ポケモン(用語)
ポケモンに関連する記事一覧
-
NianticがポケモンGOユーザーがアップした画像データで独自の3Dマップ構築へ
NianticはポケモンGOの成功でメインストリーム企業になった。このブランド力とノウハウを活かしてFacebookやAppleのものに匹敵する本格的なARプラットフォーム作成に乗り出す。 続きを読む
-
任天堂がポケモン・ ソード・シールドのDL版エキスパンションパス発売開始
ポケットモンスター ソード・シールドのクリアは目前だと思っているなら甘い。さらなる挑戦が追加される。任天堂はソード・シールドのゲームのダウンロード版を2つ開発していることを発表した。 続きを読む
-
-
-
Twitterにポケモンの絵文字が登場!ハッシュタグで出現
ハリウッド版の実写映画「名探偵ピカチュウ」公開の5月3日(日本先行公開)まであと数週間といったところだが、本日、Twitterでは特定のハッシュタグを使うとポケモンの絵文字が出現するのが話題になっている。 続きを読む
-
ポケモンGO、年内にはPvPが可能に
大人気のポケモンGOだが、常に欠けている重要な機能がある。自分のポケモンを別のトレーナーと直接戦わせることだ。それがゲームの基本をなすものであることを考えると奇妙ではある。しかし、このモバイルゲームは今年中にようやく待ち焦がれたこの機能を提供するらしい。ポーランドのニュースサイト、Gramに同社が伝えた。 続きを読む
-
-
NianticがPokémon GOのプレーヤーの反則行為(三回やるとアカウント停止)を説明
不正や反則の禁止は、Pokémon GOで珍しい話ではない。これまでもずっと、数週間おきに、でっかい禁止の波が襲っていた。 でも、ポリシーが最終的に確定したことは、これまで一度もない。公表されている部分以外でも、いろんなことがある。それらが、よく分からない。多くのゲームと同様に、プレーヤーは自分たちでいろんな情報を共有し、さまざまな反則とその罰を知らなければならない。手をぱちんとやられるような軽い罰もあれば、死んでしまう罰もある。 続きを読む
-
ポケモンGOでついにトレードできるようになった――フレンドにギフトも贈れる
ポケモンGOがリリースされてからもうすぐ2年になるが、ついに待望のポケモンのトレーディングができるようになる。つまり、すべてのポケモンを捕まえるという終わりなき旅の助けとして、手持ちのポケモンを他のプレイヤーのポケモンと交換できる。トレーディングは今週末にリリースされる「フレンド」機能をベースとしている。 続きを読む
-
ポケモンGOのARモードが強化される(ただしiOSのみ)
今年6月、WWDCの壇上でNianticがポケモンGOのベータ版を披露したことを覚えているだろうか。Appleの新しい拡張現実フレームワークであるARKitを使ってゲームのAR能力を強化したバージョンだ。 その機能がAR+という名前になって、ついに今週公開される(そして長い間留守にしていたポケモンもまもなく登場する) ポケモンGOには、スマホのカメラを使ってポケモンと実世界を画面で重ね合わせる機能が公開当初からあるが、その実装は比較的シンプルなものだった。利用しているセンサーは端末のジャイロスコープだけで、ポケモンはプレーヤーの前を漂うだ… 続きを読む
-
-
ポケモンGO、ハロウィンイベントに新ポケモンが登場、キャンディーも2倍に
ほんの数日前、ポケモンGOに新しいポケモンがハロウィンにあわせて登場間近という記事を書いた ―― そしてなんと! Nianticが正式に認めた。 続きを読む
-
Snapchatにピカチュウ変身レンズ追加、一緒に記念撮影も。期間限定
写真・動画コミュニケーションアプリのスナチャことSnapchatに、リアルタイム画像フィルタ『ピカチュウレンズ』が加わりました。 顔認識でピカチュウの耳・目・鼻・頬をリアルタイムに重ねて、恐るべき人類総電気鼠化を実現します。 続きを読む
-
ポケモンGO:伝説ポケモンの登場スケジュールを発表
最初の伝説ポケモン(超強力、超レアなポケモンのことで、捕らえるには10~20人のグループが必要)がGO Festイベント騒動の直後に出現して以来、はっきりしないことが一つある。伝説ポケモンは定着するのか? 続きを読む
-
-
ポケモンGO、7/23早朝から伝説ポケモンが出現する
ポケモンGOに伝説ポケモン(Legendary Pokémon)が登場する。伝説ポケモンは専用機のゲーム中で神話や伝承と共に言及される非常に珍しく非常に強力なポケモンだ。伝説ポケモンは黒く輝くタマゴとして最近導入されたレイドバトルに登場するという。倒すことができれば、他のポケモン同様、捕らえて利用できる。 続きを読む
