだ。 続きを読む
-
新型コロナによる非接触需要でスキャン技術のScanditが約86億円調達
企業向けバーコードスキャナーのScandit(スキャンディット)が8000万ドル(約86億円)のシリーズCラウンドをクローズした。本ラウンドはシリコンバレーのVCファームG2VPがリードし、Atomico、GV、Kreos、NGP Capital、Salesforce Ventures、Swisscom Venturesも参加。Scanditの累計調達額は1億2300万ドル(約132億円)となった。 続きを読む