TC
-
Amazon KendraはAIと機械学習で企業内サイトの検索精度を強化
Amazon(アマゾン)は、エンタープライズサーチでもWebのような完全な結果が得られるために、機械学習の導入による検索技術のアップデートを目指している。 続きを読む
-
MITが筋肉でロボットをコントロールするシステムを開発、ドローンをジェスチャーで正確に操縦
デバイスをバイオフィードバックでコントロールし、別途ジェスチャー認識のための光学系などを必要としないだけでなく、細かい明確な制御ができる。 続きを読む
-
-
-
サプライヤーが早く代金をもらえるようにするフィンテックPreviseが約12億円を調達
サプライヤーの決済を早くするフィンテックのPreviseが、1100万ドル(約11億8400万円)の資金調達を発表した。 続きを読む
-
企業のクラウド支出の無駄を削ぎ落とすイスラエルのPileus
機械学習を利用してユーザーのクラウドの使い方を継続的に学習し、それに基づいて予測や毎日の個人化されたリコメンデーションを提供して、クラウドの使い方が予算内に収まるよう導く。 続きを読む
-
-
500万の無料アプリケーションを集めたデベロッパープラットホームGlitchが有料制を導入
ユーザーが作った小さなアプリケーションをたくさん供覧しているGlitchが、パワーユーザーのための有料ティアを作った。 続きを読む
-
Microsoft Teamsのビデオ通話の利用は3月に1000%増加
COVID-19のパンデミックで在宅勤務が一部の企業ではデフォルトになり、そして当然のことく、Zoom、Google Meet、Teamsなどのビデオチャットツールの利用が急増している。 続きを読む
-
楽天モバイルの低価格データプランがスタート
楽天モバイルは4月8日、日本における低価格データプランの完全商用ローンチを発表した。月額2980円でこのプランは、楽天自身のネットワークがあるところなら無制限の通話とデータが提供される。 続きを読む
-
-
Airbnbが新型コロナで予約をキャンセルされたホストのために270億円の救援金を準備
Airbnbは、COVID-19の影響を受けたホストへの2億5000万ドル(約272億円)の支援を発表した。3月14日から5月31日までチェックインを予約していたゲストがキャンセルした場合、Airbnbが通常のポリシーにより受け取るはずだった金額の25%をホストに支払う。Airbnbによるとこのポリシーは、その期間のすべてのキャンセルに対して遡及的に適用される。 続きを読む
-
3DプリンティングのFormlabsが米食品医薬品局の認可をもらって綿棒の量産へ
3Dプリンターと3Dプリンティングの企業FormlabsがCOVID-19の検査キット用に設計した綿棒が、近く米食品医薬品局(U.S. Food and Drug Administration, FDA)から認可される見通しだ。 続きを読む
-
Kubernetesクラスターの構築に柔軟性と自由度を持たせるSpectro Cloud
Kubernetes(クバネティス)が非常に人気のあるコンテナ管理プラットフォームであることは広く知られているが、それを実際に使おうとしたら、管理を誰かにやらせるかそれとも自分でやるかを選ばなければならない。ステルスを脱したSpectro Cloudは、両者の中間のような第三の選択肢を与えてくれる。 続きを読む
-
-
ソニーやアウディも導入したOribiの誰でも使えるウェブ分析プラットフォームが米国進出
Webのアナリティクスを誰でもできるようにしたいと考えるイスラエルのOribiが、米国でローンチした。Oribiのサービスは技術者チームがいない中小企業向けのものだ。 続きを読む
-
Nvidiaが高速コンピューティングのためのデータストレージと管理プラットホームSwiftStackを買収
Nvidiaが今日(米国時間3/5)、ソフトウェアを中心にデータを保存し管理するプラットホームSwiftStackを買収したことを発表した。 続きを読む
-
ゲームの人工音声をより「人間らしく」するSonanticが約2.8億円を調達
ゲームやそのほかのエンターテインメントの人工音声を「人間らしく」するイギリスのスタートアップであるSonanticが、約2億7680万円の資金を調達した。同社は開発した人工音声技術を「表情豊かでリアルな演技音声」だという。すでに10社ほどのゲームスタジオとの研究開発パートナーシップを進めている。 続きを読む
-
SpaceXの採用面接で試されるのは優れたイノベーション精神
Elon Musk(イーロン・マスク)氏は、米空軍主催の空中戦に関するシンポジウム「Air Warfare Symposium」で、新旧さまざまな話題に触れた。特に人々の関心を集めたのは、SpaceXにおける雇用と解雇の方法だ。そ 続きを読む
-
AWSがケニアのSafaricomと協力してアフリカにクラウドとコンサルティングサービスを売り込む
Amazon Web Servicesが、ケニア最大の電話および通信企業Safaricomとパートナーシップを結んだ。両社のコラボレーションはアフリカに、米国におけるクラウドプロバイダー間の競争をもたらすだろう。 続きを読む
-
米移民局や検察局などが採用中の顔認識技術が一般企業にも売られていた
ClearviewのCEO Hoan Ton氏は、同社の技術は「法執行機関にしか提供していない」、と言っている。でも同社の最近の顧客リストと、彼のその言葉は矛盾しているようだ。 続きを読む
-
米上院を通過した「買い換え法案」はファーウェイやZTEの機器の排除を補助金で促進
米国時間2月27日、米上院はSecure and Trusted Telecommunications Networks Actを満場一致で可決した。 続きを読む
-
Oculus Riftのベストゲーム「Asgard’s Wrath」を制作したSanzaru GamesをFacebookが買収
Facebookは米国時間2月25日、ベイエリアのVRスタジオSanzaru Gamesを買収したことを発表した。Sanzaru Gamesの「Asgard’s Wrath」は、多くの熱心なファンがOculus Riftのベストゲームというタイトルだ。同社はOculus QuestやOculus Rift Sといった2019年にリリースした自社ハードウェアを軸にして、コンテンツのエコシステムを築こうとしている。 続きを読む
-
暗号通貨のセキュリティを提供する台湾のCoolBitXがSBI HoldingsなどからシリーズBを調達
ブロックチェーンのセキュリティを提供する台湾のCoolBitXが、約18億5000万円のシリーズBを発表した。ラウンドをリードしたのはシリーズAと同じく日本のSBI Holdingsだ。CoolBitXには、2つのプロダクトがある。CoolWallet Sは暗号通貨のためのBluetooth対応ハードウェアウォレット。SygnaはFATFが2019年策定したルールに対するVASPsのコンプライアンスを助けるソリューションだ。 続きを読む