Sony / ソニー(企業)
ソニー(Sony)は、日本の多国籍コングロマリット。
-
ソニーがプロトタイプEVセダン「VISION-S」の技術紹介や走行シーン動画を公開
2020年のCESで最大のサプライズの1つとなったSony(ソニー)の「VISION-S(ヴィジョン・エス)」プロトタイプセダンは、ショーが終了した後も消え失せることはなかった。 米国時間1月11日に開幕したCES 2021で、ソニーが公開した一連の新しい動画の中に、再びVISION-Sの姿を見ることができた。そのうち2本の動画には、VISION-Sがオーストリアの私設コースと公道を走行している様子が映し出されている。だが、3本目の長いビデオ(記事の最後に掲載)では、ソニーがこのプロトタイプをどのようにして設計・開発したのか、そしてそのパ… 続きを読む
-
ソニーがフルサイズミラーレス一眼αを搭載するドローン「AirPeak」発表
2020年末にSonyがドローン「AirPeak」を発表したときは、かなり内容が乏しかった。コンシューマー向け電子機器の巨人がついにドローン事業に参入することはわかったが、得られた情報はそれだけだった。あとはUAVの暗い画像が数枚あっただけだ。 続きを読む
-
-
インドでソニーのPlayStation 5が2月2日に発売、パンデミックで被害を受けたサプライチェーン復活
Sonyは米国時間1月1日に、インドでPlayStation 5を2月2日に発売すると発表、2020年、新型コロナウイルスのパンデミックで深刻な被害を受けたサプライチェーンのネットワークが、改善されたことを匂わせた。 続きを読む
-
-
PlayStation 5レビュー、次世代コンソールは優秀だが慌てて手に入れる必要はない
次世代ゲーム機の売り方は、やさしくもあり難しくもある。PlayStation 5とXbox Series Xはスペックが強化され十分な下位互換性があり、間違いなく買いだが、焦る必要はない。 続きを読む
-
-
PlayStation 4でPlayStation 5のタイトルをリモートプレイするアプリ
これはちょっとした驚きではないだろうか。米国時間11月9日、一部のPlayStation 4のオーナーから突然「PS5 Remote Play」アプリが登場したと報告があった。このアプリではまだ何もできない(PS5はまだ発売されていないため)が、どうやらPlayStation 5を別の部屋に置いておいて、PlayStation 4にストリーミング(あるいは制御)できるようになるようだ。 続きを読む
-
ソニーがZMPとの合弁会社エアロセンス製国産ドローン「AEROBO」の導入法人パートナーを募集
ソニーは11月10日、同社クラウドファンディングサイト「First Flight」において、エアロセンス製国産ドローン「AEROBO」(エアロボ)の導入法人パートナーの募集を開始した。スタートアップの創出・事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program」(SSAP)によるスタートアップ支援サービスの一環。 続きを読む
-
ソニーが新ブランドAirpeakでドローン業界に参入
Sonyが、Airpeakという新しいブランドでドローン市場に参入することを発表した。しかし、ドローン自体の詳細は謎に包まれている。計画では、プロジェクトの立ち上げは来春とされている。 続きを読む
-
-
ソニーがAIロボティクス領域のドローンプロジェクト「Airpeak」始動、2021年春に事業開始
ソニーは11月9日、AIロボティクス領域における、ドローンに関する新プロジェクト「Airpeak」(エアピーク)の開始を発表した。2021年春の事業開始に向けて準備を進め、近日中に、同活動に参画を希望するプロフェッショナルサポーターの募集を開始する予定。 続きを読む
-
PlayStation 5は発売日に店頭販売されない
