GIF(用語)
Graphics Interchange Format。GIFに関する記事一覧
-
「GIFアニメのGoogle」、Giphyは評価額3億ドルで5500万ドルのラウンド完了
GiphyはいわばGIFアニメの世界のGoogleだ。今日(米国時間2/16)、Giphyは5500万ドルのシリーズCラウンドを完了した。資金調達後(post-money)の会社評価額は3億ドルに上った。 今回のラウンドをリードしたのはLightspeed Venture Partnersで、General Catalyst Partners、RRE、Betaworks、Lerer Hippeau Ventures、CAA他、既存のGiphyへの投資家も参加した。 続きを読む
-
Twitter、モバイルアプリケーションに専用「GIF」ボタンの搭載をテスト中
手軽にGIFを使えるようにして、Twitterの魅力を広げてみようとする動きがあるらしい。Twitterのモバイル版アプリケーションにGIFをシェアするためのボタンを装備する実験が行われているようなのだ。 続きを読む
-
-
iPhoneのLive PhotosがTumblrにやってきた
もしあなたがTumblrユーザーで、たまたまiPhone 6sか6s Plusを持っていれは、今日はラッキーな日だ。Tumblrチームは、3D TouchとLive Photosの両方に対応したアップデートを公開した。 続きを読む
-
Giphy、ビデオをGIFに変換する超簡単お手軽ツールをリリース
今月頭に、GiphyのCOOであるAdam Leibsohnは、簡単にGIFを作れるツールをいくつかリリースする予定だと述べていた。その第一弾となるGIF Makerがリリースされた。YouTubeはもちろん、手元のビデオファイルから簡単にGIFを生成できるサービスだ。 続きを読む
-
Google画像検索の結果のアニメGIFが実際にアニメするChromeエクステンションgoogle-gifs-chrome
Giphy は大好きだけど、日常的にはGoogleの画像検索で楽しい画像、とくにアニメGIFを探すことが多い。問題はGoogleの場合、検索結果の画像がアニメしていないことだ。 どんだけ見つめても、動きません。 続きを読む
-
-
Twitter、ビデオおよびGIFの自動再生機能を提供開始
Twitterが、iOSアプリケーションおよびウェブにて、ビデオやアニメーションGIFを自動再生する機能の提供をを開始した。Android版でも間もなく実装される予定であるとのこと。TwitterにアップロードされたネイティブビデオやVine、あるいはGIFなどは、タイムラインに表示されるようになると同時に再生されるようになるわけだ。Facebookでのビデオ自動再生と同じような機能だといえばわかりやすいだろうか。 続きを読む
-
Facebook、GIFのサポートを開始―ウェブ上のGIFがニュースフィードで再生される
今日(米国時間5/29)、FacebookはニュースフィードでGIFをサポートし始めたことを明らかにした。ただし今のところユーザー全員がGIFアニメを見られるわけではない。このアップデートは順次公開中だという。この動きはFacebookにとって大きな方針の変更だ。これまでFacebookは「ニュースフィードの見た目があまりにもカオス化する」として意識的にGIFをサポートしてこなかった。 続きを読む
-
ついに! YouTube純正GIF化ツールが登場
11月に「YouTubeは、それぞれのビデオからGIFを作るGIFジェネレーターを実装すべき!」という記事を公開した。「それはないよ」と言っていた人もいたが、多くの人が賛成してくれた。 どうやら、YouTubeも賛成の意思を示してくれたようだ。いつの間にやら、GIFメーカー機能を実装したようなのだ。 続きを読む
-
-
GIF画像をアップロードするとビデオに変換して載せる画像共有サイトImgur
画像を共有するソーシャルサイトImgurが今日、90年代にみんなに愛されていたGIFフォーマットを、HTML5を使った現代的なWebの形式に変える社内プロジェクトProject GIFVをスタートさせた。今後同サイトは、GIF形式でアップロードされた画像をすべて、MP4による軽量のビデオに変換する。 続きを読む
-
YouTubeビデオのURLに「GIF」の文字を加えるだけでGIF化するツールが登場
YouTube動画をGIFアニメ画像にしたいと考える人は多いだろう。しかしわざわざ専用のアプリケーションを用意してまではしたくないと考えている人が大半なのではないかと思う。 そういう人達に、ここで簡単なワザをお教えしよう。URLに「GIF」を挿入するだけでOKなのだ。「www.」の後「youtube.com」の前に入れる。 続きを読む
-
ショック! Twitterがサポートを始めたGIFアニメはGIFではなかった―しかしうまい考え
昨日(米国時間6/18)、TwitterはGIFアニメのサポートを開始した。しかし、Twitterが表示するアニメはまるきりGIFではなかったことが判明した。なんたるショック! だが、パニックに陥るには及ばない。これはTwitterとしてとても巧みな手なのだ。 続きを読む