-
任天堂、スイッチ版のポケモン新作発表――発売は来年以降
ゲームイベント E3 にあわせた任天堂のプレゼンテーション「Nintendo Spotlight:E3 2017」より。株式会社ポケモンの石原社長が、ニンテンドースイッチ版『ポケットモンスター』作品の開発を明らかにしました。 任天堂、ポケモンDirectを6日23時に放送。Switch版『ポッ拳』と3DS『ウルトラサン・ウルトラムーン』発表(Engadget 日本版) ポケモンといえばつい先日、E3より微妙に前のタイミングに放送したPokemon Direct 2017.6.6 で、スイッチ初のポケモン関連タイトル『ポッ拳トーナメント DX』と、3DS版 サ… 続きを読む
-
売上、キミに決めた! 株式会社ポケモンの利益が2500%アップ
今年は株式会社ポケモンにとって当たり年だ。ポケモンGOは世界的現象となり3DSの最新ポケモンゲームもよく売れている。財政的にも好調だと思うことだろう ―― たぶん前年の2倍か3倍の利益とか。実際には…”quinvigintupled” 。これは25倍を意味するそうだ(調べなくてはわからなかった)。 続きを読む
-
ポケモンGO、新ポケモンのせいで(?)サーバーエラーが頻出
ポケモンGOの新キャラクターは、すでにゲット完了だろうか。アナウンスしてすぐにあちこちに現れることとなった。ただ、どうやら「懐かしい現象」も起きてしまっているようなのだ。 続きを読む
-
Pokémon Duelは、iOSとAndroidで動く無料の戦略バトルゲーム
ポケモンに、ポケモンGOではない新しいモバイルゲームができた。Pokémon Duel(*)と呼ばれる戦略バトルゲームで、バーチャルフィギュアを集め、それを戦わせてライバルの陣地を占領する。 【日本語版注:日本で2016年4月に公開された「ポケモンコマスター」と同じものと思われる】 デュエルでは、フィギュアを実際に戦わせる。プレーヤーは6体からなるチームを作ることができる。個々のポケモンには成績データがあり、1回のターンで動ける歩数や戦う方法等が記録されている。フィギュアは自陣の防御にも、敵陣の攻撃にも使える。 続きを読む
-
アメリカで7800店のスタバがポケストップやジムに、ポケモンGOのフラペチーノも発売予定
アメリカでポケモンGOの次の大手スポンサーになったのはスターバックスだ。アメリカのスターバックスが運営する7800店舗がジムやポケストップになる。店舗がゲームの舞台となる他に、スターバックスはポケモンGO特別エディションのフラペチーノを発売し、このタイアップを祝福する。ポケモンGO風の甘いコーヒードリンクとは一体どのようなものだろうか?まるで見当もつかないが、発売されたら絶対試そうと思う。 続きを読む
-
Niantic、「新しいポケモンがやって来る」と確認―週明けに新キャラ多数追加へ
膨大なユーザーを抱えるスマートフォン・ゲーム、ポケモンGOを開発したNianticは来週月曜日に新しいゲーム・キャラクターが登場することを明らかにした。 「12月12日にはソーシャルメディアのニュースに注意を払うことをお勧めする。われわれはポケモンGOの新キャラクターを紹介することを予定している」と Nianticは声明に書いていてる 。 続きを読む
-
3DSゲーム、ポケモン・サン・ムーンに強力なハイブリッド・モンスター登場―発売は11/18
科学は驚くべき成果を挙げた。まずポケモン・ゲーム最強のキャラの一つとみなされるミュウツーが作り出された。近く発売される3DSの新しいポケモン・ゲームでは科学の力が生んだハイブリッド・ポケモンのタイプ・ヌルが登場する。ポケモン・サン・ムーンにはこの他にも数々の強力なポケットモンスターが投入されている。 続きを読む
-
SoftbankがポケモンGOの公式パートナーに―SB、Yモバイル3700店舗がポケストップ、ポケジムになる
ゲームとしてのポケモンGOの人気は今がピークなのかどうかについはいろいろな議論がある。しかしポケモンGOというブランドはこれから本格的に離陸するところだ。日本ではいくつかの大企業がゲームの公式スポンサーになっているが、今日(米国時間8/31)、日本の大手モバイル・キャリヤのSoftBankがこれに加わった。 契約の具体的内容は明らかにされていないが、時価総額800億ドルのSoftBankであるからには、ゲームの公式スポンサーの地位を獲得するために相当額を支払っただろうと推測できる。 続きを読む