Sonyは米国時間11月5日、TwitterでPlayStation 5の発売日(11月12日、地域によっては19日)には店頭では購入できないと発表した。代わりに当日はオンラインでのみ購入できる。次世代ゲーム機は9月中旬に予約を開始したが、購入者が殺到したため、初期段階でちょっとした問題が発生している。 続きを読む
-
ソニーが1台50万円超の3Dディスプレイを発表、3D作品をヘッドセットなしで見られる
米国時間10月15日、ソニーは5000ドル(約52万6000円)の3Dディスプレイを発表した。しかし、おそらくこれは一般ユーザー向けではない 続きを読む
-
-
ソニーがSuica決済とAmazon Alexaに対応した新型スマートウォッチ「wena 3」発表
ソニーは10月1日、バックル部に機能を集約した新型スマートウォッチ「wena 3」(ウェナスリー)を発表した。交通系ICカード「Suica」をはじめ、楽天Edy・iD・QUICPay(クイックペイ)などの各種電子マネーやAmazonが提供する音声サービス「Alexa」に対応している。またVO2 Max(最大酸素摂取量)の推定などが可能な活動ログ機能も採用。ソニーストアでの直販価格は税抜き2万4000円から。10月1日より予約を受け付け、11月27日に発売する。 続きを読む
-
PlayStation 5は5.5万円で9月18日に予約受付開始、11月12日に待望の発売
同社はいちばん重要な情報を、ぎりぎりまで待たせた。PS5は11月12日に一部の市場に500ドルで発売される。光学ドライブのないデジタルエディションは400ドルだ。 続きを読む
-
量子アニーリング研究開発スタートアップ「シグマアイ」とソニーの共同研究成果が国際会議ISITA2020に採択
量子アニーリングマシンを活用した研究開発ソリューション・アプリケーションを提供するシグマアイは9月8日、ソニーと進めていた通信技術における量子アニーリングマシン適用可能性の検討に関する共同研究の成果が、10月開催の国際会議ISITA2020に採択されたと発表した。 続きを読む
-
ソニーのノイキャンヘッドフォン「WH-1000XM4」は4万円台クラスで最高の出来栄え
先週、ソニーのノイズキャンセリング対応ヘッドフォンのWH-1000XM4が発表されたとき、TechCrunchのスタッフの間ではさまざまな反応があった。新しいヘッドフォンを探していたスタッフは興奮し、最近別のヘッドフォンを購入したスタッフは失望していた。この製品の前身であるWH-1000XM3 は、この価格帯のヘッドフォンの中では最高のオーバーイヤー型ヘッドフォンとして一般的に評価されていたからだ。 続きを読む
-
ソニーのハイエンドオーバーイヤーヘッドフォン「WH-1000XM4」は4.4万円で9月4日発売
ソニーは素晴らしいヘッドフォンを作る方法を知っている。WH-1000XM3は近年で最も人気のあるオーバーイヤーモデルの1つだ。あれから2年、後継モデルであるWH-1000XM4を発表する準備が整った。それは多くのスマート接続機能を備えている。 続きを読む
-
ソニーがPS4のバグ発見に500万円超の賞金を出すと発表
他人のPS4をレンガも同様に動かなくする方法や実行されるべきでないコードを実行させる方法などのハッキングを発見したら急いでソニーに知らせるとよい。ソニーが開催しているチャレンジの賞金を受け取れる。 続きを読む
-
-
【速報】今日発表のPS5新作ゲームタイトルを一挙紹介:グランツーリスモ、デモンズソウル、バイオなど
CESでPlayStation 5をホリデーシーズンに発売すると発表してから数カ月後、Sony(ソニー)はこの次世代ゲーム・コンソールのラインナップをゲーマーたちに披露した。当初は先週に予定されていたこのイベントは、アメリカ全国に広まった抗議運動のために延期され、MicrosoftのXbox Series Xの同様のイベントから一ヶ月後に行われた。 続きを読む
-
ソニーのPS5用ゲームタイトル発表イベントは6月12日早朝にライブ配信で
先週、延期が発表されたソニーのPlayStation 5イベントの新たな開催日程が正式に決定された。PlayStationのからのツイートによると、イベントはライブ配信される。 続きを読む