-
-
TwitterがWebとモバイルでアニメGIFをサポート
うん、やっとだね。Twitterが今日(米国時間6/18)、ささやかだけど、とっても嬉しい変更を発表した。あの、人気が衰えることのないアニメGIFが、これからはサポートされるのだ。サポートは今日から、Twitter.comのWebサイトとAndroidとiPhoneで有効になる。 同社の発表はいつもどおりツイートで行われたが、そこにはアニメGIFの見本もあった。 続きを読む
-
アニメGIFを撮れるRaspberry Pi内蔵のデジカメOTTOはヒップな機能満載
カメラといえば写真かビデオを撮るものだが、このたびKickstarterに登場したOTTOは、アニメGIFを撮るのだ。下図でお分かりのように、ハンドルを手回しする。カラフルだ。ちょっとレトロなデザイン。ヒップなカメラという形容がふさわしいカメラは、こいつが初めてではないか。発売予定は12月だが、その後遅くとも2か月以内にはUrban Outfittersに登場するだろう。 このカメラは、GIFを作るだけじゃない。スマートフォンのアプリでいろんなモードを選べるのだ。 続きを読む
-
Pinterest、アニメーションGIFを正式にサポート開始
今週初め頃から、PinterestがアニメーションGIFをサポートし始めたらしいという話題があちこちにあがるようになっていた。これまでは、アニメーションGIFを貼り付けても普通の静止画としてしか表示されなかった。これがPinterest上でも動作を確認できるようになりつつあるという話だった。そして本日、Pinterestもウェブ上で正式にGIFをサポートし始めている旨のアナウンスを行った。モバイル版でも「間もなく」サポートされるそうだ。 続きを読む
-
GIFこそBuzzFeedの真髄という人に朗報。Google+と提携したGIFフィードの提供を開始
BuzzFeedを眺めつつ、「面白いけど文章は邪魔じゃないかな。GIFばかりだったらもっと面白いのに」などと思う人はいないだろうか。もしそんな風に思ったことがあるのなら、願いは無事叶えられた。GIF専用のthe GIF Feedというセクションが作られたのだ。 続きを読む
-
ニュースや論評のアニメGIF化が流行, 共和党もアンチ環境主義大衆教育のために利用?!
GIF(アニメGIF)の人気が急に復活した。ニュースサイトのBuzzFeed.comは、毎日数十本ものGIF化した記事を載せるようになってから、月間ユニークビジター数がなんと8500万にふくれあがった。有権者の関心を引きたい政治家たちも、このGIFブームに乗った。たとえば先週は共和党が、石油パイプラインに反対する民主党を攻撃するGIF記事を発表した。 続きを読む
-
GIF大好きな人にとっての必携ツール、Gif.Meという名前のChrome拡張機能が登場
Gif.meというのは新しくリリースされたChromeの拡張機能だ。インターネットで見つけたGIFを右クリックひとつで保存して共有することができる。とても便利だ。 続きを読む
-
Flipboard、iOS版もGIFに対応するアップデートをリリース
GIFのないインターネットなど、とても耐えられない。多くの人に同意していただけるものと思う。しかしiOS版Flipboardは、ながらく利用者にGIFなしの世界を強いてきた。しかしそれもようやく終わる。Android版にならって、ついにiOS版でもGIFがサポートされることになったのだ。 続きを読む
-
Tumblrファン向けインスタントGIF化アプリ、StillyがApp Storeに登場―ワンクリックで写真が動き出す
GIFはお好きだろうか? Tumblrは? その答えがイェスで、さらにiPhoneと2.00ドル持っているならStillyというアプリを試してみるとよい。このアプリはiPhoneのカメラで写した写真をワンクリックでギクギクと動くGIFアニメ変えてくれる。 現在このアプリはTumblrへの投稿を主なターゲットとしている。公式ブログでは「中毒性が高い」と警告しているが、確かにそうだった。 このアプリの使い方はこれ以上ないくらい簡単だ。UIにはGIF化を実行するボタンがひとつ表示される。その他には背景にフラッシュ効果を入れるオプションがあるだけ… 続きを読む
-
Google、 画像検索でGifアニメを正式サポート、「落ちるネコ」も簡単に探せるようになった
ネットの住民はGIFアニメが大好きだ。一部のファンは会話をもっぱらGIFアニメに頼っているほどだ。 しかしこれまで望みのGIFを検索するのは非常に難しかった。Tumblrや今までのGoogle検索はGIF探しには十分ではない。そこでGoogleは「ネコが椅子から転げ落ちる」たぐいの傑作GIFを探しやすくするよう検索サービスを改良することに決めた。 Googleは GIFアニメのフィルターを順次公開中だ。検索キーワードを入力した後、「検索ツール」ボタンをクリックして“Animated”を選択するだけでよい〔訳者の環境で… 続きを読む