TechCrunch Tokyo 2011
TechCrunch Japanがイベントを開催します。その名もTechCrunch Tokyo 2011。これからのテクノロジービジネスの行方について業界を代表する国内外のキーパーソンが語る講演やディスカッションの場を提供します! そして忘れてはならないのは、スタートアップバトル。スタートアップ企業による未来のプロダクトのデモ・コンテストが開催されます。たった1日ですが盛りだくさんの内容をお届けします。ミートアップもあるのでインターネットビジネスに携わる人やスタートアップ起業家、エンジニア、投資家などなど多くの方の参加をお待ちしています!
一般来場者の申し込みを開始しました!
一般来場者のチケット販売はPeatixというサービスから購入いただけます。下記からお申し込みください。11月15日(火)24時まで6,000円(正規料金は12,000円)で販売しています。プログラムは近日中にこのサイトで公開します。なお、チケットにはランチタイムおよびミートアップパーティーでの軽食が含まれます(2011年11月14日をもって正規料金ぶんも含めてチケットは完売となりました。多数のお申し込みありがとうございました)。
イベント概要
- イベント名称: TechCrunch Tokyo 2011(ハッシュタグ #tctokyo)
- 開催時間: 2011年11月29日(火)10:00〜20:00
※時刻は現在のところ予定となっております。最終確定次第このサイトでお知らせいたします。 - 会場: ラフォーレミュージアム六本木(東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビルB1F)
- 主催: AOLオンライン・ジャパン株式会社
- 協力・協賛: 国内および外資系大手インターネット企業/IT企業を予定(近日公開)
- プログラム:
- セッション・キーノートスピーチ――現在調整中 ※確定次第このサイトでお知らせいたします
- スタートアップバトル――スタートアップ企業によるプロダクトのデモプレゼンテーション
- ミートアップと表彰式――ミートアップはランチとディナーを予定。夜はスタートアップバトルの勝者の表彰式も執り行います。
プログラム以外に会場内にスタートアップを中心としたデモブースを設けます(ブース展示者も募集中です)。
スタートアップバトルの参加企業をただいま募集中!
TechCrunch Tokyo 2011では、プロダクトのデモンストレーションを審査して、優秀なスタートアップを決定するスタートアップバトルを開催します。
応募のスタートアップ企業の優れたプロダクトの中から、一次審査によって15のチームを選出し、TechCrunch Tokyo 2011のイベントに登壇していただきます。みごと勝者に輝いたチームには賞金そのほかの賞品を用意しています。成功を目指すスタートアップ企業のみなさんのご応募をお待ちしています!
応募対象
以下のすべての条件を満たすスタートアップ企業を対象としています。
- 2011年4月から2011年12月までにローンチさせた、あるいはデモが可能なプロダクト(サービス)を持つスタートアップ企業および起業を予定しているチーム(未公開プロダクトを歓迎します)
- 創業3年未満(2009年1月以降の創業)で上場企業の子会社でないこと
このイベント以前に開催された他のイベントで受賞をしていないプロダクトを対象とします(問い合わせ多数のためこの条件を外します|2011年10月27日更新)
応募受付期間
2011年10月7日(金)〜 2011年10月27日(木)
審査について
- 審査基準: 企業(チーム)とプロダクトを対象にし、そのプロダクトの市場性やビジネスの成長性、またビジョンを実現していけるチームであるかを基準とします。
- 一次審査: 一次審査は書類審査としますが、一部審査に必要な情報が足りない場合はインタビューやデモを見せていただく場合があります。選考の可否については運営事務局から11月第一週までに審査結果を通知します。
- 一次審査員:一次審査は下記の審査員が審査をいたします。
- 井口尊仁氏(頓智ドット株式会社 CEO)
- 片桐孝憲氏(ピクシブ株式会社 代表取締役)
- 小林清剛氏(株式会社ノボット 代表取締役社長)
- 松山太河氏(クロノスファンド パートナー / East Ventures Managing Partner)
- 宮澤弦氏(株式会社シリウステクノロジーズ 代表取締役)
- 山田進太郎氏(ジンガジャパン株式会社 ジェネラル・マネージャー )
- 西田隆一(TechCrunch Japan編集長)
- 最終審査:TechCrunch Tokyo 2011の会場でのスタートアップバトルが最終審査です。TechCrunch Japanが選んだ審査員によって、デモを交えたプレゼンテーションを審査することで最優秀企業(チーム)と優秀企業(チーム)を選出します。
デモブース出展企業も募集中!
TechCrunch Tokyo 2011では来場者に新しいプロダクトを披露したい企業を募集します! デモブースは講演会場の入り口にあり、ミートアップもここで開催することを予定しています。感度の高い多くの来場者の多くがデモブースに訪れる予定です。
協賛社ご紹介
お問い合わせ
<TechCrunch Tokyo 2011運営事務局>
問い合わせ先:hello[at]tctokyo.com