映画(用語)
映画に関連する記事一覧
-
ネットフリックスが「ガンダム」を実写映画化、「キングコング:髑髏島の巨神」のロバーツ監督がメガホン
Netflix が『ガンダム』シリーズの実写映画を独占配信します。ガンダムが長編映画として実写化されるのはこれが初めて。制作はレジェンダリーが手掛け、監督は『キングコング:髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツが担当します。実写映画版『ガンダム』はネットフリックス配信に加えて、中国ではレジェンダリーが劇場公開する計画。 続きを読む
-
インディーズ映画制作者にAIを活用したVFXを提供するWonder Dynamicsが2.7億円を調達
最近の映画作品には必ずと言っていいほど視覚効果が必要とされているが、インディペンデントクリエイターには、最高のCGを手に入れるための資金やノウハウが不足していることが多い。Wonder Dynamicsは、AIを活用することで、予算の少ない映画制作者でもそうしたプロセスを利用できるようにすることを目指している。 続きを読む
-
-
ネットフリックスとソニー・ピクチャーズが映画の公開後独占配信契約を発表、2022年以降作品対象
Netflixがソニー・ピクチャーズの劇場公開後作品に関する独占配信権を獲得したことを明らかにしました。これにより、Netflixは2022年以降の作品について公開終了後18か月間は独占で配信できることになります。この権利は複数の配信サービスが争っていましたが4年間で10億ドル(約1093億円)のオファーをしたNetflixの手に渡ったとのこと。 続きを読む
-
中央大学とスクエニが「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講
スクウェア・エニックスと中央大学は4月8日、「特殊講義(ゲームプランニング)スクウェア・エニックス協力講座」を開講すると発表した。同講座は、2021年9月より国際情報学部の開講科目として実施する。教養豊かな国際的人材育成を目的として2018年に締結した、人的・知的資源の交流と活用を図る連携協定に基づくものという。 続きを読む
-
「マンダロリアン」シーズン2撮影用のリアル空間を創り出す巨大な高解像度LEDディスプレイをILMが公開
ILMが「The Mandalorian(マンダロリアン)」シーズン1の撮影に使用した巨大なLEDウォールStagecraftは、その後、サイズが大きくなり、アップデートされ、より良く、より早く、より簡単に使えるようになった。メイキング動画では、ILMの監督やその他のスタッフが、それによって何もかもが楽になったと語り、バージョン2.0の改良点を数え上げている。 続きを読む
-
-
ネットフリックスが東宝スタジオの2棟を複数年貸借、国内実写作品の制作能力を強化
Netflixは日本を代表する撮影所のひとつ『東宝スタジオ』と、ステージ2棟および関連施設を2021年より複数年にわたって貸借する契約を結んだことを明らかにしました。 続きを読む
-
Disney+が今後数年以内にスター・ウォーズシリーズ10作品とマーベル・シリーズ10作品の独占配信を発表
ディズニーは米国時間12月10日、Disney+、Hulu、ESPN+、Hotstar/Starなど、消費者に直接配信するストリーミング事業の計画について投資家向け説明会で発表した。 続きを読む
-
新型コロナで映画産業が低迷する中、AMCが貸切上映サービスを約1万円から提供
エンターテインメント業界のあらゆる分野と同じく、世界的なパンデミックが映画館に与えた打撃の影響は終わる気配がない。当初の閉館は数カ月にわたり、配給会社は最大のヒット作品を遅らせたり、中間業者を飛び越してビデオ・オン・デマンドサービスへの直接販売まで行っている。 続きを読む
-
-
スター満載のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督版「デューン」のトレーラーが公開
映画会社は2020年以降の公開予定作品の人気を煽るべく、再びトレーラー(予告編)を流し始めている。米国時間9月9日、フランク・ハーバート氏の古典的SF小説「Dune」(デューン)の最新映画化作品初のトレーラーがついに公開された。 続きを読む
