翻訳:Kaori Koyama
-
Geminiがビットコインリワード付きのクレジットカードを発表
仮想通貨交換のGeminiはBlockrizeを買収し、米国時間1月14日にBlockrizeの事業をもとにした新しいプロダクトを発表した。Geminiは2021年後半に、通常のクレジットカードと同様に使え、購入金額に応じてBitcoinのリワードがもらえるカードの提供を開始する。 続きを読む
-
アマゾンが車やアプリ、ゲーム向けAlexaアシスタントを企業が独自開発するためのプロダクトを新たに提供
Amazonは、企業がAlexaの基盤となっているテクノロジースタックを利用して独自の音声、スキル、ウェイクワードを持つインテリジェントアシスタントを開発できるようにする。これを最初に利用するのはFiat Chrysler Automobilesだ。 続きを読む
-
-
現場で働く人たちのためのスマートトランシーバーOrigami Labsの「OFLO」
Origami LabsのOFLOは従来のトランシーバーに代わるものとして開発された音声通信システムだ。ハードウェアは小型軽量で骨伝導ヘッドセットを備え、通信距離は無制限で複数チャンネルに対応している。 続きを読む
-
写真の完全性を確保するNumbers Protocolのブロックチェーンカメラアプリ「Capture」
ブロックチェーン技術を使ってオンラインコンテンツの信憑性を守るオープンソースのStarling Framework for Data Integrityが公開され、写真やビデオの「出生証明書」を作成して変更をすべて追跡できるようになっている。Startling Frameworkの共同作成者が台北を拠点に創業したスタートアップのNumbers Protocolは、この技術を商品化して幅広く普及するよう取り組んでいる。 続きを読む
-
めん類、丼もの、点心を作ってくれるYo-Kai Expressの家庭用スマート自動調理器「Takumi」
Yo-Kai Expressはオフィス、ショッピングモール、ホテルなどで利用されるレストランの自律テクノロジーで知られる。新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大により人々が外出しなくなる中、同社は複数の機能を持つスマートホームクッキング機器のTakumiを発表した。 続きを読む
-
-
トランプ大統領はこうしてプラットフォームを失った、テック業界にとって前代未聞の歴史的な1週間を振り返る
ここ数年間、テック業界はドナルド・トランプ米大統領を穏やかになだめてきた。しかし2021年1月6日に発生したワシントンD.C.の連邦議会議事堂襲撃の後、業界はいっせいに大統領に対抗する姿勢を打ち出した。 続きを読む
-
時間が経つほど開封されなくなるテキストマーケティングツールを改善するVoxieが約7億円を調達
多くのスタートアップは創業者自身が直面した問題を解決するために始まる。アトランタを拠点とするVoxieもそうだ。 続きを読む
-
サッカーなどのチームスポーツを記録し編集、配信できるAIカメラのVeoが約25.5億円を調達
スポーツの放送や配信は世界中で人気があって収益性が高く、放送局や広告主、視聴者にとって魅力があるため、お気に入りのチームやアスリートを見る(そしてスポンサードする)機会を確保するために巨額の金銭が動いている。 続きを読む
-
-
カリフォルニアの植物性卵スタートアップ「Eat Just」が中国のファストフードチェーンに製品を供給
サンフランシスコの食品スタートアップで鶏に由来しない卵を製造しているEat Justは、中国市場を開拓しようとしている。中国では植物性食品の需要が高まりつつあり、ここ数四半期でBeyondなど欧米のビーガン代替ブランド製品が販売されるようになっている。 続きを読む
-
早ければ今週にもGoogleのiOSアプリにApp Storeのプライバシーラベルが追加される見込み
GoogleはAppleが最近発表したApp Storeのプライバシーラベルのポリシーに従いたくないと考え、それが理由でグーグルのiOS用アプリのアップデートが遅れていると一部で報じられたが、そうではない。 続きを読む
-
視覚障がい者がバーチャルイベントに参加することを想像し、あなたが主催する次のイベントでその想像を実践しよう
視覚障がい者が参加するバーチャルイベントをアクセシブルにするにはどうすればいいだろうか?2020年6月にSight Tech Globalの準備を始めたとき、その答えはすぐに見つかるだろうと私は自信を持っていた。 続きを読む
-
-
アマゾンがインドでコンピュータサイエンス教育プログラムの開始を計画
AmazonはコンピュータサイエンスプログラムのFuture Engineerを世界第2位のインターネット市場であるインドに拡大する計画で、インドの教育分野に対する同社の関心の高まりがうかがえる。 続きを読む
-
中国のオンライン教育アプリ「Zuoyebang」が約1656億円を調達
2020年は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、中国トップクラスのオンライン学習アプリの競争がさらに激化した。ここにきて大型の資金調達を果たした企業がZuoyebang(作业帮)だ。同社は米国時間12月28日、シリーズEでAlibaba Groupを含む投資家から16億ドル(約1656億円)を調達したと発表した。 続きを読む
-
データ統合APIを開発するStepZenが約8.3億円のシード資金を調達
StepZenは、2016年にGoogleに6億2500万ドル(約646億9000万円)で買収されたApigeeのメンバーが立ち上げた新しいスタートアップで、Apigeeとは違うビジョンを持っていた。StepZenは別々のソースからデータを取り出す単一のAPIを開発し、開発者が複雑なカスタマーエクスペリエンスをオンラインで提供できるようにしている。 続きを読む
-
フィンランド拠点のリモート物理ゲームサイトSurrogate.tvが約2.6億円調達
筆者がフィンランドのスタートアップ、Surrogate.tvの事業を知ったのは、2020年にマリオカート ライブ ホームサーキットのトーナメントをサイトで公開したときのことだった。 続きを読む
-
Adobe Sparkに新しいデザインアセットが2万種類以上追加
米国時間12月17日、AdobeはソーシャルメディアデザインツールのSparkをアップデートし、新しいデザインアセットを2万種類以上追加した。 続きを読む
-
機械学習で被写体を自動で切り抜く写真背景除去アプリPhotoRoomにAndroid版登場
米国時間12月17日、フランスのスタートアップのPhotoRoomがAndroid版アプリをリリースした。同社は写真から背景を除去したり別の背景に置き換えたり写真を編集したりする便利な写真アプリを開発している。 続きを読む
-
風景とポートレートの編集に強いAIフォトエディターLuminar AI
Skylumはここ数年、Aurora HDRやLuminarなどの写真編集アプリで名を知られるようになった。その同社がまったく新しい写真エディタのLuminar AIを発売した。 続きを読む
-
継続するEdTechブームの中、未就学児向け教育アプリのIntellectoKidsが約3億円調達
パンデミック後のオンライン学習への移行に対する投資の勢いは続いている。3〜7歳向けの教育アプリを開発しているIntellectoKidsはシリーズAで300万ドル(約3億1200万円)を調達した。 続きを読む
-
Xboxクラウドゲーミングが2021年春にiOSとPCに対応、iOSはブラウザー経由
Microsoft(マイクロソフト)がクラウドゲーミングサービスのロードマップの一部を明らかにした。同社はAndroidデバイス以外のプラットフォームにも対応する計画であることを認めた。 続きを読む