ポケモンGO(製品・サービス)
ポケモンGOは、Nianticが展開するARゲームブランド。
-
「ポケモンGO」恒例の旧正月イベントが開始、海外限定のケンタロスや初登場メガギャラドス出現
ポケモンGOで恒例の旧正月イベントが始まりました。期間は2月14日(日)13時まで。今年はトサキントやポカブなど赤いポケモンが大量発生するほか、タイムチャレンジでは丑年にちなみ、海外限定のケンタロスがリワードとして出現します。 続きを読む
-
大型アップデート「Pokémon GO Beyond」発表、最大レベルが50に、新ポケモンも追加
4年前にローンチされて以来、Pokémon GOでレベル40に達することは、トップに到達することを意味した。もちろん、ポケモンをキャッチし続けてXPを集めることもできたが、レベルバッジはそれ以上上がらなかった。 続きを読む
-
-
NianticはARの未来のためによりスマートな世界地図を構築したいと訴える
Nianticは、一般消費者向けのコンピューター技術がどこへ向かっているかを理解しているとの確信を持ち続けている。すなわちそれは、すなわち拡張現実(AR)だ。 続きを読む
-
NianticがポケモンGOユーザーがアップした画像データで独自の3Dマップ構築へ
NianticはポケモンGOの成功でメインストリーム企業になった。このブランド力とノウハウを活かしてFacebookやAppleのものに匹敵する本格的なARプラットフォーム作成に乗り出す。 続きを読む
-
ポケモンGOにリモートレイドバトル機能が加わる、集合しなくても100ポケコインでプレイ可能
ポケモンGOの開発元であるNiantic(ナイアンティック)は、ポケモンGOをリビングのソファからプレイできるようリモート化に努力してきた。4月15日、レイドバトルについてのアップデートの内容が発表された。 続きを読む
-
-
NianticがARスタートアップの6D.aiを買収してアップルとFacebookに対抗
ポケモンGOのNianticが、スマートフォンのカメラで周囲の空間の3Dレイアウトを高速で検知するソフトウェアを開発していたARスタートアップの6D.aiを買収した。 続きを読む
-
無料の短時間番組ストリーミング「Ficto」がサービス開始、Nianticの番組も配信
短い動画のストリーミングサービスを試せる機会がやってきた。Fictoはロサンゼルスを拠点とする無料のストリーミングサービスでインタラクティブなドラマ、映画化作品、コメディ、ドキュメンタリー、トークショー、ゲーム番組、ニュースなどを配信する。Ingressをテーマにしたシリーズも公開されている。 続きを読む
-
NianticがポケモンGOなどを室内プレーができるように
人気ARゲーム「ポケモンGOや」「ハリーポッター:魔法同盟」の開発で知られるNiantic(ナイアンティック)は、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックを受けて自社タイトルを自宅でもプレーできるようにアップデートする。 続きを読む
-
-
ポケモンGOのポケストップ申請システムを来週公開
ポケモンGOをはじめとするこの種のゲームは「ウェイポイント」なくしては成立しない。リアル世界の有名スポットなどと関連付けられたゲーム内の場所のことで、ポケストップやジムもそのひとつだ。 続きを読む
-
ポケモンGOのバトルが「ひたすらタップ」ではなくなる
ポケモンGOの現在のトレーナーバトルは、攻撃もスペシャルアタックのチャージもタップの連打だが、NianticがTwitterで今後はスワイプ操作を取り入れる予定であることを公表した。 続きを読む
-
-
-
Niantic、シリーズCで2.45億ドル調達、評価額は約40億ドル
ポケモンGOや近日公開予定のハリーポッター:魔法同盟の開発元であるNianticがシリーズCラウンドで巨額の資金を調達した。 続きを読む
-
ポケモンGO開発のNiantic、1.9億ドルの調達ラウンドを完了
モバイルARゲームのスタートアップNianticが1.9億ドルの調達ラウンドを完了したことが、新に提出されたSEC書類 でわかった 続きを読む
-
delyのYahoo!グループ入り記事が4位にランクイン(2018年7月ランキング)
2018年にアクセス数の多かった記事を月別に紹介していく年末企画。7月を振り返ってみると、Pokémon GO(ポケモンGO)が1位を飾ったものの、TechCrunchらしい記事がトップ5に並んだ。 続きを読む
-
Niantic、会社評価額39億ドルで2億ドル調達か?
ポケモンGOを開発、運営しているNianticは、シリーズCラウンドで39億ドルの会社評価額で2億ドルの調達を図っているとWSJが報じている。 続きを読む
-
Niantic、ポケモンGOに個人対戦モード導入へ――PvPは年内に実装か?
Pokémon GOが正式にスタートしてから2年半経ったが、大ブームを起したこのゲームには重要な機能が欠けたままだった。プレイヤー間の対戦モードだ。それがいよいよ導入される。 続きを読む
-
Nianticが考えるこれからのAR、アジア統括本部長・川島優志氏がTC Tokyoに登壇
1月15日、16日の2日間、東京・渋谷ヒカリエで開催される「TechCrunch Tokyo 2018」。15日の朝9時40分から始まるセッションには、Niantecでアジア統括本部長/エグゼクティブプロデューサーを務める川島優志氏の登壇が決定した。 続きを読む
-
ポケモンGOに新機能、ゲーム起動なしでタマゴを孵化できる「いつでも冒険モード」追加
Niaticは10月26日、スマホゲーム「Pokémon GO」に新機能「いつでも冒険モード」を追加すると発表した。Nianticは追加時期について「間もなく」としている。この機能は、ゲームを起動していなくても歩行距離の記録と計測が行えるというもの。これまでポケモンの進化や強化に必要なアメを手に入れたり、ポケモンのタマゴを孵化させるためにはプレイヤーがゲームを起動しながら現実世界で歩く必要があったが、このモードを有効にすることで、スマホをポケットに入れたまま歩くだけでよくなる。 続きを読む
-
ポケモンGOにシンオウ地方のモンスターが登場する――アップデートで新機能も多数
このところ新しいポケモンが登場しないのでポケモンGOをお休みしていたという読者も多いかもしれない。それなら再起動の準備だ。2007年のポケットモンスター・ダイヤモンド・パール/プラチナでお目見えしたシンオウ地方のポケモンがポケモンGOに登場する。 続きを読む
-
ポケモンGO、年内にはPvPが可能に
大人気のポケモンGOだが、常に欠けている重要な機能がある。自分のポケモンを別のトレーナーと直接戦わせることだ。それがゲームの基本をなすものであることを考えると奇妙ではある。しかし、このモバイルゲームは今年中にようやく待ち焦がれたこの機能を提供するらしい。ポーランドのニュースサイト、Gramに同社が伝えた。 続きを読む