VW / フォルクスワーゲン(企業)
Volkswagen AG。ドイツの自動車メーカー。
-
エイプリルフール用をうっかり誤発表「Volkswagenが米国法人を『Voltswagen』に社名変更」
【更新】Wall Street Journalによると、これは事実ではなくエイプリルフールのジョークが誤って流出したものだった。VW USAはコメント要求に応じていないが、VW Europeは報道に対してこれがジョークだったことを認めた。この発表を伝えるリリースは現在も米国のVW公式メディアサイトにあり、事実ではないことを示唆する記載はない。Reutersも同じことを報じており、匿名の情報源を3つ挙げている。 続きを読む
-
2021年フォルクスワーゲンID.4はただ1点を除けばかなりいい仕上がり、高度な技術と長い航続距離を手が届く価格で実現
かつては電気自動車の分野において素人だったVolkswagen(フォルクスワーゲン)が今、その未来をテクノロジーに賭けている。3万3995ドル(約370万2700円、連邦政府または州による補助金の適用前の価格)から入手可能な5人乗りフル電動クロスオーバーである新しいフォルクスワーゲンID.4は、EVを主力製品にしようとするフォルクスワーゲンが初めてグローバル市場を目指して取り組んだ成果であり、2050年までにカーボンニュートラルを実現するというさらに大きな目標への一歩でもある。 結論から言えば、VW ID.4は、バランスよく融合されたテク… 続きを読む
-
-
QuantumScapeが株式を売却し全固体電池の生産資金調達、市場価値を高める
逆さ合併により上場企業となったわずか数カ月後、QuantumScapeは、全固体電池のパイロット生産ライン拡張の資金を得るために株式を発行した。QuantumScapeが規制当局向けの提出書類に記した内容によれば、1300万株の売却(引受人がオプションを行使すれば195万株が上乗せされる)による純利益は、1株あたりの公募価格を59.34ドルと想定した場合、8億9500万ドル(約97兆円)になると思われる。 続きを読む
-
フォルクスワーゲンが240GWhのバッテリー生産能力を2030年までに欧州で実現
Volkswagen AGは世界最大の電気自動車メーカーとしての地位を確立するために、2030年までに欧州で40GWhのバッテリーセル生産工場を6カ所運用する計画を発表した。また同社は中国、欧州、米国の充電インフラへの本格的な投資も発表している。 続きを読む
-
EV用バッテリーメーカーNorthvoltがフォルクスワーゲンから1.53兆円の大型契約を獲得
今回の巨額契約により、VWが進める電気自動車(EV)への転換のためのバッテリーをどこから調達するのかという疑問がいくらか解けた。2019年にGoldman SachsとVolkswagenがリードしたラウンドで10億ドル(約1090億円)を調達したスウェーデンのバッテリーメーカーNorthvoltは、今後10年にわたるバッテリー製造でVWと140億ドル(約1兆5300億円)の契約を結んだ。 続きを読む
-
-
アウディが同社初の電動スポーツセダン「e-tron GT」を発表、欧州では約1270万円から
Audiはドイツ時間2月9日、新型電気自動車「e-tron GT quattro」と、その高性能バージョンである「RS e-tron GT quattro」を発表した。このドイツの自動車メーカーにとって、両車はその拡大を続けている電気自動車ラインアップにおけるフラッグシップであり、初のSUVやクロスオーバーではないモデルだ。 続きを読む
-
フォルクスワーゲンが自動走行し電気自動車のチャージも行う充電ロボのプロトタイプを開発
Volkswagen Groupはモバイル型の電気自動車(EV)チャージャーを開発した。人間が介することなく、駐車場を自動走行してEVを充電し、基地に戻ることができる。同グループが製造したプロトタイプは、VWが電気自動車を生産・販売するのにともなって増大することが見込まれる需要に対応するのに今後数年間で充電インフラをどのように拡大するかを示すことを目的としている 続きを読む
