finance
-
名門VC共同創業者ベン・ホロウィッツ氏がLyftの取締役を退任
ベンチャーキャピタル、Andreessen Horowitz(アンドリーセン・ホロウィッツ)の共同ファウンダー・ゼネラルパートナーのBen Horowitz(ベン・ホロウィッツ)氏がライドシェアリング会社Lyft(リフト)の取締役再選に立候補しない以降であることが、月曜日(米国時間4/27)に証券取引委員会(SEC)に提出された書類でわかった。 続きを読む
-
大学の学資ローン免除を支援するSaviが6.4億円調達
ワシントンD.C.に本社を置くSaviは、学資ローンを借りている人たちを、いちばん有利なオプションが選べる「Savvy(抜け目ない)」な人間にすることを目指しているが、このほど、その緊急の課題に取り組むためのさらなる資金を手に入れた。 続きを読む
-
-
加熱するインドのモバイル決済市場で奮闘するスタートアップ
インドで最も収益のあるスタートアップ企業はPaytm(ペイティーエム)である。その創業者でありCEOのVijay Shekhar Sharma(ヴィジェイ・シェカール・シャルマ)氏は、最近の記者会見で現実的な質問をいくつか投げかけた。 続きを読む
-
カードレス決済サービスPaidyが伊藤忠から52億円を調達
フィンテックスタートアップのPaidyを利用すると、クレジットカードがなくてもオンラインで買い物ができる。同社は4月9日、伊藤忠商事より4800万ドル(約52億円)の資金を拡張シリーズCラウンドで調達したことを発表した。今回の資金調達で伊藤忠の出資比率は25%になる。 続きを読む
-
株取引アプリ「Robinhood」がNY市場大暴落中に再びダウン
Robinhoodのトレーディングアプリを利用していた投資家は、同アプリがウォール街の株価暴落のためダウンした後、再び取引から締め出されることになった。約1時間のダウンタイムを経て、アプリの機能は部分的に復旧している。 続きを読む
-
-
既存の銀行や保険会社にスタートアップに比肩する開発スピードを与えるFintechOSとは?
ここ数年、N26やMonzoといったフィンテックのスタートアップが勃興してきて、チャレンジャーバンクなどのプロダクトで文字どおり既存勢力にチャレンジしている。でも、大きな銀行がこのゲームに参戦したくなったらどうなるだろうか? 続きを読む
-
ビデオによるオンデマンド獣医サービスのFirstVetが世界市場を目指す
ペットの飼い主にオンデマンドのビデオで各地の獣医によるコンサルテーションを提供するスウェーデンのFirstVetが、シリーズBのラウンドで1850万ユーロの資金調達を完了した。 続きを読む
-
有望な投資家や見込み客を見つけるためのデータ収集分析を助けるPredictLeads
PredictLeadsは、見込み客や見込み投資先の判断のためのデータを、Webサイトやプレスリリース、ニュースの記事、ブログ、求人求職サイトなどなどから集めて、人間が監視する機械学習にかけ、それらのデータを構造化する。そうやって同社は今、2000万社の公開および非公開企業を追跡している。 続きを読む
-
-
クラウドの購入を財務が判断して最適化できるDensifyのコスト分析ツール
同社は、クラウド支出データを財務にも利用してほしい、と考えた。今週同社が発表したCloud Cost Intelligence(CCI)と呼ばれるプロダクトを使うと、財務部門が企業のクラウド支出の適否を明確に判断できるようになる。 続きを読む
-
-
ダイレクトリスティングを控えてSlackは売上が順調に増加し損失率は低下
Slackが、6月20日と予想されているダイレクトリスティングに備えて米証券取引委員会(Securities and Exchange Commission, SEC)に、修正S-1を提出した。 続きを読む
-
-
-
Alphabetはスマートフォン市場の逆風を認めハードウェア新製品の発表を匂わす
Google Assistantを実装したHome製品の好調は喜ばしい。とくに良いのはHome HubとMiniデバイスだが、ハードウェアチームは5月7日のI/Oカンファレンスで新しい発表をするようだから、それも楽しみにしていただきたい。 続きを読む
-
Apple株価引き続き下落、90日で38%――主因は米中貿易戦争
Appleの株価は一晩で9%以上ダウンした。同社の株価は昨年の10月以来、トータルで38%も下落している。Appleが異例のガイダンス修正を発表する際、.株式売買は一時中断された。 続きを読む
-
スタートアップの資本構成を管理するCartaが創業6年でシリーズD $80Mを調達
企業のキャップテーブル(cap table, 資本構成表)や評価額、ポートフォリオ投資、エクィティプランなどの管理を助けるCartaはこのほど、評価額8億ドルで8000万ドルのシリーズDを発表した。 続きを読む
-
Salesforceが日本で$100Mのファンドを設立、パブリッククラウド市場の成長を確信
Salesforceが日本のエンタープライズ系スタートアップのための1億ドルのファンドを発表した。 続きを読む
-
暗号通貨の明るいニュース:SECがトークンは有価証券であると宣言
暗号通貨は、大暴落やstablecoinsや誕生日のニュースの後、先週ちょっとした後押しを受けた。SEC[証券取引委員会]はICO企業のCarrierEQ Inc.およびParagon Coin Inc.の2社が売っているのは、いわゆるユーティリティートークンではなく有価証券であると判断した。 続きを読む
-
女性起業家が調達した資金は米国VCのわずか2.2%(今年も)
女性起業家に公平な活躍の場を与えようとする数々の努力にもかかわらず、2018年に米国女性が設立したスタートアップの調達金額はベンチャー資金全体のわずか2.2%だった。 続きを読む
-
The Lobbyは求職者のためにウォール街(一流金融業界)のウォール(壁)を壊す
Y Combinatorの12週間の育成事業を半年前に卒業したThe Lobbyが、120万ドルの資金調達を発表した。 The Lobbyは、求職者をウォール街の銀行家やベンチャーキャピタリストなど金融業界の“インサイダーたち”に結びつけて、アドバイスや各人に合ったキャリア指導を提供する。 続きを読む
-
PayPal、ローカライズ可能なワンタッチ支払いボタンを海外展開
アメリカでEコマースといえば、クレジットカードなどのカード支払いに決っているが、海外は大きく違う。実にさまざまな選択肢——着払い、銀行振り込み、携帯アカウント、等々——がさまざまな組み合わせで使われている。本日(米国時間9/17)PayPal——世界で2億5000万のアクティブユーザーアカウントを持つ支払い会社——がその問題を解決すべく、”Checkout with Smart Payment Button” を全世界に提供開… 続きを読む