-
クリストファー・ノーラン監督のアクション映画「TENET テネット」の公開が8月12日に再延期、米国での新型コロナ感染者再拡大で
映画「Tenet テネット」はハリウッドの重要な指標と見られている。クリストファー・ノーラン監督は長年の確実なヒットメーカーであり、「ダークナイト・トリロジー」「インセプション」「インターステラー」などの作品を成功させてきた。 続きを読む
-
米国のMovies Anywhereが映画共有機能「スクリーンパス」のテストを開始
Movies Anywhereは、ユーザーが購入した映画を友達に共有できる「スクリーンパス」という新機能のテストを開始した。 続きを読む
-
-
ディズニーのボブ・アイガー氏がCEOを辞任、後任はボブ・チャペック氏
長年にわたってディズニーグループの指揮を執ってきたBobt Iger(ボブ・アイガー)氏がCEOを辞任し、Bob Chapek(ボブ・チャペック)氏がその職を引き継いだとと同社が発表した。今回のCEO交代については、まだよくわからないことがいくつかあり、この時期のアイガー氏の辞任に対して憶測が飛び交っている。 続きを読む
-
今年のアカデミー賞はNetflixが最多ノミネーション、 「アイリッシュマン」や「マリッジ・ストーリー」が作品賞候補に
「アイリッシュマン」がNetflixとして最多の10件のノミネーションを受けた。作品賞に加えスコセッシの監督賞始めアル・パチーノ、ジョー・ペシの助演男優賞、脚本賞、視覚効果賞だ。 続きを読む
-
Fortniteにライトセーバーが登場、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」のプロモーション
3部作(シークエル・トリロジー)の最終作は過去のスター・ウォーズ作品と比較しても、多くのクリエイティブなプロモーションが存在する。「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の公開まで1週間を切ったこの時期に、J・J・エイブラムスは、人気のバトルロワイヤルゲームであるFortnite(フォートナイト)を訪れた。そして同監督は、レイやフィン、ポエ・ダメロンのおなじみの3人を起用した。 続きを読む
-
オリジナルキャストの新「ゴーストバスターズ:アフターライフ」予告編
ついにゴースト退治のステーションワゴン、Ecto-1が謎の納屋から姿を現わした。今回の作品は2016年のリメイクは無視しており、84年と89年のオリジナルの世界観による続編だ。 続きを読む
-
ディズニーがDisney+でストリーミング予定の映画をすべてツイート、予告編一挙も公開
ディズニーはTwitterで来月スタートするDisney+でストリーミングを予定している映画、番組を発表し始めた。スレッドは製作の年代順となっており、「白雪姫と七人のこびと」からスタートしている。 続きを読む
-
映画館サブスクリプションのMoviePassが9月14日にサービス停止
MoviePassの映画館見放題メンバーシップは、いつも話がうますぎるように聞こえた。そして何度も価格を上げ、ビジネスモデルを変え、事業を一時的に停止し、多額の資金を昨年10月に調達した後、同社は事業の終了を宣言している。 続きを読む
-
グーグル検索で映画やテレビ番組を調べると個人化されたお勧めが出る
これからはGoogle(グーグル)の検索が、次のお楽しみを見つける手助けをしてくれる。同社の今朝(米国時間9/5)の発表によると、おすすめ作品を個人化するその新しい機能は、テレビ番組とムービーの両方を対象とし、そのコンテンツを見られる場所を教える。 続きを読む
-
ユアン・マクレガーによる「オビ=ワン」シリーズをディズニーが撮影へ
以前より噂になっており、ファンが期待していたとおりに、ユアン・マクレガーがDisney+の新シリーズのためにオビ=ワン役に復帰する。 続きを読む
-
米国の映画レビューサイトがレビュー時にチケット購入を確認するシステムを開始
映画レビューサイトのRotten Tomatoesは、Fandangoでの映画チケット購入が確認された人の評価だけを集計し、確認済みの人が書いたレビューに目印を付けるシステムを開始した。 続きを読む