-
待望の米国デビューを果たしたVW製全電動クロスオーバーID.4を写真で堪能
VW(フォルクスワーゲン)は米国時間9月23日、2025年までに年間100万台のEVを販売するという計画の一部である、全電気クロスオーバー「ID.4」を米国で発表した。 続きを読む
-
-
VWのTratonグループが中国TuSimpleと自動運転トラック開発で提携、スウェーデンで実証実験へ
フォルクスワーゲンの大型トラック事業を手掛けるTratonグループは、自動運転トラックの開発に関する合意の一環として、中国の自動運転トラックのスタートアップであるTuSimpleに少額出資した。 続きを読む
-
1週間のモビリティ関連記事を一覧できるThe Station:2020年9月第1週号
今週もThe Stationにようこそ。この記事は人や荷物をA地点からB地点に移動する、現在と未来のすべての方法に捧げられたニュースレターだ。 続きを読む
-
VWのオール電化車ID.4は室内照明を使ってドライバーとのコミュニケーションを図る
VW(フォルクスワーゲン)の次世代オール電化コンパクトSUV「ID.4」のティザーイメージが新たに公開されたことで、往年の自動車のトグルやノブをすべて削除することなく、タッチスクリーンやドライバーとの会話に使用されるアンビエント照明などの技術を取り入れたインテリアが明らかになった。 続きを読む
-
-
フォルクスワーゲンが全電動SUV「ID.4」の生産をドイツ・ツヴィッカウ工場で開始
フォルクスワーゲンは、米国向けに出荷される初の新IDシリーズ車となる全電動SUV「ID.4」の生産をドイツのツヴィッカウ工場で開始した。 続きを読む
-
フォードとVWが出資する自動運転スタートアップArgo AIの評価額は7830億円
自動運転車両技術のスタートアップであるArgo AIの企業価値が75億ドル(約7830億円)と評価された。フォードから10億ドル(約1043億円)の投資を受けて世間の注目を集めてからまだ3年とちょっとである。 続きを読む
-
フォルクスワーゲンが電気自動車ID.3投入に先駆け家庭用EV充電システムを発売
Volkswagenは電気自動車(EV)IDファミリーのマーケット投入に先駆けて、家庭充電デバイスの販売を開始した。 続きを読む
-
フォルクスワーゲンが全電動ID.3ハッチバックを6月に販売開始
フォルクスワーゲンは、全電動ハッチバックID.3の正式版、ID.3 1stを2020年6月から一般顧客向けに販売する計画だ。まずは予約分から正式注文を受け付ける。予約した顧客は6月17日以降に、車の注文ができるようになる。ID.3は自体はヨーロッパでのみの販売となる。 続きを読む
-
フォルクスワーゲンは自動運転の電動シャトルを2022年までにカタールに配備
フォルクスワーゲングループとカタール投資庁は、自動運転シャトルとバスによる公共交通システムを開発し、2022年までに首都ドーハに配備することに合意し、契約を交わした。 続きを読む
-
フォルクスワーゲンの新しい電動ハッチバックID.3の内装をチェック
フランクフルトでのIAA国際モーターショーに先駆けてデビューしたフォルクスワーゲンID.3の内部は、コンパクトな外観から想像するより、ずっと広々としている。電気自動車であることのメリットを最大限に活用して設計した成果だ。内装と内部構造を写真でチェックしておこう。 続きを読む
-
フォルクスワーゲングループは燃費水増し訴訟の和解金約10億円超を支払いへ
フォルクスワーゲン・グループ・オブ・アメリカは、約9万8000台のガソリン車に関する燃費の数値の水増しに関する訴訟で、米国内の数千人の顧客と和解したと発表した。 続きを読む
-
VWの完全電動バギーカーのコンセプトモデルはシンプルで楽しい
Volkswagen(VW)の電動ID Buggyコンセプトは愉快で、朗らかで、頑丈で、そしてなんとも微笑ましいものだ。陽射しや砂丘にぴったりの車で、ビーチでタイヤがはまってしまうことも少なさそうだ。 続きを読む
-