翻訳:塚本直樹
-
宇宙スタートアップIntuitive Machinesが2回目の月面着陸機ミッションでスペースXと契約
最初の商業月着陸船は早ければ2021年にも月への飛行を開始する予定だが、今回は別の着陸船の契約が確認された。Intuitive MachinesはSpaceXのFalcon 9で2機目の着陸機を送り込む予定で、打ち上げ時期は早くて2022年頃になると予想されている。 続きを読む
-
MagSafeとAppleシリコン搭載の新MacBook Proを2021年後半に計画中か、Touch Bar廃止の可能性も
Bloombergの最新記事によると、Appleは2021年後半に新型MacBook Proの発売を計画しているという。これらの新モデルには14インチと16インチがあり、同社が2020年末に新型MacBook Airと新型13インチMacBook Proで投入したような、改良された新型の独自プロセッサが搭載される。 続きを読む
-
-
台湾3Drensがフリートオペレータによる車両使用の効率化を支援
3DrensのIoTモビリティマネジメントプラットフォームは、車両がどこにあるかをフリートオペレーターが追跡できるだけでなく、ビジネス上の意思決定に役立つデータを生成する。同社は本社がある台湾で事業を開始した後、東南アジアに進出した。 続きを読む
-
エアタクシースタートアップArcherが電動飛行機生産で自動車メーカーのフィアット・クライスラーと提携
都市交通向けの電動垂直離着陸機(eVTOL)を開発するArcherは、自動車メーカーのFiat Chrysler Automobilesのエンジニアリング、デザイン、サプライチェーンおよび材料科学における専門知識を活用するために、同社と新たな提携関係を結ぶ。 続きを読む
-
ネットワーキング機器メーカーUbiquitiが顧客データ漏洩の可能性を発表
ルーター、ウェブカメラ、メッシュネットワークなどのネットワーキング機器を販売する大手メーカーの1つであるUbiquitiが、顧客に同社のデータ漏洩を警告した。 続きを読む
-
-
仏通信事業者Orangeが同社VC部門Orange Venturesを448億円出資しスピンアウト
フランスの通信企業Orangeがベンチャーキャピタル部門にいくつかの変更を加えている。Orange Venturesは別法人となり、Orange自身が4億3000万ドル(約448億3000万円)を出資する。 続きを読む
-
中国のUBTechが紫外線消毒ロボットを発表、新型コロナ蔓延を受けて
UBTechはおそらく名の知れていない中国のロボット会社だが、大規模な資金調達を行っている。米国でこのブランドを知っている人は、STEMや数年前のスターウォーズのStorm Trooperロボットなどのロボット玩具のためだろう(私自身、その時にこの会社を知った)。 続きを読む
-
仏Pollen Roboticsの人型ロボットReachyがVRを活用し遠隔操作可能に
Pollen Roboticsは2020年のCESで人型ロボット「Reachy」のショーを行い、注目を集めた。フランスのスタートアップである同社は、2021年のショーで披露したそのロボットでいくつかの重要なアップデートを行っている。 続きを読む
-
-
マイクロソフトのビジネス向け最新Surface7+はリモートワークにフォーカス、日本では法人向け専用で税抜9万8800円から
米国時間1月11日から本格的に始まるCESでは、リモートワークに特化した製品が数多く登場するだろう。2020年はスマートフォンの売上が低迷していたにもかかわらず、PCの売上が大幅に伸びた。オフィスからバーチャルワークへの移行など多くの変化があったが、今ではハードウェアメーカーの努力が実を結び始めている。 続きを読む
-
仮想通貨ビットコインが23%、イーサリアムが29%の大幅下落、それでも過去の価格を上回る
記録的な価格にまで上昇し、再び人々の注目を集め話題になった後、仮想通貨は米国時間1月11日に大幅に下落した。 続きを読む
-
レノボが企業向けARグラス「ThinkReality A3」を発表、2021年半ば発売予定
Lenovoは、企業向けのAR(拡張現実)分野への注力を続けている。米国時間1月11日のCESの開幕を前に。同社はエプソンやMicrosoftが先行する製品に続く、エンタープライズ向けのARグラスであるThinkReality A3のローンチが近いことを明かした。 続きを読む
-
-
Redditがコミュニティ「r/donaldtrump」を禁止、米議会議事堂での暴力事件を受け
ドナルド・トランプ大統領が2020年の大統領選で敗北したことに抗議する群衆が米議会議事堂に乱入してから数日後、Redditは人気のトランプ支持者のフォーラムを禁止した 続きを読む
-
トランプ氏に更迭された元サイバーセキュリティ高官と元Facebook幹部がサイバーコンサルティング会社設立
米国のサイバーセキュリティ担当元高官のクリス・クレブス氏とFacebookの元最高セキュリティ責任者のアレックス・ステイモス氏が、新たなサイバーセキュリティコンサルティング会社を設立、すでに最初のクライアントであるSolarWindsを獲得している。 続きを読む
-
米運輸省道路交通安全局がテスラ車に対する急加速の訴えはドライバーのミスが原因と判断
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、Teslaの4車種が関与する意図しない突発的な加速(Sudden Unintended Acceleration、SUA)の報告は、ユーザーのミスによるものであると判断した。 続きを読む
-
結局、テスラがModel Yの廉価な標準レンジモデル販売を決定
TeslaはModel Yのより廉価な標準レンジモデルの受注を開始した。2021年初め、イーロン・マスクCEOはこの車のリリース計画を保留するかのように思われていた。 続きを読む
-
Snapchatもトランプ大統領のアカウントをロック
Snapchatは、親トランプ派の暴徒が米議会議事堂を襲撃した後、ドナルド・トランプ大統領のアカウントをロックした。Snapの広報担当者は、この措置は米国時間1月6日に取られたことをTechCrunchに確認し、同社は再審査の前に状況を綿密に監視すると付け加えた。 続きを読む
-
イーロン・マスク氏が米議会議事堂での暴動受けてFacebookの代わりにセキュリティ重視のSignalを推薦
テクノロジー業界の億万長者であるイーロン・マスク氏はまもなく世界で最も裕福な人物になる見込みであり、テクノロジー企業家の中で最も影響力のある人物の1人でもある。米国時間1月7日の夜遅く、米議会議事堂でトランプ大統領支持者の暴徒による反乱未遂を受け、マスク氏はFacebookへの批判を繰り返した。 続きを読む
-
暴徒が米国議事堂を襲う中、Redditがサイト規約違反に対処
ワシントンD.C.で混乱と暴力が発生したため、Redditはその影響に対処している。同ソーシャルメディアプラットフォームの広報担当者は米TechCrunchに対して以下のように伝えている。 続きを読む
-
FAAが超音速機の商業飛行再導入に向けたフライトテストに関する規則を発表
米国連邦航空局(FAA)は超音速機の商業飛行の再導入へと道を開くための新たな最終規則を発表した。FAAは超音速機の飛行試験の承認を得ようとしている企業のためのガイダンスを提供しており、これにはサブスケールの超音速機のプロトタイプを完成させ、2021年中に飛行試験を開始したいと考えているBoom Supersonicのようなスタートアップも含まれている。 続きを読む
-
Looking Glassが2D画像を3Dにするホログラフィック技術のためのソフトを開発
2020年12月にLooking Glass Factoryは、より一般的なユーザー向けの最初の製品であるPortraitを発表した。このデバイスは、同社の印象的なホログラフィックイメージング技術を利用したより身近なフォームファクター、つまりデジタルフォトフレームとして登場した。 続きを読む