ゲーム(用語)
ゲームに関する記事一覧
-
NVIDIAがGeForce RTX 3060での暗号資産マイニング効率を半分に制限、採掘専用GPU発表
NVIDIAが暗号通貨イーサリアムに関してRTX 3060を使ったマイニング効率を本来の半分に絞っていることを明らかにしました。理由は、RTX 3060がゲーム向けのGPUであるにもかかわらず、高性能であるがために暗号通貨マイナーたちが買い占めてしまうのを防止するため。 続きを読む
-
テキストアドベンチャー「AI Dungeon」のLatitudeが「無限の物語」を生み出すゲーム制作のために3.5億円調達
人工知能によって生成された「無限の物語」を持つゲームを開発しているスタートアップLatitudeが、シードファンディングで330万ドル(約3億5000万円)の資金を調達したと発表した。 続きを読む
-
-
DeepMindの最新AI「MuZero」はルールを教わらなくても独学でゲームをマスター
DeepMindは、AIがゲームの達人になれることに加え、ルールを教わらなくても強くなれることを証明するという目標を立てていたが、最新のAIエージェントMuZeroは、見た目はシンプルながら戦略が複雑な囲碁、チェス、将棋といったゲームで達成しただけでなく、見た目に複雑なAtariのゲームでもそれを実証した。 続きを読む
-
ゲームチャットDiscordが145億円調達、月間アクティブユーザーは1.4億人
ゲーマーを始め多くの人々に人気のあるチャットのプラットフォームであるDiscordはさらなる資金調達で145億円を調達し、月間アクティブユーザー数も前年比率2倍となる1.4億人に達した。 続きを読む
-
ニューヨーク・タイムズが拡張現実を使ったクロスワードパズルをInstagramで公開
The New York Timesが、名物のクロスワードゲームを拡張現実(AR)に持ち込んだ。同メディア会社は米国時間12月22日朝、AR対応の新しいゲーム「Shattered Crosswords」をInstagramで発表した。 続きを読む
-
-
米国時間6月4日にPlayStation 5のローンチタイトルが発表
米国時間5月29日、ソニーは太平洋時間6月4日午後1時に、イベントとそのライブストリーミングを行うことを発表した。イベントに関するブログ記事でSony InteractiveのCEOであるジム・ライアン氏は、焦点を明確にしている。 続きを読む
-
ゲームのトレーニングプラットフォームを提供するStatespaceが16億円を調達
StatespaceのプロダクトであるAim Labは、人気のFPSゲームの物理シミュレーションを再現しプレーヤーの上達を助けるというもの。ニューヨーク大学の神経科学者たちが設立した同社は、ゲームの狙いを定める仕組みを提供するだけでなく、画面上の位置によるプレーヤーの視力や反応時間など、ゲーマーとしての特徴や問題点を理解、測定する。 続きを読む
-
米国の2020年Q1におけるゲーム売上高が過去最高、新型コロナ外出禁止で需要増
調査会社NPDが発表したデータで、皆が既にわかっていた事実が確認された。ゲーム会社にとって2020年第1四半期はとてもいいものだった、という事実だ。レポートによると、2020年1〜3月期の米国におけるビデオゲーム売上高は過去最高の108億6000万ドル(約1兆1600億円)で、95億8000万ドル(約1兆300億円)だった2019年同期から9%増となった。 続きを読む
-
-
SteamVRのサポート対象からmacOSが外れる、利用者はわずか4%
Valveは同社の仮想現実プラットフォームのmacOSサポートを廃止し、WindowsとLinuxに専念すると、同社のブログで明らかにした。Metarl for VRでValveと協力関係にあったAppleには梯子を外された状態になる。 続きを読む
-
フォートナイトで著名ラッパーがサイケなコンサートを開催、なんと1230万人が視聴
ゲーム内でラッパーのTravis Scott(トラビス・スコット)のコンサートを開催するというアイディアは、少し馬鹿げているように思えるかもしれない。私もそうだが、あなたがフォートナイトのプレーヤーでないなら特にそうだろう。 続きを読む
