iPadOS(製品・サービス)
iPadOSは、アップルが開発するタブレット端末のiPad向けに提供されているオペレーションシステム。
-
クラウドゲームサービスGoogle StadiaがiOSとiPadOSで利用可能に
iOSサポートの発表から数週間後、GoogleのクラウドゲームサービスがiPhoneとiPadをサポートした。予想通り、サービスへのアクセスはウェブアプリが使用される。 続きを読む
-
Google StadiaとGeForce NowがウェブアプリとしてiOSにやってくる
GoogleとNVIDIA、米国時間11月19日、両社のクラウドゲームサービスに関してそれぞれにニュースがある。 続きを読む
-
-
iOS 14、iPadOS 14、watchOS 14、tvOS 14は9月16日にリリース
Appleは同社の次世代iPhoneのリリースに先駆けて、最新のiOS 14が9月16日にリリースされると述べた。 続きを読む
-
日本時間9月16日午前2時開催のアップルのハードウェアイベントに期待すること
2020年が普通の年だったら、今ごろはiPhoneのイベントが開催されていただろう。しかし今年はさまざまな点で普通ではない。米国太平洋夏時間9月15日午前10時(日本時間9月16日午前2時)にアップルのハードウェアイベントが開催されることになっているが、そこでiPhone 12を目にすることはおそらくないだろう。 続きを読む
-
アップルがiOS 14、iPadOS 14の公開ベータをリリース
アップルはiPhoneとiPadのOSについて今秋のメジャーアップデートを予定しているが、そのiOS 14とiPadOS 14の最初の公開ベータ版がリリースされた。これはiOS、iPadOSがこれからどうなるのか知るいい機会だ。 続きを読む
-
-
iPhone/iPadアプリは本当にそのままApple Silicon Mac上で動くのか?
先日のアップルのWWDCのキーノートでは、後半のかなり長い時間を使ってMacが採用することになったアップル独自のCPU「Apple Silicon」に関する発表があった。その中では、ちょっと意外なことも語られた。Apple Siliconを搭載したMac上では、iPhone用やiPad用のアプリが「まったく変更を加えることなくネイティブに」動作するというのだ。 続きを読む
-
アップルがiOS、iPad OSでデフォルトのメールやブラウザアプリの変更を許可
Appleはひっそりと、モバイル版ChromeやGmail、Outlookのユーザーの生活を変える大きな発表を行った。同社はアプリのデフォルト設定に対する方針を変更し、ユーザーがメールアプリとブラウザアプリにサード製のアプリをデフォルトとして設定できるようにする予定だ。 続きを読む