Googleマップ(製品・サービス)
Google Maps。Googleが開発・提供する地図アプリ。
-
Googleマップアプリで駐車場や乗り換え料金の非接触支払いが可能に、全米400都市以上で
米国のドライバーは交通系ソフトウェア開発会社のPassportおよびParkmobileとの提携拡大により、Googleマップで路上駐車の支払いができるようになる。Googleはまた、この非接触型支払い機能を公共交通機関の利用者にも拡大すると発表した。 続きを読む
-
Googleマップとフランス政府によるホテルの格づけに違い、同社は罰金を支払い修正
Googleはフランスのホテルの格づけについて誤解を招く恐れがあるとして、110万ユーロ(約1億4000万円)の罰金を支払うことに同意した。 続きを読む
-
-
AndroidユーザーがGoogleのストリートビューへ画像投稿可能に
Android向けストリートビューアプリがアップデートされ、Googleマップを向上させるためにユーザーなら誰でも自身の写真を提供できるようになった。グーグルが米国12月3日朝に発表した。新バージョンのストリートビューアプリの「コネクテッドフォト」ツールを使って、ユーザーは通りを移動しながら一連の画像を撮影できる。 続きを読む
-
Googleマップに新型コロナ情報が追加、Googleアシスタントのドライビングモードがついに登場
米国時間11月17日、GoogleはGoogleマップのアップデートを発表し、新型コロナ関連の機能をいくつか追加した他、テイクアウトやデリバリーオーダーの状態を見られるようになり、待望のGoogleアシスタント・ドライビングモードがついにやってきた。 続きを読む
-
Googleマップが宅配サービス向けにライドシェアリングとナビのAPIを提供、個人店の参入も容易に
Googleマップに料理配達サービス向けAPIが追加された。ベンダーは既存のナビ機能に加えて付近にいる配達可能なドライバーを探せる。料理を注文した消費者には配達の進行状況が表示される。 続きを読む
-
-
Googleアシスタント・マップ・検索が米大統領選の投票所を案内
投票日が近づいている。最寄りの投票所、あるいは投票ボックスの場所をまだ知らない? それならGoogle(グーグル)が手伝う。 続きを読む
-
グーグルが検索エンジンにAIを活用した新機能を追加、鼻歌、打ち間違い、データソース統合、動画解析など
グーグルは検索エンジンにAIを利用した新機能多数を発表した。漠然とした質問に対し個別的で詳細な回答を与える能力などが含まれている。またGoogleレンズなどのツールもアップデートされた。 続きを読む
-
WizVilleのLocal Monitorを使えば小規模店舗がGoogleマップの評価を追跡可能に
フランスのスタートアップのWizVilleが、Local Monitorという新しいプロダクトを公開している。 続きを読む
-
-
Google MapのライブビューAR道案内機能が改善された
Google(グーグル )は米国時間10月1日、昨年正式にリリース された、Google MapアプリのライブビューAR道案内機能に、いくつかのアップデートを施したことを発表した。 続きを読む
-
3年前に消えたGoogleマップがApple Watchに復活
Googleマップと Apple Watchの関係は長年、あまり円満ではなかった。グーグルがApple Watch対応のGoogleマップを出したのは2015年の9月で、Apple Watchが発売されてからわずか数カ月後だった。 続きを読む
-
Googleマップがコンピュータビジョンで衛星画像の彩色強化、一部都市では表示詳細化も
Googleマップに大型アップデートが実施される。一層詳細な情報が付け加えられ視覚的にもわかりやすくなる。改良は自然の地形や生態系からストリートレベルの表示までにおよぶ広汎なものだ。 続きを読む
-
-
GoogleマップがApple WatchとCarPlayダッシュボードに対応
Google MapsがApple Watchに対応し、徒歩や自転車、車の経路を手首で確認できるようになった。 続きを読む
-
ナビゲーションプラットフォームのWazeがUIとデザインを運転中の気分にフォーカス
クラウドソース型ナビゲーションプラットフォームであるWazeは、これまでにない大幅なユーザーインターフェイスとデザインの変更を行った。それにともないドライバーが運転中の気分を表現するアイコン(最初は30種類)をシェアする「Moods(ムーズ)」を前面に押し出してきた。 続きを読む
-
クラウドソーシングで道の画像を無料データベース化するMapillaryをFacebookが買収
クラウドソーシングによる道の写真のデータベースを使った世界の地図製作でGoogleなどに対抗するスウェーデンのスタートアップMapillaryが、Facebookに買収されたことを同社がブログで公表した。買収の条件については明かされていない。 続きを読む
-
Goolgeマップが車椅子やベビーカーで利用できるトイレや施設の表示を追加
Google(グーグル)は、重要かつ長年待望されていたに違いない新機能をGoolgeマップに追加した。車椅子が利用可能かどうかの情報だ。 続きを読む
-
Googleマップがクラウドソースの交通情報を拡張、新ナビゲーションバーも追加
Google(グーグル)はAndroid版およびiOS版のGoogle マップのアップデートにより下部のタブバーを刷新し、新しいアイコンといくつかの新機能を追加した。特に、同社はユーザー生成コンテンツとレコメンデーション(おすすめ)に力を入れている。 続きを読む
-
アップルの新しいマップアプリはまず米国全土から展開開始
アップルは、機能を向上させ、より詳しい情報を表示可能なマップアプリを米国全土を対象に展開したと発表した。再設計されたアプリは、全体的に情報の精度が高くなり、道路、建物、公園、空港、モール、その他の公共の場所の包括的なビューを含むものとなっている。 続きを読む
-
ファーウェイは失ったGoogleマップの代わりを求めTomTomを頼る
HuaweiはGoogleに対抗しうるソフトウェアスイートを再構築するために、かなりのビッグネームに頼った。オランダの地図ソフトウェアの大手TomTomが、そのナビゲーションとマッピングと交通の情報へのアクセスを提供することに合意した。 続きを読む
-
-
Googleマップが外国の地名を読み上げる翻訳機能を提供
Googleマップは、言葉の通じない国を旅行する人たちのために、テキスト読み上げ機能付き翻訳機能を提供する。ユーザーが場所の名前や住所の横にあるスピーカーボタンをタップするとGoogleマップが読み上げてくれる。旅行中に道順を尋ねたいときには特に便利だろう。 続きを読む