Slack(企業)
Slackはビジネス用途のチャットツールを提供する米国企業。
-
Slackで日本時間1月5日午前0時すぎに障害(現在は復旧)
Slackは米国時間1月4日の朝、仕事への復帰を可能な限り混沌かつ非生産的なものにすることで、休暇から仕事に復帰する社会人のために最善を尽くした。 続きを読む
-
約2.8兆円でのSalesforceのSlack買収をめぐる投資家や専門家の見解
先日、Salesforce(セールスフォース)とSlack(スラック)の取引が正式に発表されたが、その数字はにわか信じがたいものだった。Salesforceは270億ドル(約2兆8000億円)以上を投じてSlackを買収し、Salesforceのファミリー製品へと取り込んだ。Salesforceに欠如している重要な鍵をSlackが握っていると同社は見ており、Slackを手に入れるために驚くほどの金額を費やした理由はそこにあるという。 続きを読む
-
-
SlackとSalesforceの幹部が一緒になったほうがいいと考えたワケ
Salesforceが今週、Slackを277億ドル(約2兆8850億円)で買収したとき、それはある意味でスタートアップのおとぎ話の終わりだった。Slackはシリコンバレーのスタートアップが思い描く成功のファンタジーを生きたまま体現していた。 続きを読む
-
Slack買収を投資家が見守る中、セールスフォースが予測を上回る成長
米国時間12月1日の市場閉鎖後、Salesforceが会計2021年度第3四半期(2020年10月31日締め)の決算を報告した。CRMの巨人は売上54億2000万ドル(約5660億円)を計上、前年同期から20%上昇した。純利益は10億8000万ドル(約1130億円)、1株当り利益は1.15ドルだった。 続きを読む
-
SalesforceがSlackを約2.9兆円で買収、買収前の企業評価額は2.6兆円強だった
年間収益が最近200億ドル(約2兆880億円)を突破したCRMの強豪であるSalesforceは米国時間12月1日、Slackを277億ドル(約2兆8740億円)で大型買収し、エンタープライズソーシャルに深く踏み込んでいくと発表した。先週には保留中の買収の噂が浮上し、Slackの株価が急騰していた。 続きを読む
-
-
Salesforceによる買収検討との報道を受けてSlack株価が急騰中
Salesforceが人気の職場チャットSlackの買収に関心を持っているというニュースを受けて、Slackの株価は米国時間11月25日に急騰した。Yahoo Financeのデータによると、Slackの株価は25%近く上昇している。 続きを読む
-
日程調整自動化のwaaq LinkがWebhookやSlackとの通知・連携機能を公開、Teams対応予定
日程調整自動化ツール「waaq Link」提供のwaaqは10月13日、日程確定時やチャットメッセージが届いた際などに、WebhookやSlackで通知・連携できる機能を正式リリースしたと発表した。また、Microsoft Teamsも近日中に連携しリリース予定(TeamsのWeb会議URLの発行は対応済み)と明かした。 続きを読む
-
Slackが企業間メッセージングを容易にするセキュリティ機能を新導入、ビデオ・音声埋め込み機能も実験中
Slackは今週、Frontiersカンファレンスをバーチャルで開催中で、企業間パートナー間のメッセージをより簡単にするためのいくつかの新機能を紹介した。また、今後プラットフォームに登場する可能性のある実験的な機能についても触れた。 続きを読む
-
-
「アジアのSlack」ことJANDIを提供するToss Labが約13.8億円を調達
Slackがアジアへの投資に力を入れる中、韓国に拠点を置いて企業向けコラボレーションプラットフォームのJANDIを開発するToss LabはSlackの手強いライバルになろうとしている。 続きを読む
-
遠隔地の同僚との親密さを声で取り戻すデジタル音声メッセージングサービスのYac、Slackが出資しAPIも連携
昨年ローンチしたデジタル音声メッセージングサービスのYacは、従業員にリモートワークのための新しいコミュニケーションツールを提供しようとしている企業の間で定着しつつあり、Slack Fundから新たな資金を調達した。 続きを読む
-
SlackとAtlassianが連携を強め、製品の統合をさらに進める
テック企業間の「パートナーシップ」の多くはプレスリリースの内容を大きく超えることはなく、大して身の入らない共同販売の試みのようなものだったりする。2018年にAtlassianがチャットサービスをSlackに売却したとき、両社は新しいパートナーシップを作っていくと述べた。Atlassianがチャットのサービスを終了し、多くの人がその真の意味を懐疑的な目で見ていた。 続きを読む
-
-
-
Slackが企業間共有チャンネル作成機能「Connect」を発表、管理が面倒なゲストアカウント不要に
いまやバーチャルイベントは2020年の新製品発表の新しい標準となった。Slack(スラック)は米国時間6月24日、同サービスの新機能であるSlack Connect(コネクト)をインターネットで発表した。 続きを読む
-
Slackは四半期決算発表後に株価10%ダウン、ガイダンスにも市場は不満
エンタープライズ向けチャットのSlackが4月30日を終期とする第1四半期を発表した。これは2021会計年度の最初の四半期決算だ。同期の収入は220億円で昨年同期比で50%のアップだった。 続きを読む
-
人気C向けアプリはいかにして初期ユーザー1000人を獲得したのか?
C向けサービスがいかにして最初の1000人を獲得するかしっかりまとまってる記事は意外とありませんでした。レニーさんの記事は、実際に創業者のヒアリングを行い、過去インタビューを遡り、Twitterで質問したりした事実に基づく濃密なレポートです。 続きを読む
-
Slackがアップロードされた画像のEXIF情報削除を開始
Slackはアップロードされた写真のメタデータを削除するようになった。テックの巨人にとって取るに足りない変更にも思えるが、これで写真の出所を追跡することがずっと難しくなる。 続きを読む
-
SaaS株が急反発から押し戻される
「SAAS(サーズ)」という略称で呼ばれることの多い、サービスとしてソフトウェアを提供する近代的ソフトウェア企業は、株式市場で厳しい1日を過ごした。この種の会社を追跡するBessemer’s cloud indexは、通常取引時間に4.49%下落した。 続きを読む
-
リモートワークはZoomを止めてアバターチャットのPragliを使ってみよう
アバターを使ったチャットベースのリモートワーク・アプリ、Pragliは自宅にからでももボスや同僚がチャット可能か、会議その他重要な仕事で手が離せないかなどをひと目で知ることができる。 続きを読む
-
孤独感を減らすリモートワーカーための「バーチャル休憩室」をHallwayが提供
新型コロナの発生によって、数百万人の米国の従業員たちが自宅で働くことを余儀なくされているが、リモートでの作業は孤独で孤立したものになる可能性がある。それこそが、新しいスタートアップのHallwayが、解決を支援することを目指している課題だ。 続きを読む
-
お互いの画面を操作できる画面共有ツール「Screen」を無料で試せる
画面を共有し、ほかの人の画面を操作することもできるScreenが、現在は無料で公開されている。新型コロナウイルスの影響で仕事が滞っている人々を支援するためだ。 続きを読む