-
ニンテンドーアカウント16万件に不正ログインの恐れ、NNIDの旧ログインシステムは廃止
任天堂は日本時間4月24日、過去数週間にわたってアカウント侵害の報告があったことを認めた。同社によると約16万のニンテンドーアカウントが影響を受け、複数のアカウントが所有者の同意なしにデジタルアイテムの購入に使用されていることが判明したと述べている。 続きを読む
-
-
Nintendo Switchが「あつまれ どうぶつの森」の絶好調で売上新記録
この3月、世界でたいへんな数の任天堂Switchが売れた。簡単に組み換えができるゲーム機と「あつまれ どうぶつの森」は自宅に引きこもることを余儀なくされた人々にとって救いの手となった。 続きを読む
-
Facebookのゲーム専用アプリがAndroidで2カ月前倒しで公開、iOS版もまもなく
Facebookのゲーム専用アプリGamingが、6月リリースの予定を前倒ししてAndroidで使えるようになった。新型コロナウイルス(COVID-19)によるパンデミックで多くの人が自宅に閉じこもり、エンターテインメントの選択肢を渇望している中で、予定よりも2カ月早く公開された。 続きを読む
-
スタートアップのためのクラファン運営のRepublicがゲーム開発の同業者Figを買収
スタートアップのためのクラウドファンディングプラットフォームであるRepublicが、ゲームのためのクラウドファンディングプラットフォームFigを買収して、両者の力を合わせてクリエイターたちが自分のアイデアを実現できるようにしたい、と考えている。 続きを読む
-
ソニーが新型コロナで影響を受けるゲーム開発者の救済基金に11億円拠出
Sony(ソニー)は新型コロナウイルス(COVID-19)パンデミックで影響を受けているインディーゲームデベロッパーをサポートするための基金に1000万ドル(約11億円)を拠出したと発表した。また期間限定で「アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits」などの無料ダウンロードも行われている。 続きを読む
-
PlayStation 5のDualSenseコントローラーはゲーム用アクセサリーの未来を告げる
SonyがPlayStation 5のコントローラーのデザインを明らかにした。それは、好評だったDualShock(デュアルショック)系列の後継機で、新世代モデルはDualSense(デュアルセンス)と呼ばれる。 続きを読む
-
子供も大人も自宅待機の中、バーチャルな世界が主流となる機会は到来しただろうか?
たった3週間で、知識経済の大部分が突然バーチャルにすべてをやりとりする状況など、誰が想像できただろうか。そういうことから、私は、新型コロナウイルスが蔓延する中、人気が高まっているバーチャル世界の状況をよりよく把握したいと考えた。私はEricと電話対談し、その内容を公開することにした。 続きを読む
-
Google Cloudがゲームのためのマネージドクラウドバックエンド「Game Servers」を立ち上げ
Google Cloudが3月13日、ゲーム開発者がゲームを動かすための日常的なバックエンドをクラウドで提供するマネージドサービス、Game Serversをベータ版のローンチを発表した。 続きを読む
-
Oculus Riftのベストゲーム「Asgard’s Wrath」を制作したSanzaru GamesをFacebookが買収
Facebookは米国時間2月25日、ベイエリアのVRスタジオSanzaru Gamesを買収したことを発表した。Sanzaru Gamesの「Asgard’s Wrath」は、多くの熱心なファンがOculus Riftのベストゲームというタイトルだ。同社はOculus QuestやOculus Rift Sといった2019年にリリースした自社ハードウェアを軸にして、コンテンツのエコシステムを築こうとしている。 続きを読む
-
NvidiaがクラウドゲームサービスGeForce Nowを月額5ドルでスタート
Nvidia(エヌビディア)は、長かったベータをやっと終えたクラウドゲームサービスであるGeForce Nowをついにローンチする。 続きを読む